Nちゃん(小1):
先週、「はじめての一人レッスン」にデビューしたNちゃん。
今日はどうかな?
と思ったのですが、今日はちょっと心細くなってしまった様子。
「ママにいてほしい」と言うので、今日はママにレッスン室でつきそってもらいました。
大人でも子どもでも同じですが、何か新しいことや高度なことをやったからといって、常に同じペースで向上を続けるわけではありません。
順調にどんどん進むこともあるし、気が乗らないことや調子が悪いこともあります。
無理せず、本人の気持ちを大切にして、「気が向いたときに」少しずつ試していったらいいと思っています。
ママにつきそってはもらいましたが、Nちゃんのピアノは先週と同じように上達していて、左手で伴奏をつけながら歌を弾いていくことや、右手・左手それぞれの音符を即座に読むことなどが、ずいぶん上手にできています。
また、「この曲ひいてみよう」などど 意欲も見られます。
Nちゃんが、リラックスしてレッスンできる雰囲気を、大事にしていきたいと思います。
今日のNちゃんは、黒ぶちのおしゃれなメガネをかけてきたんですよ!
フレームに、キラキラしたストーンもちりばめてある!
最初は「おしゃれでかけてきたのかな」と思っていましたが、「学校の視力検査で、あんまりよくないっていわれた」と言うので、私はびっくりして、ママにききました。
「えっ、1年生なのに、もう? それじゃ、このメガネ、ほんとにNちゃんの 本物のメガネなんですか?!」
すると、目医者さんでちゃんと検査したら、問題なかったとのことで、安心しました。
けれどNちゃんは、メガネにすごく憧れてたので、オモチャみたいな伊達メガネを買ってもらったのだそうです。
「メガネをかけると、音符がよーく見えるんですって!」
ママが言いました。
そうか。Nちゃん、すてきな魔法のメガネかけて、なんでもよく見えるパワーを発揮してね。
先週、「はじめての一人レッスン」にデビューしたNちゃん。
今日はどうかな?
と思ったのですが、今日はちょっと心細くなってしまった様子。
「ママにいてほしい」と言うので、今日はママにレッスン室でつきそってもらいました。
大人でも子どもでも同じですが、何か新しいことや高度なことをやったからといって、常に同じペースで向上を続けるわけではありません。
順調にどんどん進むこともあるし、気が乗らないことや調子が悪いこともあります。
無理せず、本人の気持ちを大切にして、「気が向いたときに」少しずつ試していったらいいと思っています。
ママにつきそってはもらいましたが、Nちゃんのピアノは先週と同じように上達していて、左手で伴奏をつけながら歌を弾いていくことや、右手・左手それぞれの音符を即座に読むことなどが、ずいぶん上手にできています。
また、「この曲ひいてみよう」などど 意欲も見られます。
Nちゃんが、リラックスしてレッスンできる雰囲気を、大事にしていきたいと思います。
今日のNちゃんは、黒ぶちのおしゃれなメガネをかけてきたんですよ!

フレームに、キラキラしたストーンもちりばめてある!
最初は「おしゃれでかけてきたのかな」と思っていましたが、「学校の視力検査で、あんまりよくないっていわれた」と言うので、私はびっくりして、ママにききました。
「えっ、1年生なのに、もう? それじゃ、このメガネ、ほんとにNちゃんの 本物のメガネなんですか?!」
すると、目医者さんでちゃんと検査したら、問題なかったとのことで、安心しました。
けれどNちゃんは、メガネにすごく憧れてたので、オモチャみたいな伊達メガネを買ってもらったのだそうです。
「メガネをかけると、音符がよーく見えるんですって!」
ママが言いました。
そうか。Nちゃん、すてきな魔法のメガネかけて、なんでもよく見えるパワーを発揮してね。