hayashi5 blog

Time goes by, Life goes on...

六本木でおよばれ

2012-03-22 23:16:16 | Turkey
六本木でおよばれ

六本木でおよばれ

六本木でおよばれ

六本木でおよばれ
センパイにお誘いを受け、お肉をいただいてきました。

ちょっとヘビーでしたが、美味しかったです。

ありがとうございました!次回は新橋で!

しかし、こういうとこに平日子供連れで来てる人たちって何してるひとたちなんでしょ?って思ってる時点で不釣り合いか???


プロ野球重大事件 - 誰も知らない“あの真相”

2012-03-20 23:00:11 | 書籍
プロ野球重大事件 -   誰も知らない“あの真相”
東北楽天ゴールデンイーグルス名誉監督、野村克也氏の著書。

清武の乱、落合解任、DeNA誕生と言う動乱を受け球界の改革を訴える内容!と思いきや...

目次は以下の通り
序章 プロ野球は大丈夫か?
第1章 プロ野球を変えた重大事件
第2章 誰も知らな いあの事件の真相
第3章 プロ野球場外乱闘
第4 章 野村流プロ野球改革案

と、半分は昔話。でも知らなかったことばかりでおもしろい。長嶋茂雄や張本勲が南海に入る予定だったこと。でも南海のケチさと巨人の札束攻勢でどんでん返しがあったこと。江夏は吉田監督と反りがあわず阪神を追い出されたこと。野村氏自身が南海を追放された理由。その他戦後プロ野球をその中心で見てきたからこそ知ってる、そして言える暴露とぼやきの数々。プロ野球ファンには興味のある話ばかり。

大義名分である、今のプロ野球については、序章で上記3つの事件、孫さんと三木谷氏の違いがチームの強さの差であるとのぼやき。結びでの改革案では、Jリーグの川淵チェアマンのような現場を知る、しかも影響力のある人をコミッショナーにすべきと提唱。そこでナベツネさんが適任であると。

そういうそういう野村さんがコミッショナーになればよいと思う。ナベツネさんよりも野球を知っているし、ナベツネさんよりも情はあるし、ナベツネさんよりも言ってることが分かりやすいし、ナベツネさんよりも長くは生きるだろう。球界として権限を持たせれば、かなりの改革が出来ると思います。


今年のダボス会議はここに注目しよう~世界のリーダーが議論したトピックを理解し、日本を戦略的に発信する

2012-03-16 21:59:22 | 学問
今年のダボス会議はここに注目しよう~世界のリーダーが議論したトピックを理解し、日本を戦略的に発信する~

今年のダボス会議はここに注目しよう~世界のリーダーが議論したトピックを理解し、日本を戦略的に発信する~
ヒルズアカデミーでのセッション。1月に開かれたダボス会議を通してみた、グローバル人材に関する回でした。

講師は、加治慶光 内閣総理大臣官邸内閣広報室参事官(国際・IT 広報担当)と石倉洋子 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教授。

加治氏は、オールジャパンのパッケージで臨んだダボス会議のアプローチと結果。石倉氏は、ダボス会議を通じて見た世界の趨勢と今後、グローバル人材に関して、国家と企業のギャップについて言及。

遅れて行ったのと、石倉氏の話が長かったので、加治氏(政府)の考えをあまり聞けなかったのが残念でした。ま、無料だししょうがないね。今回も。最後は石倉氏のセミナーの宣伝で終わりました。

若い方多く、グローバルな議題への興味が高まってきているのも感じるし、テレビを見れば世界を紹介する番組も増え、世界へ目を向けようとする気運が高まっているのだと思いますが、国として、社会として、会社として、学校として、そして家庭として、どれだけ実践の場を提供でき、頭と体のバランスが取れるかどうかが、日本の課題だと思います。


Newton別冊 ハイテクの世界

2012-03-13 22:19:00 | 書籍
Newton別冊ハイテクの世界
Newtonのムック。身の回りにあるものから近未来の乗り物、最先端の研究まで全65の製品をイラストや写真を交えて分かりやすく解説。巻頭はB787 supported by ANA。面白いところでは、携帯電話の繋がる仕組みや加速度センサーの仕組み。物理の授業で出てきた記憶がある原理を用いたヒートポンプ。壮大な話としては、H-IIBロケットやニュートリノ望遠鏡などの宇宙研究や深海1000mまで潜航できる無人探査機。まだまだ解明されていないこと、探求すべきことはたくさんあるのです。

