『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

頭を下げたくなるガード

2008年10月17日 | 「廿日市地区」ぶらり


JR廿日市駅前から山陽本線沿いに東に向かうと最初のガードで洞雲寺方面に行く大割川橋梁がある。
洞雲寺方面から流れる大割川は現在暗渠となっており、橋梁下を車で通る時には思わず頭を下げそうになるような低さである。上り線側の橋脚の石積みは明治30年(1897)に山陽鉄道が開通した時に築造されたものである。

更新の活力になります! ポチッとね!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特別母樹林-八郎スギ | トップ | 昔の新開土手の跡 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (椿)
2008-10-17 21:40:36
こんばんは。よく見たことなかったですが、そんなに古い橋脚だったのですね!

今日テレビで暗渠に熱中している人を見たのですが、佐方にも歩道の下が川らしき場所がけっこうありますね。 だいぶ昔はフラワー通り付近に蛍もいたとか。見てみたかったです。。
返信する
Unknown (hera)
2008-10-18 08:06:04
椿様
昔、小学生の頃か三宅の養老院の慰問に行ったことがあり当時は田んぼが多くあったような気がします。
返信する

コメントを投稿

「廿日市地区」ぶらり」カテゴリの最新記事