goo blog サービス終了のお知らせ 

HIBARIピアノ教室レッスン日記♪

ピアノのレッスン日記、その他ヒバリ先生が見聞きした音楽関係・芸術関係etcの日記。

カフェ・アンサンブル ファミリーコンサート05夏

2005年08月14日 | いろんな楽器
いつもお世話になっている カフェ・アンサンブルさんの、「ファミリーコンサート」にお邪魔しました。
毎年 お正月と夏休みに、ご家族みなさんの演奏で開いてくださるコンサートです。
今年も、オーナーさんの司会、オーナー夫人のメゾソプラノ、三男ご夫妻によるチェロ&ヴァイオリンアンサンブルなど、心暖まる演奏がいっぱいつまった、アットホームなコンサートでした。
オーナー夫人の「さとうきび畑」の熱唱はすばらしく、客席のあちこちで 涙を拭う人の姿が見られました。
「歌える限り挑戦しようと思います」とおっしゃる前向きな姿勢には、感心します。
70才を越えていらっしゃるとのことですが、毎回コンサートを拝見する度に、年々 若く美しくなられてるので びっくり!
これは この前向きなチャレンジ精神のおかげに違いありません♪
先輩女性として見習いたいことがいっぱいです。
三男ご夫妻のデュエットによる「ウエストサイド・ストーリー」のナンバーの数々も
素敵でした。
ヴァイオリン・・・マリア、チェロ・・・トニー と配役された「トゥナイト」始め、どの曲も アレンジといい表現といい、私の「こんな風に弾いてもらいたいなあ」という感覚とぴったり一致!
すっごく居心地のいい、大満足の演奏でした\(^O^)/
そして、今日一番嬉しかったのは、マスター(二男さん)が、ピアノ演奏で出演したこと。
これまで 私が見る限り、コンサートでは、いつもカウンターの奥でコーヒーのサービスだけしていたマスターですが、今日は グノーの「アヴェ・マリア」のピアノ(バッハの“平均率クラヴィーア曲集”1番)を弾いてくれました。
オーナー夫人の歌&三男さんのチェロと合わせて 3人でのアンサンブル、素敵でした。
マスター、これからも毎回、出演してね。
次回・お正月のコンサート、楽しみにしてるよ~ (^O^)/♪

駒場公園

2005年08月14日 | その他日記
カフェ・アンサンブルでのコンサートに行く前に、友人と近くの「駒場公園」に行きました。
元は 加賀百万国の大名であった前田侯爵の私邸であった館で、今は国のものとなり一般公開されています。
敷地4万2千9百㎡。
写真は洋館部分です。
    
庭の中に森があり、数々の庭園があり、芝生広場があり、まさに都会の中の隠れゾーンのようなオアシスです。
庭だけで 広さ4ヘクタール。
これが個人の庭だったなんて。
洋館は当時最高にゴージャスだった本格的西洋建築。
和館には茶室もあります。
敷地内には「日本近代文学博物館」も建てられており、近代文学者の自筆原稿やレアな初版本などが展示されています。
私が近くの「駒場高校」の生徒だった頃は、前田侯爵邸内が「近代文学博物館」で、時々授業をサボって友だちと訪れたりしていたものですが、現在では博物館は独立した普通の建物となり、侯爵邸の公開は土・日・祝日のみ、となっているようです。
興味のある方は、ぜひ訪れてみてね。