内容や文章は小学生高学年から中学生で分かるように書かれていますが、大人が読んでも面白い。大人が読むべき科学本です。立ち読みでもいいので、パラパラ見てみてくださいませ。

科学はやっぱ面白い。

目次:
1 乗り物のテクノロジー
新世代の飛行機を徹底解剖
MISORA
高速化,省エネ化─進化した船
しらせ
ウェーブパワーボート(波浪推進船)
世界に誇る日本の新幹線
エコカー最前線 1 覇権をねらう電動車
エコカー最前線 2 新・燃料時代の到来
エコカー最前線 3 やがて来たる水素社会

2 家庭にあるテクノロジー
携帯電話
コンパクトデジタルカメラ
高機能電気炊飯器
電子レンジ
ヒートポンプ式給湯機
冷蔵庫
体組成計
サイクロン式掃除機
スピーカー
液晶テレビ
裸眼3Dディスプレイ
LED電球
フラッシュメモリ
ブルーレイ
Xbox 360用キネクト
MEMS加速度センサー
多機能腕時計
ニッケル水素電池
高機能トイレ
エアコン
電動アシスト自転車
ロータリーシリンダー錠

3 暮らしを支えるテクノロジー
FeliCa
抵抗膜式タッチパネル
カラーコピー機
カップ式自動販売機
オープンMRI
エレベー ター
東京スカイツリー
GPS
φ15010泥土圧シールドマシン
ジャイロ式波力発電装置
光格子時計

4 科学研究を支えるテクノロジー
H-ⅡBロケット
HTV
きずな
いぶき
きく8号
すざく
13mφスペースチャンバ
すばる望遠鏡次世代主焦点カメラ
ALMA12メートルパラボラアンテナ
コラムALMA望遠鏡,ついに始動
PICASSO
IceCube
XMASS
超伝導リングサイ クロトロン


小石川後楽園 梅見

2012-03-11 15:23:22 | Tokyo
小石川後楽園梅見

小石川後楽園梅見

小石川後楽園梅見

小石川後楽園梅見
肌寒い日が続きますが、だいぶ遅れて梅が見頃のようなので、後楽園に行ってきました。

今日は予報では曇りで寒そうでしたが、陽も出て暖かい日になりました。春ももうすぐ。

梅林は、1ヶ月遅れで梅満開。団体や外国人の観光客もたくさん。

咲き乱れる桜よりも控え目で上品な梅はきれいでした。

桜のつぼみも膨らみ、お花見の季節ももうすぐです。

東北大震災から丸1年。被災地にも本当の春が早く訪れますように。



小が大を越えるマーケティングの法則

2012-03-04 21:46:15 | 書籍
小が大を越えるマーケティングの法則
静岡県立大学経営情報学部教授の岩崎邦彦市の著書。静岡の地場市場のマーケティング等を通して、小さな企業、商店が時代の流れを読み、大企業、大店舗にできない市場創出、マーケティングを行うにはどうすれば良いかについて書かれた著作です。

目次は以下。
第1章 マーケティング的発想とは何か
第2章 小さいことは、いいことだ
第3章 「小さな店にひかれる人々」を狙え
第4章 「ほんもの力(A)」を高める
第5章 「きずな力(B)」を高める
第6章 「コミュニケーション力(C)」を高める
第7章 小規模を「チカラ」に変えるために

著者は、多種多様化すう市場トレンドと成功している中小企業、商店の傾向を分析し、成功する3つの力を頭文字をとりABCとしています。
ー「ほんもの力(Authenticity)」 個性、こだわり、専門性から生まれる、魅力のある商品を提供できるか。まずは核となる商品、サービスを確立し、そこかそれに関連する商品へ展開すること。戦略なき総合化は個性をなくし、飽きられてしまう。またシンボルを作ることで個性を顕在化するのも効果的で、統計上もシンボルのある企業の方が業績の良い企業の割合が多いそうだ。シンガポール=マーライオン。マレーシア=???が良い例と。

