JA夢みなみ ファーマーズマーケット はたけんぼ

はたけんぼ店舗内外の情報を随時更新中です♪

取材の影に隠れた思い

2011年05月31日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日のテルテル坊主たちが、願いをかなえてくれた?

今日は雨も上がり、良いお天気!!

と言いたいところですが、モクモクの曇り空でした。

須賀川市仁井田の田んぼでは、早朝4:00より、

プロのカメラマン軍団による、写真撮影が行われました。

P5310030

こんなに真っ暗な田んぼで、寒さに震えながら

日が昇るのをじっと待つ皆さん。

しかし、世の中には思うように行かない事が山ほどあります。

ジーッと、ジーッと待っていたのに、曇り空で太陽には会えず・・・

真っ暗の写真じゃ使えない!?

悩みに悩んだ結果、同じ時間に集まった生産者の皆さんに

「早起きして来たのに!!」と怒られながら、さらに悩み・・・

AM11:00にもう一度、撮影する事になったようです。

P5310039

二度目の撮影は、何とか無事に終了したとのこと。

(良かったですね!!)

お疲れ様でした。でも、行けなくてゴメンなさい。

台風2号の影響で、一度は中止になりかけた今回の撮影。

しかしスタッフ皆さんは、今回のテーマが『復興』という事もあり、

『どうしても須賀川の田んぼで撮影したい!』という、

強い思いがあったようです。(ありがとうございます。)

朝早くからお付き合い頂いた生産者の皆さんには、

ご迷惑をおかけしましたが・・・ゴメンナサイ。

二度目の集合時間の20分前には田んぼに集まっていただき、

とっても楽しく撮影ができたと聞いて安心しました。

ご協力、本当にありがとうございました。

写真が掲載されたら、ご紹介したいと思います。

(使用できない可能性も少しあるとのこと。)

どんな写真が撮れたのか、私もとっても楽しみです♪

003

そして、いよいよ発行されました!

日本農業新聞さん発行の「フレ・マルシェ」創刊号!!

”あらマルシェ”(マルシェに行こう)のページに、

「はたけんぼ」が掲載されています。

(※先日、泣きながら書いた6000字の原稿は別なものです。)

写真の影に隠れたスタッフの皆さんの思いがあるように、

記事にもたくさんの”思い”や、”メッセージ”が込められています。

何度も取材に来ていただいて出来上がったページを、

私たちも大切に読ませていただきました。ありがとうございました。

「フレ・マルシェ」は、全国のJAファーマーズマーケットなどで、

無料でお持ち帰りいただけます。

提携先のJA千葉みらい「しょいか~ご」さんも掲載されています。

皆様、是非ご覧ください。

明日6月1日(水)は、”はたけんぼ”月に一度の定休日です。

6月2日(木)AM9:00、また元気にお会いしましょう!!(^^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカと一緒に一休み!?

2011年05月30日 | 日記・エッセイ・コラム

台風2号の影響で、雨と風が強くて寒い一日でした。

あれこれ考える事も多く、中途半端にしている仕事も、

やりたい事もたくさんあるけれど・・・

忙しくなるほど気持ちだけが空回りしてしまいます。

外は荒れているし、

こんな日は気持ちを落ち着かせ、無理をしないで、

事務所でゆっくり仕事をするのも良いかもしれない・・・

そう自分に言い聞かせながら、一日を過ごしました。

201105303

事務所に置いてあるメダカの水槽です。

このメダカは、和歌山県JAながみねファーマーズマーケット

「とれたて広場」さんから届いたものです。

青メダカ、白メダカ、黒メダカ、ピンクメダカ、光るメダカ・・・

数種類のメダカたちが、気持ちよさそうに泳いでいます。

私たちから見ると小さな水槽でも、メダカにとっては

ものすごく広い世界に思えるのでしょうね。

メダカたちと一緒に送られてきた小さな貝は、水槽を

キレイにしてくれるそうです。(何ていう貝なのかなぁ?)

