『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

天文生堀田仁助寄進の石燈籠

2010年08月23日 | 「廿日市地区」ぶらり


佐方八幡神社境内には津和野藩士堀田仁助が文化5年(1808)に寄進した石燈籠が建立されている。堀田仁助は延享4年(1747)御船屋敷で生れており、宝暦12年(1762)に津和野に移っている。
堀田仁助は数学を学び津和野藩の三大和算家と称せられ天明3年(1783)幕府の天文方属員となった。寛政11年(1799)幕府より蝦夷地の測量を命じられ、様々な測量機を作製し蝦夷地の地図を作成している。仁助の業績は蝦夷地(北海道)航海測量の先駆となった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 荒れ放題(砲台)-鷹ノ巣低... | トップ | なた豆(鉈豆・刀豆)栽培 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

「廿日市地区」ぶらり」カテゴリの最新記事