hayashi5 blog

Time goes by, Life goes on...

コンサルタントの「質問力」 - 「できる人」の隠れたマインド&スキル

2008-12-30 23:51:40 | 書籍

Consultant

コンサル会社代表の野口 吉昭さんの著者。

自身の体験から、コンサルにとって重要な、質問する力について、分かりやすく解説しています。

質問は、簡単なようで実は非常に難しく、その良し悪しによって、相手を不愉快にさせたり、場合によっては仕事自体を失敗に導いたりします。

本著書において、コンサルに必要な能力として、①仮説力、②本質力、③シナリオ力を挙げています。事前に情報収拾を行い仮説を立て、相手との対話の中でその本質を見極め、質問プロセスのゴールに向けたシナリオを描くということだそうです。

私は、自己チューの(?)B型で他人の事に興味が無いため、質問ベタで会話が続かず、後になって聞くに聞けなくなって後悔したりします。で、結局のところ前述の3つの力がないということを感じました。自分で答えを持っていても、まずは相手に質問をすることで、より適した解が見つかることだってありますが、先入観が邪魔しているわけです。

実は、ずっと自分の欠点と認識しているんですけどね。

来年は(来年こそは!)、人の話を聞きながら、かつ自己主張できる、いいバランス感覚を身につけようと思います。

ちなみに、本著で紹介されている、語彙数推定テストをやってみました。結果は、50,500語、48,000語、55,000語で、かろうじて大学生レベル: 4万5千~5万語をクリアでした。

今年もご愛読いただきありがとうございました。来年もよろしく。


公園デビュー

2008-12-27 22:18:01 | まち歩き

地名にもなっている、石神井公園に行ってきました。

公園といっても、緑地があったり遊具があったりではなく、大きな池があり、野鳥がいる公園でした。

Imgp0003

Imgp0011

Imgp0013

Imgp0019

天気がよかったので、野鳥の写真を撮ったり、ジョギングしたり、本読んだり、ワンカップで酒盛りしたりしてました。

公園ひとつとっても、東京と神戸は違う雰囲気ですね。石神井公園はちょっと違う部類なんでしょうけど。


弾言 - 成功する人生とバランスシートの使い方

2008-12-24 23:14:15 | 書籍

Dangen

知ってる人も多いと思いますが、オン・ジ・エッジ創立時にCTOだった小飼弾氏の著者。私が、blogに書籍を紹介するようになったのは、氏のblogの影響によるものです。もちろん足元にも及びませんが・・・

さて、内容ですが、最近おきまりの、時間を有効にしましょう。というのが序盤の主旨です。そのために、テレビを辞めましょう。携帯メールにすぐ返事するのは辞めましょう。という、私が辞められないことを言われています。ついでに、本に付箋を貼るのも辞めましょうとも・・・

中盤以降は、カネとモノに関する内容。地球環境、人口問題、食糧問題や社会システムと多岐に渡り、やっぱり金持ち(金に執着しない人)は色々考えてて面白いですね。

雑学の書として読んでも面白い内容です。

また、(自分を含めて)自分の将来に焦りを感じている人が読むと、なんか落ち着いて、前向きになれると思います。

『「考える」とは、自分が勝てるゲームを作ること』今の環境で力を発揮出来ないのならば、自分の力を発揮できることを分析し、そういう仕事(ゲーム)を作りだせばいいんだよね。


移動中

2008-12-23 17:57:07 | Kobe
移動中
移動中
N700で移動中。

飛び石連休最終日なのにガラガラです。 クリスマス前だから?年末間近だから?それとも不況のせいですか?

写真はお茶のおまけのN700マグネット。3つ揃えると編成になります。

あと、相変わらず、新神戸駅底冷え・・・


戸塚教授の「科学入門」

2008-12-19 00:21:50 | 書籍

Drtotsuka

東京大学特別栄誉教授で、長年ニュートリノの研究をされていた、戸塚洋二さんの著書です。

ご存知の方もいるかもしれませんが、今年の7月に癌で亡くなられています。

本著は、そんな戸塚さんが、癌を宣告された後、知人のために書き綴ったBlogの内容を、奥さんが纏めたものです。

余命幾ばくかになり、かつ抗がん治療を受けながら執筆されたとは思えない、活き活きとした文章に、氏の科学に対する興味と強い思い入れが感じられます。

内容は、ダーウィンの進化論に始まり、相対性理論、植物学、光、ニュートリノ、宇宙科学と非常に多岐に渡り、しかもそれぞれが深い考察の上で説明されています。

はっきり言って、半分も理解できませんでした(笑)

ただ、科学はとても面白いと思えた内容でした。

最近、科学の分野で、日本人がノーベル賞を受賞することが多いですが、これは過去数十年間、日本が科学に対して、人とお金と時間をかけて研究を続けてきたことがその理由だと思います。日本人の勤勉さと、結果が伴わずともそれを継続させてくれた国家、企業、社会の成果だと思います。また研究者も、安い給料でも研究さえ出来れば、何もいらない。という人が多かったのだと思います。

昨今の、ゆとり教育や子供の科学離れもあり、この傾向は無くなっていくのかもしれませんね。

いつもながら、日本の科学(私の場合はエンジニアリング)を盛り上げて行かないといけないとつくづく思いました。


青島

2008-12-14 22:41:35 | China

今日からチンタオです。

今日は移動だけだったので、午後少しだけ歩いてみました。

チンタオは2回目です、相変わらずのんびりしてて、いい感じです。

Imgp0263

Imgp0264

Imgp0265

沿岸部で気候も穏やか。気温は5度くらいですが、風もなく暖かく、どことなく宮崎と同じ雰囲気です。

街の人たちも、中国の他の都市と比べても、せかせかしていない気がします。

お金持ちが別荘持ったりしてるんでしょうか、街を走っている車も新しい高級車が目立ちます。

ちなみに、Ferrari F430を見かけました。中国で初めてFerrari見ました。

Imgp0248


上野

2008-12-13 14:40:36 | Tokyo

上野
上野
明日から出張で、資料準備で仕事出ましたが、時間空いたので上野公園に行ってきました。ついでに、東照宮で無病息災を祈念してきました。

いやー、広い。ほんとは美術館巡りしたかったんですが、時間がなかったので、また今度です。

帰りにアメ横を通り抜けましたが、この時期の早い時間なのにたくさんの人でした。


表彰されました

2008-12-11 22:45:23 | 献血

久々に神戸に戻ったら、赤十字から小包が届いていました。

献血70回以上ということでの表彰とのこと。

Imgp0159

Imgp0162

100回以上で金賞、70回以上で銀賞だそうで、兵庫県で金賞167名、銀賞267名おられるそうです。

最近、献血者数が減ってきているそうで、赤十字もなんとか増やそうと、いろいろな活動をされているのだと思います。

ここんとこ、引っ越したり、海外行ったりで、なかなか献血にいけず、90回目前で足踏み状態ですが、来年はなんとか100回に到達したいと思ってます。