ー「きずな力(Bond)」 消費者意識を調査すると、小さな店、地域の店を利用したいという割合が多いのだそうです。ただ小さな商店がその志向を捉えきれず、大店舗を小型していて、そこにギャップがある。小さな店ほど、顧客とのきずな、地域とのきずなを大切にし、きずな力を強化しましょう。

ー「コミュニケーション力(Communication)」 売りたい物、ある物を一方的にいるのではなく、顧客が欲しているものを捉え、提案できるアドバイザーになりましょう。また大々的な広告を打てない小さい企業こそ口コミをコントロールし、有効に使いましょう。よい口コミのを生み出す方法としては、伝えやすい(ネーミングの覚えやすさ、特徴、伝えたくなるネタ)と伝えたくなるなる(顧客満足、オリジナリティ、コミュニケーション、顧客の声を聞く)を意識しましょう。一方、悪い口コミを抑制する方法としては、周囲にではなく、直接文句を言える仕組みを考えましょう。そう。文句を言われるうちが華なのです。

これら、ABCをうまく組み合わせることで、大企業にはできない市場創出ができ、変化する時代だからこそ、経営者は失敗を恐れず、常に前向きに踏み出して行きましょう。という内容で本書は締め括られています。

企業業績というのは、色々な事由の組み合わせの結果であり、俗に言う市場調査という意味でのマーケティングは、その1つの要因に過ぎないと思います。ただ、市場創出という意味では、これだけのことをすれば、企業も顧客も満足し、結果地域活性に繋がると思います。ただそのためには、魅力的な商材(製品・サービス)を生み出す必要があり、商材が先か市場分析が先か非常に難しいところ。やっぱり経営者には創造力が必要なのです。

ちなみに、うちの会社も日本法人としては零細企業。ただ、本書は読むと身につまされる思いです...


スーツケースが...

2012-03-03 23:36:21 | くらし
スーツケースが...
鞄のハンドルがっ!

さっそくカウンターへクレームしに行くと、ANAのCA担当の人が対応してくれました。

希望としては、自分で修理に出し、費用請求したかったのですが、CAでは指定業者のみ。しかもどんな鞄も同じ業者らしい。

ANAのダイアモンド会員カードを見せ(せこい?)、その業者はANAを使っているの?と聞いたら使っておらず(!)、しかもANAでは、鞄によって業者を使い分けているらしい。ゼロハリ、リモアはアルミ鞄修理の上手なところらしい。CAとも交渉してもらいましたが、やっぱりだめ。とりあえず、書類書いてもらい、保険使うか、指定業者使うか考えることにして帰ってきました。

つってもう10年選手だし、実は以前も壊れたところだし、自腹切って正規修理に出そうとも思ってますが...


しかし、こんなところでも10万円と20万円の差は大きいね...


復路

2012-03-03 12:51:53 | China
復路

復路

復路
CRH3で天津から北京へ。

天津駅は在来線も兼用の駅なので、人が多く、動線もシステム的じゃなくて、一苦労でした。

電車は今回も1等で。行きより空いててゆったりでした。


鼓楼

2012-03-03 11:43:53 | China
今日は帰国日。北京まで電車で移動ですが時間があったので天津の名所、鼓楼へ。地下鉄が開通し、アクセスが便利になりました。

鼓楼(Drum Tower)は、明代にできた建造物で、最初は時刻を知らせる道具として、朝晩共に108音を打っていたそうです。その後、内戦や区画整理などで何度も破壊や撤去され、今の建物は、2001年に再建されたものだそうです。

鼓楼

鼓楼に到着したものの、中国語の表示だけでよく分からず、オバチャンに身ぶり手振りで聞いたところ、中に入れてくれたので上まで上ってみました。建物の中は博物館のようになっていて、天津市に歴史が写真、資料で展示されていました。2階からは、天津の街並みがみれますが、この一帯を外れると高層ビルばかり...

鼓楼

塔の一番上には鐘が!実は鼓楼ではなく、鐘楼なんですね。

鼓楼

鼓楼の周囲東西南北には昔の街並みを再現した商店街が並び、美術品、民芸品や骨董品を売っていますが、朝早かったこともあって、店は閉まっていて残念。昼間来ると楽しいのだろうな。

鼓楼

鼓楼

しかし、中国ってどこの施設に行っても、至るところに車やバイクが停められていて、景観も台無しなんだよね。もったいないなぁ。