『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

強烈な色彩の看板

2010年03月04日 | 「廿日市地区」ぶらり


陽光台団地に開店間近のスーパーには住宅地で病院前であるが強烈な色彩の看板が設けられている。
大規模小売店舗の設置に際して配慮すべき事項は交通渋滞、駐車・駐輪、交通安全、騒音、廃棄物等となっているようであるが景観の配慮は必要ないのであろうか。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不二洋子パンフレット | トップ | 畑口の馬頭観音 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
目立ちますね~ (直珍)
2010-03-04 16:14:16
目立てばいいってモンでも
無いんでしょうけどね。。。

ワタシんちの団地では
幟も立てたらイケン!って言ってたけど…
(西区井口台)
最近ではあまり関係ないようです
返信する
Unknown (hera)
2010-03-04 19:44:21
直珍さま
この地区は商業地区かも知れませんが病院の真ん前で・・・
遠くからも良く見えるんですよ。
返信する
Unknown (あぷりこっと)
2010-03-05 23:12:09
 お部屋の壁にカンバンの赤が映りこんだら目に煩そうですね
 特別養護老人ホームの義母の部屋の窓からは なんと焼き場の(!!)エントツが見えますが、それよりは良いのかもしれません…
 お店のイメージカラーなのでしょうか…?
返信する
Unknown (hera)
2010-03-06 08:20:57
あぷりこっとさま
老人ホームの窓から火葬場の煙突ですか・・・
大野店も赤い看板ですね。
返信する

コメントを投稿

「廿日市地区」ぶらり」カテゴリの最新記事