蒼い芝生の傍らで

サッカー観戦記および日常の出来事等

いい日になる(天皇杯:vs柏レイソル)

2023年12月10日 08時53分55秒 | 川崎フロンターレ
本日は、天皇杯決勝・柏レイソル戦。
前日が偶然『母の接待デー』と重なり、都心に出ていました。ちょっとだけ母を国立前に付き合わせ、待機列順番券をゲット!母を千駄ヶ谷駅から帰らせた後、一人で待機列形成を待ちました(接待デーなのに酷い娘だ★)。
これが物凄く時間がかかって、やっと終わったのが19時半!!まだ券無しの列もあったので、「みんな、明日は元気でここに戻って来ようね!!」と思わずにいられませんでした★

集合が10時半なので、朝は楽々出発♪千駄ヶ谷駅を10時前にに降り立ったら、物凄い人でびっくりでした!シート貼り参加しておいて、良かったです。ワゴンで買った唐揚げ(美味しかった♪)を食べながら開門を待ち、入場。席を確保してお弁当&散策をしました。
国立、席の前が狭いので、戻った時が大変でした。列の真ん中辺りだったので、「済みません〜(汗)」と入らなければなりません。一度入ったらもう出ないつもりで着席しました。

練習が始まり、ここでも国立の構造のまずさが際立ちます。真正面の柏の応援はよく聞こえるのに、同じ1階なのに斜め前方の川崎の太鼓が良く聞こえません!最前列のトラメガの人の声も、後列まではほぼ届かずでした。周りにもゴリゴリに応援する人がおらず、頼れるのは『己の声のみ』という状態★スタートからピンチです。
ですが、『勝つために叫ぶのさ』ですから、少しでも周りを引っ張れたら良いなと言う気持ちで、全力応援です!組織立ってて美しい柏の応援に、気持ちで負けたくありません!!
オープニングのカッコ良いよさこいに拍手喝采して、14時過ぎキックオフ。

勝ちました!!!決まった瞬間、「終わったーー!!!」と泣いたのは、初めてです(笑)
とにかく、『気持ちの戦い』ではないかと思うような試合でした。全然聞こえない川崎の応援に対し、設計の悪い国立のせいでゴール裏を半分に分けられているにも関わらず、綺麗に揃った柏の応援と、それに後押しされるレイソルイレブンに苦しめられる展開。聞こえないけど『応援しか出来ない』ので、とにかく応援・応援・応援あるのみ!歌って、跳ねて、クラップして、叫びました。ブーイングと言うブーイングに「フロンターレ、ガンバレー!」を重ねてやりました。絶対に勝って帰るのだ信じろ!!と、声を出し続けました。
それを90分+15分×2+PK戦でやり続けたので、終わった瞬間は「やっと終わったーーー!!!(嬉)」と言う気持ちでいっぱいでした(笑)。結果が逆だったら、立ち上がる力も無かったかも知れません★勝つ事しか考えていなかったので、ようやく思い描いていた景色が現実となって、ほっとしました。

おめでとうフロンターレ!優勝を有難うフロンターレ!!今シーズンはまだ、来週にACLが残ってます。本戦出場は決まっていますが、ここも大事な一戦。勝利で今年を締め括って欲しいと思います!
頑張れ、川崎フロンターレ!!

想定より遅い帰りになってしまったので、千駄ヶ谷駅までの道のりは真っ暗!代々木方面から山手線で帰ろうと思ってホームに上がると、人がいっぱいで身動きが取れない感じでした。その一方で反対のホームはガラガラだったので、急いで反対方面へ。東京経由で帰りましたが、座って帰れました♪助かったー!
昨日辺りから突然ほぼ使えなくなってしまったJokerさんのスマホ買い替えが必要だったので、手続きを終えてようやく帰宅しようとしたのが21時前。駐輪場に着くと、なんと後輪がパンクしてました!!(泣)空気入れ借りて一応膨らませ、娘を乗せて(危険★)乗って帰りましたが、きっつかったです。
自転車も、頑張ってくれたね。明日、修理に持っていきます!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホーム最終戦!(vs鹿島アントラーズ... | トップ | スーパーカップ!(富士フイルムスーパーカップ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

川崎フロンターレ」カテゴリの最新記事