『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

円型の天水桶

2021年05月02日 | その他

 

 

寺院や神社の向拝屋根の雨水受け石桶はかつて雨水を利用した防火用水桶であったが、現在ではモニュメントとして設置されているようである。昨日と以前に市域の天水桶を紹介したが、以前山口市での楼拝殿見物で訪れた秋穂の正八幡宮には円型石造の天水桶があり用水と刻されていた。八幡馬場の今八幡宮には用水、湛水と刻された天水桶があった。以前訪れた所には円型の鋳造天水桶をみたことがあるがどこであったのか思い出せない。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハワイ移住民が寄進した天水桶 | トップ | 井手堰(いでせき) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事