陽あたり良好

ほんわかした毎日と、写真、そして黒柴「茶々」
りんごとれもんの二人で綴ります

※ 茶々は令和6年6月にお空へ…

足助城

2019-03-30 17:48:06 | 「れもん」の撮影記
れもん* です。
香嵐渓のある足助に、
足助城 という見どころがあります。
足助城は戦国時代の山城で、古い町並みが見渡せる山の上に、
発掘調査成果に基づいて建物が復元されています。

正式な名前は、
城跡公園 足助城
町制施行100周年を記念して平成5年に開園した、本格的な歴史公園です。


実はここ、以前から存在自体は知っていたのですが、
鉄筋の展望台みたいなお城があるだけだろうと勝手に思い込んでいました。

ところが、ブロ友さんが行かれたレポートを読んでみたら、
想像していたのとは全然違って面白そう 。。。 
ということで早速、カタクリの花に会う前に行ってみたというわけです
どんなところか、これから案内しますのでご覧くださいね


入館料300円を払って入ります。


目の前に見えてきたのは南の丸。


山裾を回り込み、曲輪群を抜けて西の丸を目指します。


西の丸入口の冠木門。


西物見台の上には、物見矢倉が復元されています。

 
南の丸。入口の門は、撥ね上げ式の木戸になっていました。
ここは台所の役割を持つ曲輪で、二棟の建物やカマドなどが復元されています。


厨の内部に置かれた囲炉裏。


南物見台から見下ろした台所長屋。


さあ、いよいよ本丸へ。


本丸から見た南物見台。
柱組みの矢倉が建てられています。


本丸には、高櫓と長屋が再現されています。


青空と雲が書割のようですね



高櫓に上ると、眼下に足助の町並みを見ることができます。


帰りのルートは、東側の城塁を通っていきます。


帰り際、南物見台の矢倉の上に、雄大な雲が広がりました


コメント (12)    この記事についてブログを書く
« カタクリの歌声 | トップ | 竹原淡墨桜 »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (amnesiac)
2019-03-31 20:44:09
こんばんは。最初に建物が建った時行ったことがあります。もうずいぶん前になりました。周りの木も刈って、今では街中からも見える様になりました。頂上もずいぶん整備されていますね。

この城の周辺に椿立というところがあり、どうしてこんな所に人が住んでいるのだろうと不思議でしたが、もしかしたらこのお城のお守りをしていたのかな。

返信する
Unknown (Blues Walk)
2019-03-31 21:12:12
こんばんは。
大阪城天守閣は鉄筋コンクリートで復元ですが、
足助城は、雰囲気が伝わるようによく再現されていますね。
本当に戦のための要塞という姿で、
青空と雲ともよく似合っていますね。
返信する
Unknown (れもん)
2019-03-31 23:13:46
amnesiacさん、こんばんは☆
さすが! 早々と行かれていたんですね!!
私は案内看板を横目に、通り過ぎていましたよ (^^;;
立派な石垣も天守閣も無いけれど、なかなか楽しめる所でした♪
街中からも見えるようになったのですね。
今度足助の町を歩くときに、山の方を探してみます (^^)

椿立は、今は休業中らしいけど、廃校利用のユースホステルがある所ですね。
あのあたり、山の中に小さな集落がぽつんぽつんとありますね。
椿立の向こうに平勝寺というお寺があって、
今年は、そこの夜念仏に行きたいと思っています。
返信する
Unknown (れもん)
2019-03-31 23:18:38
Blues Walkさん、こんばんは☆
足助城は戦国時代の山城なのですが、
発掘調査などに基づく本格的な山城の整備は、全国でも初めての試みだったそうです。

