霜恋路日記

【しもこいじにっき】
ロマンチックな名前「恋路」という場所においての出来事です。これは正真正銘本当の地名です。

サブプライム問題の深さ

2008-01-12 17:36:16 | 経済
テレビ報道などでも、サププライム問題を取り上げているが、住宅ローンという不良債権だけの問題ではなくその債権を金融機関が証券化して信用創造を繰り返し金融市場が膨張している。したがって住宅ローンの延滞のことだけでなく証券化したファンドが不良化して損失を出していくことで50~60兆円もの損失発生が見込まれるという経済評論家もいる。

 米国の住宅価格は実勢価値水準よりより44㌫も高い水準にありこれからも価格は下がっていくだろうとの予想である.金融市場も債券の証券化による信用創造が行き過ぎて金融バブルになってきておリ信用収縮が今後起こり始めることから投資はドルへの投資から商品など現物ものやオイルマネーや中国金融への投資が増えているらしい。

 いずれにしても米国の消費の低下、中国の経済バブルの縮小、特に北京オリンピック後の金融引き締めや元の切り上げによる調整局面が続くことが考えられ、ここ1~2年は世界経済は成長鈍化するといえよう。

 日本も輸出企業にも陰りが見え、内需関連も円高で安く輸入はできるが国内向けの企業の生産性がアップする要因が多くは無く内需向け企業も景気が良くなる要因は見えそうにも無い。円高メリットがダイレクトに国内消費者に還元できれば消費も活発化するかもしれないが国内生産業者からの圧力もあり、難しい面があるのではなかろうか。

 輸出産業で潤っている企業の従業員は1割未満、内需産業の従業員は6割といわれており、前述の従業員は所得は増加するが後述の従業員はそうではなく格差が拡大しているといわれているなか、

 まあ6年近くも景気が持続していたので致し方ないものもあるかもしれないがなかなか格差解消とかいう政治課題も課題のまま推移してしまうかなあーー???