霜恋路日記

【しもこいじにっき】
ロマンチックな名前「恋路」という場所においての出来事です。これは正真正銘本当の地名です。

小企業の廃業問題を考える

2006-10-27 21:11:23 | 経営/法律
 中小企業の間において、今だ景況感の回復感はないがまま推移していますが。最近は衰退しながら廃業する企業が目に付いています。開業率よりも廃業率が高いところに日本経済全体での景気回復感がないことのひとつといえましょう。

 というのも日本の企業数の99パーセントは中小企業企業が占めている。従業者の70パーセントは中小企業が占める。国民消費の60パーセントは中小企業が占めているのである。それだけ日本経済に大きく関与している中小企業の廃業は年々増加傾向にあるのである。

 廃業予定企業を活かす方法としてM&Aによる企業売買の方法もあるが、小企業の経営資産3000万円前後であればM&Aの手数料のうまみもなく誰もやりたがらないのである。

 また工場土地は経営者個人所有のため買い取ることが必要な場合も出てくるが買い取り資金も膨大でなかなか承継も難しい。

 手っ取り早いのは取引先関係の財産を評価して売買していくことが簡単である。同業者への譲渡や、従業員への譲渡、新規開業者への譲渡などいろいろ可能性は出てくるのである。

 できれば廃業による経営資源の喪失よりもその資源を活かしながら経済を活性化するほうが無駄がなく効率的であるといえよう。

 いったん廃業するとまた新規開業者がマーケッテイング活動を起こしながら相手のニーズを確認しながら新規に顧客を開拓していく努力が必要である。手間ひま金を賭けて取引先を開拓することになる。

 しかし既存の取引先、取引ネットワークを受けつくことで、技術ノウハウ、販売ノウハウ、サービスノウハウなども円滑に引継ぎスムースに経営活動ができると思える。M&Aも出来ればよいが、経営資産価値が1億円以下の小企業においては、既存の取引先ネットワークを有償で売買するほうが適合している可能性が大であろう。廃業先企業が増えていく中で効率よく経済活動の承継を望むものである。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