ここには立派な石垣も美しい天守閣もありませんが、
特徴的な矢倉や木の柵などは、いかにも戦国の砦といった風情で、
近世の城とは違った素朴さがありますね。
歴史に思いを馳せながら、一つ一つ遺構を巡るのもまた楽しかったです♪
返信する
Unknown (もっちゃん)
2019-04-01 09:26:04
足助城に行かれたのですね~。
一般的に見るようなお城とは全然違って、
立派な天守閣があるわけではありませんが
なかなか面白いところですよね。
私もまたワンズのお散歩がてら、行ってみようと思います。
返信する
Unknown (れもん)
2019-04-01 20:51:00
もっちゃんさん、こんばんは☆
思ったより早く、行く機会ができました (^^)
教えていただかなければ、まだ当分は行くこともなかったと思います。

物見矢倉がなかなかユニークですね。
巡らされた木の柵も、砦らしくて良かったです。
ここは坂道もそれほど急ではなくて、
ワンズのお散歩にも手頃なコースだと思いました。
春秋の気候がいい時に行きたいですね (^_-)-☆
返信する
Unknown (*ao)
2019-04-02 15:20:55
こんにちは^^

足助城、存在は知ってましたが
あそこまで登るのかぁと
いつも下から眺めるだけ。
それにやっぱり私も同じく
たいしたことないんだろうなぁなどと
失礼なことを思ってました^^;

うんうん、確かにちょっと楽しそう~♪
足助にはちょこちょこ寄り道してるので
次の機会にぜひ行ってみたいと思います^^
返信する
Unknown (れもん)
2019-04-02 21:38:48
*aoさん、こんばんは☆
ふふふ、同じようなこと思っていたお仲間ですね(笑)
香嵐渓に車を止めたものの、
寒かったせいかカタクリがなかなか開いてこなかったので、
駐車場が再入場できるのを確認して、お城を見に行くことにしました。

こういう山城の復元はあまり例が無いようで、そういう意味でも興味深かったです。
復元された建物はどれも素朴なものでしたが、
中でも南物見台の矢倉は、お風呂場の脱衣かごみたいでユニークでした(笑)
入口までは車で上れますから、ぜひ一度は立ち寄ってみてくださいね (^_-)-☆
返信する
青空に思いを馳せる (liebe)
2019-04-03 20:50:21
れもんさん

こんばんは!
確かに、復元のお城と言うと…
鉄筋のイメージあります(*_*;
でも
足助城は、素朴な感じがいいですね!
再現された建物、茅葺の屋根いいですね~!

青空の気持ちよさと、古城に思いを馳せます。
返信する
長野県にも・・・ (れもん)
2019-04-03 21:17:39
liebeさん、こんばんは☆
千曲市の上山田温泉の近くに荒砥城というのがありますね。
あそこも同じような山城で、矢倉や柵や長屋などが復元されています。
実は、そこに行きたい行きたいとずっと思っていたものですから、
愛知にも同じような所があると知って、早速出かけてきた次第です。

こういう場所は青空が似合いますね!
いい雲も流れて、戦国時代の雰囲気を満喫してきました。
長野の荒砥城にも、近いうちにぜひ行ってみたいと思っています (^^)b
返信する
Unknown (ライチル)
2019-04-19 23:05:21
足助城の案内を有難うございました。ハイ300円なのですね。戦国時代山城はこんなに素朴で質実剛健タイプだったのですね。山から登って攻めて来る者を矢倉から矢を射る光景が浮かんできます。見下ろす街もビル一つとして無い素朴さがこのお城にマッチしていますね。青空に広がる雲と物見台が素晴らしです。
返信する
Unknown (れもん)
2019-04-21 22:38:25
ライチルさん、こんばんは☆
300円はお手頃価格ですね (^^)b
お城というより、砦という趣きです。
戦国時代の山城の復元は珍しいので、一見の価値はありますね。

下に見える足助の町並みは、町歩きにとてもいい所ですよ♪
この日は青空が印象的で、
気持ち良く流れる雲は、往時の景色を思い起こさせてくれました(^^)
返信する

コメントを投稿