goo blog サービス終了のお知らせ 

HIBARIピアノ教室レッスン日記♪

ピアノのレッスン日記、その他ヒバリ先生が見聞きした音楽関係・芸術関係etcの日記。

合唱のピアノ伴奏者は重要🎵

2024年01月28日 | レッスン日記(小中高生)

合唱や独唱など、歌のピアノ伴奏をするときには、ソロで演奏するのとはまた違った難しさがたくさんあります。

まず、完璧に弾き込んでることは大前提。

ピアノパートだけではなく、歌のパートもしっかり覚えて、自分のものにしていなければいけません。

モタモタしたりつっかえたりはダメだし、テンポが走ったり遅れたりもいけない。

歌う人がリズムに乗りやすいようなリズムバッキング、陰になり日向になり歌をリードしていく曲運び…などなど、伴奏者のサポート力は大きいです。

伴奏者の上手い下手で、歌の出来栄えが大きく変わってくるほどです。

それほど重要な「伴奏者」なので、歌やその他の楽器の伴奏を経験することは、自分のピアノ演奏のためにも大変勉強になるのは想像できますね。

生徒のみんなには、機会があれば ぜひ伴奏を経験してもらいたいと思います。

実は、ヒバリ教室は、伴奏者や指揮者を務める生徒が多いのが伝統です。

さっきの記事にも書いたように、今年は中学生の伴奏者率100%だし(笑)

3人の中学生、グリーンロードちゃん・ひまわりちゃん・ちくわちゃん、ヒバリ教室の伝統を引き継いで、がんばってもらいたいです。

下級生のみんなも、このあとに続いて、大きくなったらぜひ伴奏者を経験してください!

HP HIBARIピアノ教室 

Youtube HIBARI PIANO CLASS


合唱コンクールの伴奏者になったよ🎵

2024年01月28日 | レッスン日記(小中高生)

ヒバリ教室のメンバー。大人クラス・ジュニアクラスと何となく区分してるんですが、今現在、ジュニアクラスの最高学年は中学生です。

グリーンロードちゃん(中2)・ひまわりちゃん(中2)・ちくわちゃん(中1)。

この3人は同じ中学に通っているのですが、今学期末に催される学校行事の「合唱コンクール」で、 3人とも、それぞれのクラスのピアノ伴奏者に決まったと報告がありました。

伴奏者は課題曲・自由曲それぞれクラスで1名ずつとのこと。

その選ばれた1名としての大役に、ヒバリ教室3人の中学生が3人とも就いているって、これはすばらしいですね。つまりヒバリ教室の中学生は100%伴奏者ということですから。

それぞれが担当する曲は、

このところ和の雰囲気の曲を好んで弾いていて、大人っぽくしっとりとした表現力のあるグリーンロードちゃんが、和の香りのする 「旅立ちの時」。

柔らかで美しいバラードが好きなひまわりちゃんが 流れるように美しい 「時の旅人」。

誰よりも力強いタッチとキレのあるリズムが持ち味のちくわちゃんが 力強い「HEIWAの鐘」。

偶然ですが、それぞれの個性にぴったりの曲目で驚きです。

3人とも、本番に向けて熱心に練習を重ねています。

みんな、がんばれ!

HP HIBARIピアノ教室 

Youtube HIBARI PIANO CLASS