ニュースより抜粋:
2/6日の新聞に、耐震データ偽造問題で、横浜市が行った住民説明会で.、国の支援策に基づいて新たなマンションを建てた場合、1世帯当たり3900万円の住民負担が必要になると試算した。当然、住民側は現在のローンに加え、仮住まいの費用を負担している人もいるため、住民からは「とても払えない」と反発する声が相次いだようだ。
よくよく、この記事を読んでみると、都市再生機構(UR)が試算した再建案の試算では、元々の住居が150平方メートルあるとなっている。おいおい待てよ・・・150平方メートルだって・・・150あれば、一昔前で行くと億ションではないかい。それを再建案では、8割の120平方メートルで、追加負担が3100万円だって。。。それを聞いた住民からは、払えないと反発。
初めて知りました。元々が150平方メートルで、試算が120平方メート・・・。今の時期にこんなに広い家に住んでいたなんて・・・元来150平方メートルで、低価格で購入した時点で、当然怪しいと思わないのだろうか・・・なんせ一生の買い物なのにと思ってしまう。当然、再建は、世間並みの広さ80~90平方メートルで、大きく取っても100平方メートルで、試算すれば良いと思うのは、個人的な僻みからしょうか?ニュースでは、もう少しこの辺りを掘り下げて発信すれば良いのに・・・とついつい思わざるを得ない記事でした。
天気:晴れ
気温:最低温度氷点下-2.8℃ / 最高温度16.1℃
ウォーキング:14416歩 / 消費カロリー:315.80kcal
歩行距離:約9.19km
-----------------------------------------------
2/6日の新聞に、耐震データ偽造問題で、横浜市が行った住民説明会で.、国の支援策に基づいて新たなマンションを建てた場合、1世帯当たり3900万円の住民負担が必要になると試算した。当然、住民側は現在のローンに加え、仮住まいの費用を負担している人もいるため、住民からは「とても払えない」と反発する声が相次いだようだ。
よくよく、この記事を読んでみると、都市再生機構(UR)が試算した再建案の試算では、元々の住居が150平方メートルあるとなっている。おいおい待てよ・・・150平方メートルだって・・・150あれば、一昔前で行くと億ションではないかい。それを再建案では、8割の120平方メートルで、追加負担が3100万円だって。。。それを聞いた住民からは、払えないと反発。
初めて知りました。元々が150平方メートルで、試算が120平方メート・・・。今の時期にこんなに広い家に住んでいたなんて・・・元来150平方メートルで、低価格で購入した時点で、当然怪しいと思わないのだろうか・・・なんせ一生の買い物なのにと思ってしまう。当然、再建は、世間並みの広さ80~90平方メートルで、大きく取っても100平方メートルで、試算すれば良いと思うのは、個人的な僻みからしょうか?ニュースでは、もう少しこの辺りを掘り下げて発信すれば良いのに・・・とついつい思わざるを得ない記事でした。
天気:晴れ
気温:最低温度氷点下-2.8℃ / 最高温度16.1℃
ウォーキング:14416歩 / 消費カロリー:315.80kcal
歩行距離:約9.19km
-----------------------------------------------