hayashi5 blog

Time goes by, Life goes on...

日本スターバックス物語 - はじめて明かされる個性派集団の挑戦

2016-08-28 22:00:16 | 書籍


数々あるスターバックス本の中で、北米以外で初めて進出したスターバックスジャパンの設立から成長を描いた書籍です。

著者は、スターバックスジャパンの立ち上げ責任者だった、梅本龍夫氏。ただし、2005年にはスターバックスジャパンを去り、経営コンサルタントを経て、今は立教大学大学院の特任教授をされているそうです。

本著の目次は以下。

第1部 出会い(日本スターバックス物語の主人公たち、アメリカ発のコーヒーは成功するのか? ほか)
第2部 日本上陸(フォロワーがいない、スターバックス、いいね! ほか)
第3部 商売開始(「ダブルトールラテ!」、自分で考えて動く ほか)
第4部 山あり谷あり(サザビー・ショック、スピリットはどこへ ほか)

スターバックスジャパンは、元々米国スターバックスの100%子会社ではなく、商社のサザビーとの合弁会社でした。サザビーはアニエアス・ベーや最近ではフライング・タイガーの日本進出を行った経験を持ち、飲食業ではアフタヌーンティーを独自の展開している商社です。

本著は時系列的には2015年の1000店達成まで描かれていますが、著者が2005年にスターバックスジャパンを去ったこともあり、ほとんどが、サザビーからの日本出店提案と交渉、創業後の苦労、ハワード・シュツルや鈴木陸三さんたちのエネルギッシュな方たち、そしてスターバックスとコーヒーに情熱を持った方たちの奮闘を描いた物語です。

1990年代中盤の、まだアメリカですら大きくなかったスターバックスコーヒーを日本に持ってこようと考えた当時のサザビー関係者の先見性と日本を知らないアメリカ人たちの、50:50の出資比率を含めた文字通りの対等な交渉は、お互いに大変タフなものだったと思いますすが、それがあったからこその日本での成功であったと思います。

飲食や海外企業との合弁に限らず、これから新しいチャレンジをされる方には面白い内容だと思います。

ただ、上場後の変化や、最終的に上場廃止するまでの交渉などが描かれていないのが残念です(旧株主としても)。もちろん語ることのできない交渉もたくさんあったと思いますが、いつの日にか明かされることを期待します。



靖国神社参拝

2016-08-11 15:19:09 | Tokyo
今年は終戦の日に東京いないので、一足先に参拝してきました。

さすがに人は多くありませんでしたが、地方からのたくさんのバスが停まっていました。



終戦の日にのようないろいろな団体の喧伝やビラ配りもなく、静かな境内でした。





遊就館特別展示は「時を超えた祖国への想い」とし、軍属として戦地に出向き戦死されたかたの記録を展示していました。技士や民間の補給業務、医療や吉本興業の慰問団など軍人ではなくとも国や家族を想い、命を落とされた方たちやご家族は、そういう時代とは言え、とても無念であったと思います



戦後71年、靖国神社は平成31年で設立150年。時代が流れても残さなければならない精神だと毎回思います。




ひとり高地合宿

2016-08-07 16:02:00 | run
自宅より六甲山系トレーニング。

今日は全国的に猛暑でしたが、山は木陰もあり涼しげ。

ただ、木が多いからか、携帯加熱のためか、GPSトラッキングがうまくいかず、結構イライラ。

記念碑まで行って戻ってきました。やっぱ山は涼しい。





往復、23km。もうちょっと距離のばしたいなぁ。