『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

河津原八幡神社の山鎮め神事名残り?

2010年03月02日 | 「佐伯地区」ぶらり


河津原地区にある河津原八幡神社の本殿裏手の神木に古い注連縄が巻き付けてあった。残骸もみられるので毎年巻き付けられているようである。
古い時代に山鎮め神事が行われていたものがすたれて、藁蛇が形を変えて注連縄の巻き付けと化して行われているものだろうか・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山陽自動車道に架かる堂垣内橋 | トップ | 不二洋子パンフレット »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

「佐伯地区」ぶらり」カテゴリの最新記事