goo blog サービス終了のお知らせ 

平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い1618 トルコが、核兵器開発? 

2019-09-07 09:09:56 | 日記

昨日の日経新聞報道によると、トルコが、将来核保有国になる気があるようだ。
エルドアン大統領は、トルコの核兵器保有が国際的に認められないのは、「受け入れられない」と発言。
世界の火薬庫、中東にまた火種を投じたのである。

イスラエルは核保有国。イランだって、黙ってはいられなくなる。北朝鮮の核開発問題は、宙ぶらりん。
トラさんの出現で、今まで何とか治まっていた世界秩序が、次々に、アメリカファーストを旗印に、塗り
替えられて、混とんの世界にされてしまった。

今の時代、核兵器が飛び交う戦争が起きたら、人類滅亡に繋がる「戦争」なる。
核保有国同士の戦争は出来ない。いや、核兵器を使う戦争は出来ない。

国連加盟国の核保有国は、日本が国際連盟を脱退して起こした侵略戦争を起こすことは出来ない。
核兵器使用の戦争になったら、敵対する国は、お互いの核兵器で滅亡するばかりではなく、世界が核に汚染
されるのだ。だから、戦争で、核兵器は、とんでもないキチガイ指導者以外には、使えない筈なのだ。

使うことが出来ない核兵器開発にカネを使うよりは、国民の福祉に使ったら、拍手喝采なのだけれど。
ウォーキング中に出会った花。

9月7日「今日は何の日カレンダー」より
◆白露(二十四節気の一つ。大気が冷えて露ができ始める)、クリーナーの日、国際青年デー
▲東京海上保険会社設立出願(1878)▲ボクシング最初のタイトルマッチ(1892)
▲キュリー夫人、ラジウム単離に成功(1910)▲ミス・アメリカ・コンテスト初開催。優勝したのはブロンド、
ブルーの瞳の15歳の少女。身長156cm(1921)▲支払い猶予令公布(1923)▲ドイツ連邦共和国発足(1949)
▲吉川英治没(1962)▲長沼ナイキ基地訴訟で札幌地裁、自衛隊を違憲とする判決(1973) ▲Google創業(1998)
▲台風18号西日本と北日本で猛威死者41人(2004)▲尖閣諸島で中国漁船と巡視船が接触(2010)▲2020
東京オリンピック開催決定(2013)▲メキシコでM.8.2の大地震(2017)▲錦織圭、大阪なおみ選手が、
4大大会(全米オープンテニス)で男女そろってベスト4進出。日本テニス界史上初の快挙(2018)