陽あたり良好

ほんわかした毎日と、写真、そして黒柴「茶々」
りんごとれもんの二人で綴ります

綾渡の夜念仏と盆踊

2019-08-26 22:36:02 | 「れもん」の撮影記
れもんです。
香嵐渓から東へ約5kmの山間、戸数20数戸の山里「綾渡」に、
国指定重要無形民俗文化財にも指定されているお盆の行事があります。

綾渡の夜念仏と盆踊 (あやどのよねんぶつとぼんおどり)

去る8月10日、この地の古刹 
平勝寺 で、
月明かりの中で行われる、この素朴な行事を見てきました。


午後7時に参道の幟立てに集合して隊列を組み、『道音頭』を唱えながら、
境内を順次回ってそれぞれの回向を唱えていきます。
夜念仏が終わった後は、誰もが参加できる盆踊り。
綾渡の盆踊りは楽器を使わず、「音頭とり」の唄に合わせて、
下駄の足拍子だけで踊る素朴な踊りです。

それでは、この独特の行事の一端をご覧ください。

綾渡の夜念仏
【参道】

綾渡夜念仏
【石仏の前での『辻回向』】

夜念仏
【鐘楼門へ】

平勝寺の夜念仏
【観音堂前】

神回向を終えて
【氏神神明宮前】

夜念仏の折子灯籠
【折子灯籠】


本堂前の広場に、盆踊りの輪が広がります。
折子灯籠と踊りの輪
綾渡の盆踊
全10曲の踊りは、手踊りあり扇踊りありで見応えがあるものでした


コメント (14)    この記事についてブログを書く
« その後のその後、そして、リ... | トップ | 虹色紡ぎ »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (amnesiac)
2019-08-27 03:31:26
この間足助城、今度は綾渡念仏。以前はたんころりんもいらしてましたね。三重県からご苦労様です。話には聞いたことがありましたが、写真でも拝見するのは初めて。同じ愛知県のことなのに三重県の人に教えてもらうとは。

後半の盆踊りもシンプルで素朴。気がつけばもうお盆もすぎてたんだってことは置いといて、外国人から見たらさぞかしエキゾチックかも。
Unknown (もっちゃん)
2019-08-27 08:44:45
わ~、こんな行事があるのですね。
楽器を使わず、下駄の足拍子だけで踊る素朴な踊り、
趣がありますね。

りんごさん、長く固定していた足が曲がらなくて
大変ですね。
でも、焦らずゆっくりリハビリしてしっかり治してくださいね。
私はGWに折れた親指、最近まで曲げられませんでした。
(やっと少し曲がるようになりました)
足の親指なんて曲がらなくても問題ありませんが
お膝は日常生活を送る上でとても必要な部分なので
完治するまで不自由でしょうが頑張ってください。
お大事に。
夕闇から宵闇 (みずあさぎ色)
2019-08-27 13:20:23
トップの絵が良いですね!
文句無し。
オリ機と例のプロレンズの
お仕事ですか?
Unknown (*ao)
2019-08-27 14:25:12
素敵です^^
素朴で密やかで、盆踊りの本来の意味を
思い出させてくれるような・・
心がしんと静まる様な、良い風景ですね^^
まるで昔話の世界に入りこんでしまったようです。
伝統的な行事が、どんどん派手になって
イベント化されて行くものが多い中
このような素朴な行事が残されていることを
とても嬉しく思います^^
このままずっと、続いて行ってほしいですね。

そしてりんごさん、順調な回復何よりです。
リハビリ、大変でしょうけど、無理せず焦らず
ボチボチと、励んでくださいませね^m^
Unknown (れもん)
2019-08-28 00:13:23
amnesiacさん、こんばんは☆
伊勢湾岸道ができたおかげで足助へは1時間くらい。
我が家からはもっとも行きやすいエリアになりました。

amnesiacさんは、この行事のことを話には聞いてらしたのですね。
私が知ったのは、つい去年のことです。
「これは行かなきゃ」と1年待ちましたが、
想像していたとおりの独特の世界に浸ることができました。
盆踊りは、真ん中に折子灯籠を立てて、その周りに輪になって踊ります。
皆さんとてもお上手でしたよ (^^)
Unknown (れもんとりんご)
2019-08-28 00:16:06
もっちゃんさん、こんばんは☆
7時から始まって、全部が終わるまでほぼ2時間。
たんころりんと合わせてという目論見は外れてしまいましたが、
貴重な行事を見ることができて良かったです。
来年は、夜念仏とたんころりん、別々に予定を組もうと思っています♪
                            れもん

もっちゃんさん、ご心配頂き有難うございます。
昨日より今日、今日より明日・・・
自分の出来ることが一つ一つ増えればいいなぁという気持ちで、
リハビリに取り組んでいます。
普段は意識したことがありませんでしたが、
身体の大切さが身にしみました。
もっちゃんさんも、親指、大切になさってくださいね。
                            りんご
マイナス補正で雰囲気を・・・ (^^)v (れもん)
2019-08-28 00:19:31
みずあさぎいろさん、こんばんは☆
トップの写真は、ほぼ狙い通りに撮れました♪
いい雰囲気が出てるでしょ (*^^)v
機材はお見込みのとおりですよ~ 
Unknown (れもんとりんご)
2019-08-28 00:22:47
*aoさん、こんばんは☆
素朴で哀愁が漂う、一種不思議な世界に浸ってきました。
夜念仏は、三河山間部から旧恵那郡にかけて広く行われていたそうですが、
今も残っているのは、この綾戸だけだということです。
SNSなどで紹介されて人が押し寄せても困るのですが、
ここは、見物の人も多過ぎず少な過ぎず・・・。
盆踊りは足助で講習会も行われているそうで、
近郷からの参加者も多かったようです。
こういう伝統行事を継承していくのは難しい時代になってきましたが、
地域の力で、いつまでも続けて行ってほしいものですね。
                            れもん

*aoさん、ご心配頂き有難うございます。
骨は順調にくっついてきているので、ほっとしています。
正直、固定した部分のリハビリは結構大変ですが、
少しずつ良くなればいいと、前向きに取り組んでいます。
来年は私もこの盆踊りが見に行けるようになりたいです^^
                            りんご
Unknown (ばなな)
2019-08-28 18:55:34
こんばんは^^
時代がタイムスリップしたかのような、伝統的な盆踊りですね。
ずっと守っていらっしゃる地元の方々、素敵です^^
足助はホントに良いですね!
時間がゆっくり流れてる感じがします。
Unknown (れもん)
2019-08-28 21:22:36
ばななさん、こんばんは☆
足助は桑名からのアプローチもいいし、
何より、素朴さがあってかつ元気な町だという印象ですね (^^)
この夜念仏は、もともとは新仏のある家を回っていた行事ですが、
今は8月10日と15日の2回、平勝寺の境内で行われています。
実は15日にもまた行くつもりだったのですが、台風で中止になってしまいました。
暗闇の中で聞こえてくる念仏の声と鉦の音を聞いていると、
すんなりと無我の境地にも入って行けそうです。
15日は残念でしたが、また来年も行こうと思っています。

コメントを投稿