こうして水槽を眺めている間も強い風が吹いていて、

ガタガタと音をたてながら揺れる事務所。

最近、地震の揺れには慣れているけれど・・・

ビニールハウスや田んぼ、畑の様子も気になります。

201105302

このまま雨や風が続くと、また大変な事になりそう。

明日は早朝4:00から、須賀川市仁井田の田んぼで、

プロのカメラマンさんによる写真撮影も予定されています。

寒さが続くと、農産物への影響も心配されます。

「明日はお天気も回復し、穏やかな一日になりますように!!」

そう願いながら、てるてる坊主を作ってみました(^^)

(正確には・・・お願いして作ってもらいました

てるてる坊主の顔をジーッと見ていたら・・・

何か良い事がありそうな気持ちになってきました♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風評被害のこと

2011年05月29日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日、東京大学五月祭で「風評被害」について

お話させていただいてから、何故だか気になって・・・

”風評被害”について考え続けている私。

Q

「出荷制限・摂取制限」=「風評被害」ではない。

現在、はたけんぼのある須賀川市近隣における

農産物の出荷制限は、約60品目。

でもそれは、すべての品目において政府の定める

暫定基準値を超える放射性物質が検出された訳ではない。

ここ1ヶ月の”ほうれん草”の数値をみても、

基準を下回るだけでなく、全く検出されていない。

出荷制限になっていないキュウリやトマトも同様に、

今までの検査結果では全く検出されていない。

国民の安全を守るために、そして風評被害の拡大を

最小限に抑えるために福島県が決めた出荷制限。

私たちは100%それに従い出荷もしていないし、

避難所や病院、老人ホームなどに寄付もしていない。

それでも、「福島県の農産物」=「汚染されている」という

根拠のない情報が飛び交っている。

地域や野菜の種類によって状況は全く違うし、

一部の結果だけで、”福島県の農産物すべて”が、暫定基準値

ギリギリで出荷されていると決め付けるのは間違っている。

”売れ残った野菜を学校給食で使っているのがおかしい”

という話を聞いたこともある。そんな事実は無いのに・・・。

学校給食の食材に関しては、学校から注文が無い限り、

福島県産の農産物を納品することは有り得ない。

Qq

子供達や地域の皆さんが健康を害してまで、福島県産の

農産物を食べることを望んでいる農家などいない。

子供達の未来が大切で、健康で暮らしたいと願う気持ちも同じ。

むしろ健康な体をつくるお手伝いをするために、生産者は

汗を流し、色々なものと戦いながら農業を続けている。

それなのに、検査の結果が全く問題のない農産物まで、

「汚染された野菜」「食べてはいけない」と言われるのは酷すぎる。

一部の結果だけで判断し、不安をあおるような発言が多すぎる。

「放射能」が怖くない人などいない。

目に見えないし、分からない事が多すぎるから、みんな不安になる。

もっと冷静に、正しい情報を見極めながら行動して欲しい。

食べたくない人に、無理やり食べて欲しいとは思っていない。

でもどうか、風評被害を広げるのだけはやめて下さい。

今までずっと「安全で新鮮な農産物」を提供し続け、

私たちの健康を守ってくれた農家を、これ以上苦しめないで下さい。

(農家だけじゃない、酪農家も漁業関係者も同じ・・・)

原発の状況が悪化し、検査の結果が変わるような事があれば、

私たちはそれを受け止め、随時、しっかりとした対応をします。

農家が諦めない限り、私たちは共に歩んでいく覚悟です。

どうか皆さんのご理解と、心からの応援をお願いします!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大~風評被害伝え隊~

2011年05月28日 | 日記・エッセイ・コラム

9時過ぎの新幹線に乗って福島県を出発し、

東京大学の『五月祭』に行って来ました!

Img_3551

関東は昨日から梅雨入りし、今日もあいにくの雨。

東大の五月祭は雨が降る事が多いそうですが、

毎年カサを手に、大勢の人が訪れるそうです。

Img_7487

農学部を中心とし、法学部・教養学部なども巻き込んだ団体、

「風評被害伝え隊」による『震災』をテーマにした企画があり、

その一環として行われた講演会で、福島県の風評被害について

お話をさせていただきました。

写真のパンフレットは、「風評被害伝え隊」のメンバーの皆さんが、

現地に出向き、自分の目で見て調べたことをまとめたものです。

201105282

パンフレットを開くと、風評被害の現状や放射線Q&Aなど、

風評被害を正しく理解し、最小限に抑えるための提案が、

わかりやすく記されています。皆さんの思いが伝わってきます。

講演会は、一般の方や学生・主婦・社会人まで全範囲を対象とし、

風評被害を解消することを目的としたものです。

『講演依頼』『企画書』『当日までの打ち合わせ』、

どれをとっても感心するほど真剣で、しっかりとした対応で・・・

こんな風に真剣に考えてくれる学生さんがいるという事は、

風評被害で苦しむ私たちにとって、本当にありがたい事です。

一つ一つの取り組みが、いつか大きな力になると信じています。

講演会だけでなく、福島県や茨城県の野菜を販売したり、

野菜の串焼きで安全性をPRするコーナーも設けられました。

(野菜はあっという間に完売したそうです。)

