人気のスポーツ選手として「琴欧洲」「大谷翔平」がいます。
今回は「大谷」の読みについて・・・・・・
▲おおたに(これが一番多いか)
大谷翔平
御存知の通り岩手県花巻東高等学校→北海道日本ハム→LAAの投手・打者の「二刀流」野球選手。
既定投球回数は、日本では試合数×3.1、MLBでは試合数×3、また既定打数は、日米で試合数×3.1(ただし日本の場合例外規定がある)があるので、二刀流ですから日米で防御率・打率に限っては条件を満たさないと思われます。ただしMLB2年目以降打者に専念する場合、防御率対象ではなくなりますが、打率に限っては対象となるでしょう。
大谷国際観光→ホテルニューオオタニ
①帝国ホテル(1887- )②ホテルオークラ(1958- )③ホテルニューオオタニ(1963- )が東京では有名らしい。
大谷大学
龍谷大学(りゅうこくだいがく)は京都西本願寺系
大谷大学(おおたにだいがく)は京都東本願寺系
大谷駅
JR西日本(和歌山県)、京阪京津線(滋賀県大津市)、阿波大谷駅はJR四国(徳島県鳴門市)
▲おおや
大谷石(おおやいし)は宇都宮産の石材
大谷海岸駅(おおやかいがんえき)JR東日本(宮城県)
地名では「大谷」が186件あり、「おおや」は東日本に多かったようです。
▲やつ
茨城・栃木では「大谷津(おおやつ)」が1件ずつ
千葉の君津では「谷」だけで「やつ」と読ませる久留里大谷(くるりおおやつ)小糸大谷(こいとおおやつ)が2箇所ありました。
▲おおだに
このほかにもありますが・・・・・・
兵庫県美方郡香美町香住区大谷 みかたぐんかみちょうかすみくおおだに
和歌山県有田郡有田川町東大谷 ありだぐんありだがわちょう ひがしおおだに
鳥取県米子市大谷町 よなごしおおだにちょう
鳥取県東伯郡北栄町大谷 とうはくぐんほくえいちょうおおだに
島根県松江市玉湯町大谷 まつえしたまゆちょうおおだに
▲だいや
大谷川(だいやがわ)日光市の川で→鬼怒川→利根川→太平洋
▲テゴク(韓国風の読み)
大谷駅(てごく・えき)は韓国京畿道の駅名らしい。
「大谷」に似た名前も忘れてはいません。
大家志津香(おおやしづか)AKB48-B
大家(おおや) 家主(いえぬし)とも言う
大家友和(おおかともかず)プロ野球投手
大宅(おおや)壮一・大宅映子 ジャーナリスト
大屋政子(おおやまさこ 1920-1999)はでな衣装でした
小谷真生子(こたに まおこ)NHKなどで見られたアナウンサー
小谷城(おだにじょう)滋賀県長浜市
小谷城(こだにじょう)兵庫県加西市 いまは名残しかないらしい
小谷美紗子(おだにみさこ)歌手
さてさて、皆様はどう思われますか。