蒼い芝生の傍らで

サッカー観戦記および日常の出来事等

許すまじ!実況・馬場鉄志、解説・山野孝義!!(怒)

2011年05月24日 14時09分34秒 | 川崎フロンターレ
今、スカパー!の再放送で先日のセレッソ戦を見ていたのですが、怒りに震え上がりました!!

我々は、負けてもブーイングなんてしないぞ!
実況・馬場!解説・山野!!(怒)

試合終了後、セレッソサポーターから激しいブーイングが起こった時に、川崎側は「え?追い付いたのにブーイングされるの?!」と驚いた次第です。地域差ってありますが、厳しいなぁと思いました。
(※補足:後で色々調べた結果、審判団に対するセレッソサポからのブーイングだった事が判りました。確かに、カード多かったですね)
ブーイングも、『愛』故ですと、フォローしますけど★
川崎は、当然みんな拍手で選手を迎え、選手が帰った後に『ガックシ』しました。(笑)

何せ私は現地にいたので、まさかこんな事を馬場&山野が伝えているとは思いませんでしたが、恐らくTV観戦していた川崎サポから抗議の電話がスカパー!に殺到した事でしょう。
だって、川崎側から応援もロクに聞こえないのに、ブーイングだけあんなに聞こえる訳がないじゃないですか!常識で考えろよ、実況・馬場&解説・山野!!

ああ、試合は引き分けでも凄く面白かったのに、こんな事で嫌な気分にさせられて、最悪の気分です。最近、スポーツの実況はいい加減な前知識だけでやられて悲しい思いする事が少なくないので、ぜひ『手に汗握って応援しているファンがTVの向こうにいる』と言う事を胸に、仕事して欲しいと思います!!(願)

悲しいよう。
悔しいよう…。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すきだ・まちだのポイントカード | トップ | 今更バービー… »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (リスキー)
2011-05-24 22:42:16
管理人様

サポーターのブーイングについて
私も大・大声援をしていますが、どうしてもブーイングだけは苦手です。。
というより、したことがありませんが。

鹿島のサポーターもブーイングするんですよね…。
相手にも鹿島選手にも。。
愛情表現なのかもしれませんが、あまり気分のいいものではありませんね。

もっと選手や相手チームに対してリスペクトの気持ちを持って応援してくれたらいいのにと思います。

私は相手チームのサポーターの方々の応援を見るのも楽しみなんです。

選手にフェアプレーを望むのなら
サポーターもフェアな応援をしなければいけませんよね。

ブーイングについて、とりとめのない意見してしまいました。

ニヒルなサニーマン、笑わせていただきました(笑)





ブーイングのとらえ方 (姫@管理人)
2011-05-24 23:58:51
>リスキーさん

ブーイングに関する貴重なご意見、有難うございます。
川崎のサポーターでも、時々選手にブーイングする人いますよ!
私もブーイングは苦手なので、審判団以外(笑)にはほとんどしません。

意味も判らずただただブーブー言うのは嫌ですが、
真剣に応援していた上で怒りをぶつけてしまうのも、
苦手ですが仕方がない事だと思います。
真剣にやらない所には、怒りも喜びも湧きませんからね!

でも、ブーイング少ない方が、雰囲気が良いに決まっています!
これからも『基本・リスペクト』で応援して行きましょう!!

サニーマンに関するコメントも、有難うございます☆
彼の旅は四日市で終わりましたが、私の応援の旅はまだまだ続きますよー!!
私からも言わせて (NNN)
2011-07-31 23:38:07
私は別チームサポーターで今たまたまこのブログを拝見した者ですが...馬場アナウンサーは多分ああした現場よりも司会とかの方が向いている感じがします。なんか現場とは"距離感"があり,ベテランアナウンサーというのが悪い方向に向いている感じです。偉そうというか,本当に現場と向き合い,勉強している感じがしません。あれなら他の若手アナウンサーの方がいい気がします。

コメントを投稿

川崎フロンターレ」カテゴリの最新記事