紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

田舎暮らし:2020/8/上旬(旬報記録)

2020年08月07日 | 月/旬ブログ:2020/4~8月

月単位・旬単位の「まとめ記録ブログ」です。

・・・<家庭園芸>・・・

1.2番苗のさつま芋の様子:8/2

2番苗の安納芋(植付7/10・80本)と紅はるか(植付7/12・80本)が、ほぼ順調に育ってる。

2.大秋柿:8/2

摘雷・摘果の終わった「大秋柿」。

7月は台風がなかったので無事だったが、ぼつぼつ、若い枝に「支え棒」をしてやらなくっちゃ。

3.動噴で農薬散布:8/7

今は、ミカンの一斉防除期間中。

猛暑の中、連日のように近隣の畑から動噴(動力噴霧器)のエンジン音が聞こえてくる。

我が家は家庭園芸だから気にすることもないが、なぜか、「よし、動噴で果樹や庭木に農薬散布しておくか」とヤル気が湧いてきた。

殺虫剤と殺菌剤を用意した。散布に300L必要なので、地区共同の取水場に行った。

バルブを付属の器具で開けてからレバーで給水。

家庭園芸なのでコンパクトな動噴を使っている。散水口は2か所あるが、いつも自分1人で散布するのでホースをつなぐのは1か所だけ。

茶色の太いホースはタンクからの吸い上げホース。

横に金属棒が突き出ている箇所は撹拌器接続口。タンク内の薬剤を絶えず撹拌してくれる。

カッパを着た。フードも被った。マスクもした。散布開始後、20分ほどで頭がクラクラし始めた。

「こりゃ アカン 続けたら倒れるかも・・・」

カッパを脱ぎ捨てた。アクエリアスで水分補給した。気分が落ち着くまで休憩した。

カッパを着るのをやめて再開。以降、20~30分毎に休憩し水分補給した。

準備から片付け終わるまで3時間。その間、5~6回休憩し、アクエリアス1本、缶コーヒー2本、大きなグラスに氷砂糖水1杯を補給した。

作業終了した時、衣服も下着も汗で水浸しになっていたし体もグッタリしていたものの、ささやかながらも気持ちは充実感でいっぱいだった!

でも、いつも思う。炎天下の日々、農薬散布や摘果作業する農家って「凄い!」と。自分とは体の鍛え方も根性も違うと。

 

・・・<我が家の食>・・・

1.カボチャ

アチコチにカボチャを配ったりしてるけど、食べきれるかどうか・・・

煮たり焼いたり天ぷらにしたりしているが、1回に使うのはせいぜい1/4個程。

大きめのカボチャ1個を丸々使ってスープを作った。牛乳入りの濃厚スープができた。多いので、長男家族にも分けた。

冷蔵庫で冷やすと美味しかった。

2.いつもの朝食づくり

家内が重度の更年期障害で、料理を作れなくなったことがきっかけで始めた食事作り。

復帰してからも、なぜか朝食だけは作り続けて早や7~8年。

例年、この時季は、毎朝、スイカ&バナナ瓜が並ぶ。

今季、バナナ瓜畑の害獣対策がおろそかになり、気づいたときは全滅していた

でも、スイカ三昧できているので、梅雨明け後の猛暑にも負けない気がする。

8/3メニュー

我流サンド:食パン2/3使用。売出しの時に買って冷凍保存している「ヤマザキのダブルソフト」

中に、薄っぺらなハム2枚・レタス・隠し味に「きゅーりのぬか漬け2切れ(ピクルスより美味しい)」

食パン1/3:バターを塗った

すいか:種を取り食べやすい大きさに切った

飲物:家内にはカフェオレ、自分はリンゴジュース(なっちゃん)

※自分は起床後、軒下の縁台で新聞を読みながらブラックコーヒーをすするので、朝食時は牛乳やジュースを飲むことが多い。

 

3.大好物:イワシのフライ

魚の刺身は苦手だが、煮たり焼いたりは大好き。その中で、大好物は高級魚ではなく「イワシのフライ」。

それを知っている家内。スーパーから帰ってきて曰く:「10数匹のイワシ、130円だったから買ってきた。しかも、小さいで」

腹と中骨を取り、開き、軽く塩を振ってから片栗粉にまぶし、油を敷いたフライパンで焼いてくれた。

自分の好みは「小さいイワシ」を「カリッと焼く」ことだと、家内は知ってくれている。

戴きます!

 

・・・<庭の花>・・・

 

・・・<田舎暮らし・あれこれ>・・・

1.散歩

①いつもの散歩

あと3.8km。

歩きながら思案した。今日は、鉄道公園まで歩いてみようかなあ・・・でも、行くのはいいとしても戻って来なきゃならないし・・・

歩きながら・・・ 

ヘェー ミカン畑に太陽光発電? これって、ミカンが日陰になったりしそうだけど・・・

④歩きながら・・・ 

ミカンの苗木を作ってる! 改植する人が多い証拠! 品種何やろか・・・人気の由良早生やったら接ぎ木する人が多いけど・・・

⑤もうすぐ、鉄道公園や!

⑥着いた

⑦D51や!

⑧昭和19年4月生まれ? 戦争中やんか! 東京・青森・釧路・札幌で32年間走ってたんや。お世話になった人、多いやろうなあ・・・

⑨鉄道交流館:自分は入ったことないが・・・

⑩これや! 乗ったことある!

前の機関車は関係ないけど、その後ろの車両、ガソリンカーとかケイベンとか呼んでたなあ・・・

⑪案内板

戻るのが大変やなあ・・・

かつてのテレビ番組「太川&蛭子のバス旅」を思えば、どうってことことないか・・・

2.孫のセメント・アート

 

3.梅雨明け

今季の梅雨明けは7/31で平年よりも10日間遅かった。

畑や庭の雑草処理のタイミングが良かったので、長引いた梅雨も苦にならなかった。

梅雨が長引いたせいか異常な土砂降り雨が続いたためか、カボチャ・スイカ・きゅーりの蔓の傷みが早かった。

梅雨が長引いたことと関係があるかどうかはわからないが、7月に台風が発生しなかった。これは1951年の観測開始以来で初めてのことらしい。

今季の梅雨は各地で豪雨が降り続いた。熊本などでは、河川氾濫で大災害が発生した。

この異変は、今季8~10月の台風にも何らかの影響を及ぼすような気がしてならない。不測の事態にならなければいいのだが・・・これは根拠のない第六感?

ただ、海外での洪水被害やバッタの大量発生など、世界中で気候異変が生じているのは間違いない。

 

<継続更新中>



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。