陽あたり良好

ほんわかした毎日と、写真、そして黒柴「茶々」
りんごとれもんの二人で綴ります

※ 茶々は令和6年6月にお空へ…

りんごジャムと極楽峠

2012-10-13 10:48:21 | お出かけ
れもんです。
二人ともなかなか時間がなくて、出かけてすぐに記事にできずにいますが、
今日から少し、この前の三連休にお出かけしたときのことを ・・・


この頃二人で出かけていなかったので、
突然思い立って、連休の中日に信州方面に日帰りで出かけることにしました。


行きに高速で立ち寄ったのは、神坂 PA
信州に行く時には必ずといっていいくらい立ち寄るところです。


目当ては、 ジャム
中山道の宿場町、馬籠(まごめ) の特産で作った
すももジャム りんごジャム が、大のお気に入り なのです。
(話は変わりますが、馬籠で火事があったそうなので気になっています。)


実はここ2度ばかり続けて、
これを買おうと寄ったのに、どこにも見当たらず買うことができませんでした。
売れないので置かなくなったのかも、と心配していたのですが、
今回もやっぱり、見当たらない!
一昨年あたりは山のように積まれていたのに!

がっかりして、念のために店の人に尋ねたら ・・・
やはり聞いてみるもんですね。
目立たないところに3個だけおいてありました
でも、りんごジャムしかありません

それでよくよく聞いてみたら、
なんと、人気があって、出るそばから売れて行くんだそうな



この神坂PA、ほんとに小さいところで、
五平餅がとても美味しいのだけれど、
以前は止まっている車もほとんど無かったのです。
それが最近ちょっと改修されて、栗おこわ饅とか鬼まんとかも売るようになり、
こじんまりと小ぎれいなのも相まって、
いつも賑わうようになってきているのには気付いていました。
でも、それがこんなところに影響してこようとは、
夢にも思っていませんでした。

とりあえず今回はりんごジャムだけでも GET できたので一安心です。

馬篭特産・夏りんごサマードレスのジャム  





これがそのジャム!

いつも買っていたりんごジャムは、 「秋映」 のジャムでしたが、
今回は、初めて目にする 「サマードレス」 のジャムでした。
サマードレスなんて、品種自体が初耳です。
これはどんな味なのか、とっても楽しみです



さて、今日の目的地に行く前に、
下條村の 極楽峠パノラマパーク に立ち寄りました。

あずまやとトイレ、後は小さな遊具 が二つあるだけですが、
伊那盆地を一望できて、眺望がとても良いところです。
 
極楽峠パノラマパークの眺望



極楽峠パノラマパークからの南アルプス  


南アルプスがよく見えます。
真ん中に見えるのが
            北岳

秋の空と色づく樹  



木の葉も少し
色づいていました。



極楽峠パノラマパークの四阿  

極楽峠パノラマパークにて  




青空に、
白い雲が印象的でした。




コメント (14)

青蓮院と知恩院

2012-10-10 22:13:09 | お出かけ
りんご  です。

京都御所 へ行ったとき、
昼食込みで自由時間が2時間ほどありました。
どこへ行こうか迷ったのですが、
京都出身の同僚にお薦めを聞いて、
青蓮院 (しょうれんいん) へ行ってきました。

青蓮院は知恩院のすぐ隣にあります。
1995年には、「 そうだ京都へ行こう 」 のキャンペーンに使われたところです。
後桜町上皇の仮御所が置かれたところだけあって、
こころが洗われるような、そんなお寺でした。
国宝になっている 青不動明王像 の絵画は、一見の価値があると思います。


青蓮院  


京都・青蓮院  


青蓮院  


青蓮院の庭




知恩院 はご存知、浄土宗の総本山です。

御影堂は平成31年まで修復中・・
中はとても広く、奥まで行くと戻ってくるのに1時間以上かかると言われ、
今回は 三門 周辺をうろうろうろと・・

残念ながら、大晦日の除夜の鐘で有名な 大鐘楼 の鐘は、
見ることができませんでした。

知恩院・三門


知恩院・三門裏  



コメント (4)

ようこそ! 黒柴の茶々です 31

2012-10-05 20:01:36 | 茶々のトップページ

黒柴・茶々


茶々のアルバムより     photo by れもん

 トップページでは、今まで撮りためた写真の中からピックアップして、
 不定期に(月2回程度?)紹介していきます。

(トップページ更新 10月 5日)

 

 

コメント

京都御所

2012-10-04 23:51:29 | お出かけ
お久しぶりのりんご です。

公民館の習い事の宿題に追われて・・
仕事に追われて・・・
忙しいはずなのに、
先日、市民大学の野外学習会に参加してきました。

今年の行先は・・  京都御所

京都御所は、春と秋に5日ほど一般公開されていますが、
それ以外は、前もって申し込みをしないと見学することができません。
今回はお世話の方が、何から何までお膳立て下さり、
参加者はおんぶにだっこで、見学することができました。
ありがとうございました

私のつたない写真ですが、御所の雰囲気だけでもお伝えできれば・・・


京都御所・諸大夫の間の襖絵P9270930  

諸大夫(しょだいぶ)の間 の襖絵です。
諸大夫の間は、正式な用向きで参内したときの控えの建物。
身分の違いによって、通される部屋に違いがあったそうです。
一番身分の高い方が通されたお部屋の襖絵は、虎でした。


京都御所・承明門

この写真は 承明門 ですが、
白く敷き詰められた砂に、朱色がとても美しかったです。
門の奥に見えるのが、御所のメインの建物 ・・ 紫宸殿 (ししんでん)
その前の木は、左が左近の桜、右が右近の橘 ・・
お雛様と同じですね。

ここから中には入れませんが、紫宸殿のアップを・・

京都御所・紫宸殿




この後、天皇陛下が日常生活でお使いになられていたという
清涼殿 を見学させて頂きました。
後ろを振り返ると、青空に浮かんだ白い雲が綺麗でした。
京都御所  




その後、 小御所、 御学問所 の方へ向かいました。
京都御所・小御所 京都御所・御学問所

小御所の雨戸は上部を釣り上げています。
御学問所の雨戸は左右に動かすようになっていて、
現代の建築に近い形だそうです。


その前には、御池庭 があります。
京都御所・御池庭の灯籠 京都御所・御池庭



最後に、御常御殿 を回り、見学のコースは終わりです。
建物の外をぐるりと回るだけでしたが、
案内してくださる方の説明がとても分かりやすく、
あっという間の1時間でした。


コメント (6)