散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

久しぶりに園芸作業…

2011年03月20日 21時03分49秒 | 趣味の園藝
写真:今日の1枚から:我が家の庭先にて「原種シクラメン・コウム」

-----------------------

今日の計画停電は中止となり、暖かい日差しに誘われて放置していた園芸作業に注力を注ぎました。今日のテーマは雪割草。実生して3~4年のF1の雪割草を中心に植え替えました。見た目(自分の思い込み)で期待できそうなポットは全部で13ポット。これを、育成箱に放り込み、来年の交配親にしたいと思っています。

雪割草≪F1-期待の星≫来年は2段&3段咲きなんかと交配してみたいです。



F1の花「植え替え前にパチリ」



F1の花「植え替え後にパチリ」




まだまだ手を付けていないポットは20~30ポットあるから、これらも、植え替えつつ、交配親を増やしていきたいと思います。今年は黄花も入手したし、来年から楽しみながら、交配しようと思います。

明日は雪割草で1日がつぶれるかも。そろそろ、山アジサイが芽吹いてきたので、植え替えをしなきゃならんのに・・・今年も何時の間にやら出遅れてしもうた・・・

これで、次のメインの種まきは、クリスマスローズ、雪割草、原種シクラメン、節分草の4種に決定。これに頂きもんの種や拾いもんの種やらあちゃこちゃから来た種を蒔くのでしょうね。

今日も昼食&夕食の材料を買いに買出しに行ってきました。今日は、西友のみ。昨日の込み具合程でもないけど、やっぱり、普段の2倍以上はいたと思います。目立つのは夫婦。お父さんの役目は、人をかき分け、狙ったものをゲットする役目&お母さんの防波堤、

さすがは、夫婦真髄・・・見事なコンビネーションでした。あっ!お父さんの役目は、荷物持ちもか。。。

徐々にですが、品物が増えつつあります。品薄状態から抜け出しつつあるようです。店員さん曰く、悩みの種はやはり停電に変わったそうです。その間は冷蔵が効かなくなるから、生鮮食料品について、神経質になるくらい気を使い、手間暇かけるようです。

中止なんて言われた時にゃ、涙がちょちょ切れるそうな・・・すべての予定が狂って大変とわめいていました。

我が家は定番の納豆が全く手に入らず困り果ててしまいました。納豆は朝の食事に欠かせないのです. うちの休日の朝の食事は、納豆、サラダ、パン、薄切ハム1枚&スライスチーズ半切れ、煮野菜なんですよ。平日は、パンがご飯にかわります。。。365日、不動の朝食です。

納豆は茨城や福島あたりに生産工場や物流センターが集まっているからでしょうか?早い復帰を祈るばかりです。

実はある所にはあるんです。高級納豆と言われる納豆が・・・皆さんは納豆2個パックを買うのにどのくらいまでなら普通に出しますか?我が家は最大で、128円が限度かな。
128円で、1個(40~50g入り)が2個パックです。ちなみに、我が家では通常、3~4個パックで68円~98円がふつうかな。

さて、明日の計画停電は中止になるでしょうか?実行となると夜の6時20分からだから、かなり、前倒しせねば。。。

東北・関東大震災が起きて約1週間。やはり、被災していないところでは、というか、日本の経済・金融は止まってくれません。 その為、仕事が停滞しない様、被災地の分まで含めて、一層頑張ってこなす事が、今、私が出来る事ではないかと思います。

仕事の重圧を乗り越えるためにも、いつものように、変化することなく普通に生活することも重要だと思います。変にストレスをためては駄目。休日にストレスを抜く事も必要でしょう。二兎を得る事は出来ないのでね。

今日の散歩から「春を探して」

昨日あたりから、ウグイスの鳴き声も聞こえてきました。暖かい日差しに誘われて、カメラ片手に散歩に出かけました。そこで、見つけた春を。。。

春と言えば。。。≪土筆≫発見!もう戻り寒波はないでしょう。





団地横の植え込みにて≪ヒュウガミズキの花≫





公園にて≪白花・馬酔木≫





近所の庭先にて:サクランボの≪暖地桜桃≫





公園の土手にて「カラスノエンドウ」





緑道の梅の花の蜜をついばむ「メジロ」





街路樹の桜・ソメイヨシノの花の蕾
案外、膨らんできましたね。この調子だと国立市のsさくら祭りにギリギリセーフ?




天気:晴れ
気温:最低温度:9.4℃ / 最高温度:16.9℃
今日の歩数:26020歩 / 消費カロリー:723.0Kcal
歩行距離:約16.90km

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fmama)
2011-03-20 21:58:47
こんばんは
雪割草の姿みられた^^
植え替えがんばってね
お庭に植えたあじさい 新しい葉が
あちこち何かがでています
庭がにぎやかになれるように。。
畑のこまつな、春菊 ホウレンソウみたいなのが出て レタスも出てきました
玉ねぎ細かったのこれから太っていく気配
見てると日々が楽しいです
返信する
雪割草は… (栗吉)
2011-03-21 19:18:19
fmamaさん こんにちは、

雪割草は毎年植え替えないとじり貧になるみたい。今年は、全て植え替えて、少し肥培して、来年は交配してみようと思います。

そろそろ、芽吹きの季節。いろんなところからか大覗かせてくれ、新しい発見があります。野菜もちょうど成長期に当たるんですね。楽しみ一杯でしょうね。実家で植えた玉ねぎ、どうなっただろう。。。
返信する
Unknown (fmama)
2011-03-21 19:45:16
あら実家に玉ねぎ!
茎が太って行く時期ですよ
ここも茎が。。。。
肥やし入れて帰ったかな?
雪割草いくつか庭に植えこみました
返信する
元肥を・・・ (栗吉)
2011-03-21 19:55:08
fmamaさん こんにちは、

玉ねぎを植え付ける際に、誰も見てくれないので、元肥をかなりの量、混入してきました。まずは、雑草に打ち勝ってほしい。。。
返信する

コメントを投稿