201105281

講演会でご一緒させていただいたお二人、

内閣府 食品安全委員会事務局の長野課長補佐(写真)と、

農林水産省 大臣官房政策課の山口上席企画官によるお話は、

2~3時間かけて聞いてみたいと思う程、納得のいくものでした。

報道だけでは伝わらない政府の考えや今後の対策、

科学的根拠に基づいた放射能の話、安全・安心を守る仕組み・・

私自身も、とても勉強になしました。(ありがとうございました。)

『政府は信用できない』という意見を耳にしますが、

私たちの安全を守るために頑張っている方も大勢います。

私たちが今、苦しんでいるのは、風評被害よりもむしろ実害。

しかし風評被害は、この先、決して避けて通ることのできない

想像を絶するような辛い試練です。(たぶん・・・)

それを最小限に抑えるように、そして乗り越えられるように、

私たちも精一杯の努力をします。勉強も惜しみません。

どうか皆様のご理解と、あたたかい応援をお願い致します。

「風評被害伝え隊」の皆さん、来場者の皆さん、

本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えをしました~夢の香~

2011年05月27日 | イベント

小雨がパラパラと降る中、”はたけんぼ”から車で

5分ほどの田んぼで、田植えをしました!!

007

田植え前の状態です。

お世話になる生産者の佐藤政美さんと、政美さんのお父さんが、

田んぼに線を引いてくれました。

今は田植機を使うため、こうして線を引くのは40年ぶり!?

政美さんは、お父さんの指導で、初めて線を引いたそうです。

010

福島県の品種「夢の香(ユメノカオリ)」です。

昨年もお世話になった、喜多方市の大和川酒造さんが、

苗を育ててくれました。とっても元気な苗です♪

014

苗を小さく取り分けて、田んぼに足を入れ、

昔を思い出しながら、手作業での田植えを開始!!

ドキドキで、小雨も気にならなくなりました。

Img_0871

足をとられて転ばないように、少しずつ前に進みながら、

丁寧に苗を植えていきます。

手に持っている苗、実はけっこう重いんです。

Img_0867

時々「わーーっ!」っと叫び声は聞こえてきましたが、

昨年のように転んで泥だらけになる人もなく・・・

Img_0854

順調に苗が植えられて行きます。

と、思っていたその時・・・・・

Img_0877

泥に埋まった長靴が抜けなくて苦労していたMさん。

「ストッキングはいて来ちゃったから・・・」と、

長靴を脱がないで、ずっと我慢していたのに・・・

Img_0898

とうとう長靴を脱いでしまいました。

しかも、田んぼの真ん中で!!

脱ぎ捨てられた長靴は、田んぼを忍者のように歩く

生産者の佐藤政美さんが無事に救出しました!ホッ・・

Img_0881

そんな私たちの姿をジーっと見ていたカエル君。

ケロケロと鳴きながら応援してくれていました。

019

叫んだり笑ったりで気にもとめずにいた空模様。

気がつけば、パラパラと降っていた雨もすっかり上がり、

暑くもなく寒くもなく、すがすがしい田植え日和に!!

Img_0827

田んぼには、タニシ・カエル・アメンボウなども暮らしています。

ザリガニやドジョウにも会えるかもしれないそうです。

Img_0875

大自然の中で、静かにゆっくりと流れる時間。

まさに田舎の農村です!

こんな場所で土と触れ合っていると、忙しい日常が

何処か遠くへ行ってしまった様な気持ちになります。

”いのちの洗濯”って、こんな感じかなぁ?

035

田植えが終わった田んぼです。

見晴らしも良く、これからの成長が楽しみです♪

来月から草取り→稲刈り→酒仕込みと続きます。

(途中からでも参加できますので、興味のある方は

”はたけんぼ”までご連絡ください。)

Img_0824

夏から秋へ・・・そして冬にお酒になるまで・・・

小さな苗の生長を、しっかりと見守って行きたいと思います。

参加者の皆さん、お疲れ様でした。

生産者の佐藤政美さん、政美さんのお父さん、

これからしばらくの間、お世話になります。

小さな苗が困難を乗り越え、立派に実る日を楽しみに、

私たちも頑張ります!!(^^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする