平成太平記

日常の出来事を書く

韓国経済、「失われた20年」への招待状

2016年07月15日 16時19分59秒 | Weblog

韓国経済、「失われた20年」への招待状

『田中秀臣』 2016/03/22

先日、韓国の公営放送KBSから取材をうけた。

題材は「韓国経済は日本と同じように失われた20年に陥るのだろうか」というものだった。

私の答えは明瞭で、このままの政策を続ければ確実にイエスであった。

 
2015年の経済成長率は、政府の目標成長率である3.1%を下回る2.6%であり、
 
朴槿恵政権が発足してからの平均成長率は2.9%と過去の政権の中でも低レベルな成果しかあげていない。
 
 
98年のアジア経済危機以降では、歴代政権の中で最低の平均成長率だともしばしば批判されている。
 
また経済の減速は、実感レベルでは特に顕著であり、「ヘル朝鮮」(地獄のような韓国)という流行語までも生み出している。
 
実際に失業率は3.6%だが、若年層の失業率は過去最高の9.2%にまで達している。
 
どの経済でもある程度共通しているが、
 
新卒などの若者、主婦層などの女性、高齢者などは、労働市場での交渉力が弱く、
 
また社会的評価(経済外的勢力という)が低いために、不利な雇用環境に直面しやすい。
 
韓国でも経済失速の重しが、雇用弱者である若者層に強くのしかかっている。
 
また職を探しても見つからないので断念してしまう、「求職意欲喪失者」も増加している。
 
韓国の真の失業率は、「求職意欲喪失者」などを含めると二けた近いだろう。
 
働く能力が著しく低い社員を企業が解雇できるという政府の方針に抗議し集会を開く労組員ら
 
経済評論家の上念司は、
 
ニールセン(米国の調査会社)の公表した消費者信頼感指数を利用して、
 
韓国の景気停滞への実感は、
 
ちょうど日本でいえば東日本大震災と長期不況が重なった2011、12年頃に該当するだろうと指摘している。
 
また韓国の四大財閥が擁する企業群も不振であり、サムスン電子、現代自動車、LG電子などの主要企業の減益が顕著である。
 
このような経済の停滞をうけて、
 
韓国では「日本化」(90年代後半からの20年に及ぶ経済停滞=失われた20年)を警戒する論調が盛んになっている。
 
また韓国の朴大統領をはじめとする政策当事者、経済学者やエコノミストたち主流派の意見は、
 
この韓国の経済低迷の主因を「構造的要因」に求めているのが一般的だ。
 
例えば、韓国銀行(中央銀行)が公表した論文では、
 
韓国が21世紀になってから次第に低成長に移行していく過程を、全要素生産性の低下として解説している。
 
全要素生産性とは、ある国が一定の資本や労働の下でどれだけ効率的に財やサービスを生み出すことができるかを示す指標である(生産性パラメーター、効率性パラメーターなどともいう
 
全要素生産性が低下しているということは、
 
人間の体でたとえると肉体の節々に老廃物がたまり、
 
次第に疲労が募り、十分に自分の体を動かすことができなくなることに似ている。
 
韓国での主流の意見は、この老廃物がたまりやすいのは、
 
生活習慣のため(構造的問題)であり、これを徹底的に鍛え直すことが重要だというものだ。
 
日本でも「失われた20年」で一貫して唱え続けられてきた「構造問題仮説」の韓国版である。
 
この構造問題仮説は、
 
例えば韓国の代表的企業がグローバル経済に対応できなくなり、
 
旧来型の産業構造が温存されているためだとする「グローバル構造不況説」、
 
または韓国の消費者たちが新しいイノベーションを伴った製品が現れないために
 
飽きてしまったとする「消費飽和説」などとして、政策レベルで議論されている。
 
日本でいうと、小泉純一郎政権発足間もないころに標語になっていた「構造改革なくして景気回復なし」と同じ議論である。
 
そして小泉政権の時もそうだったが、韓国経済の最近の低迷もまた構造問題説でとらえるのは端的に間違いである。
 
一国の経済は総供給(財やサービスの生産側)と総需要(財やサービスを実際に求める側)とに分けて考えるのが妥当である。
 
 
いまの韓国経済の状況は、総需要(消費、投資、政府支出、純輸出)が不足している状況が継続している。
 
先ほどの構造問題というのは、すべて生産する側をいかに効率化するかという問題である。
 
総需要不足が問題の核心であるならば、いくら生産する側を効率化しても事態は改善しない。
 
例えば売上げ不振に悩む企業がそのためにリストラをして生産の効率化をすすめれば、当然に解雇された人たちの所得は大幅に減少する。
 
そのためその人たちの消費が低下し、それはまた企業の売上に響いてくるだろう。
 
朴大統領自身もしばしば韓国の労働市場の「構造改革」をすすめることを今般の停滞の打開策のひとつとしている。
 
先ほどの若年層の失業率の急上昇を抑制するために、賃金ピーク制の導入を進めたい考えだ。
 
韓国では60歳以上の定年延長が義務化され、これに対応して延長された年限に応じて賃金を下方調整していく仕組みである。
 
これで企業側の若い労働者の採用コストを低めようという狙いだ。
 
しかしこのような構造改革では経済停滞は脱出できない。
 
総需要不足に原因があるのは、実は上記した一連の経済データから明らかである。
 
朴政権になってからの経済成長率の低下、
 
失業率の累増、そして加えるにデフレ突入を懸念されるインフレ率の低下といった現象を同時に説明できるのは、
 
総需要不足でしかありえないからだ(詳細は、野口旭・田中秀臣『構造改革論の誤解』東洋経済新報社参照)。
 
実際にOECDの統計では、2012年度以降、総供給(潜在GDP)と総需要の開きは拡大する一方である。
 
実は日本でも90年代から、経済成長率の低迷、失業率の高止まり、低インフレからデフレへの長期継続といった現象が観測されてきた。
 
消費や投資など総需要不足が原因なのは疑いなかった。
 
 
だが、政策の現場やマスコミなどでは構造問題仮説が主流であり、そのため経済の無駄をなくせの大合唱のもと、構造改革が推し進められてきた。
 
このことは単に政策のミスマッチでしかない。
 
このミスマッチを解消する方向に政策の舵を切られたのが、第二次安倍晋三政権、つまりアベノミクス採用後である。
 
なんで「失われた20年」にも及ぶほど、日本は正しい経済政策をとりえなかったのだろうか。
 
簡単にいうとそれは財務省・日本銀行が政策のミスを認めたくなかったこと、そしてそれに事実上の支援を続けた日本の政治家たちに原因がある。
 
同じことがいまの韓国経済にもいえる。
 
問題の本質は総需要不足にあるならば、構造改革は問題解決になりえないどころか、解決を遅らせるだけ害をもたらす政策思想である(既得観念ともいう)。
 
中国経済の景気後退は韓国の輸出に大きなダメージを与え、それはまた韓国の総需要を低下させる。
 
また昨年のMERS(中東呼吸器症候群)による売り上げや観光客減少などももちろん無視することはできない。
 
しかしチャイナショックもMERSショックもたかだか昨年からの出来事であり、ここ数年も続く低迷を説明することは困難である。
 
経済分野の会議で声を張り上げ不満を爆発させた韓国の朴槿恵大統領=2月24日、ソウルの青瓦台(聯合=共同)
 
例えば、韓国銀行はインフレ目標政策(3%±1%)を採用しているが、朴政権誕生後、そこから逸脱し、デフレが懸念される状況を放置している。
 
度重なる金利低下を韓国銀行は採用をしているが、日本がアベノミクス下で行った大胆な金融緩和で目標インフレ率の回復を目指すという意思に乏しい。
 
事実上の“非”緩和スタンスのため、為替レート市場では一貫してウォン高が進行している。
 
これが韓国の代表的な企業の「国際競争力」を著しく低下させていることは疑いない。
 
では、なぜ韓国は大胆な金融緩和政策を採用することができないのか? 
 
それは大胆な金融緩和を行えば、一挙にウォン安が加速する。
 
そうなるとウォン建ての資産の魅力が急減し、
 
海外の投資家たちが韓国市場からひきあげてしまい、
 
株価などが大幅に下落することを、政府と中央銀行が恐れている、
 
というのが日本のいわゆるリフレ派論者の見方だ(代表的には、高橋洋一、上念司、片岡剛士ら)。
 
もちろんいまの事態を放置してしまえば、緩やかに韓国は長期停滞に埋没していくだろう。
 
それはアジア経済危機のときのような劇的なものではなく、日本がかって体験したように持続的に緩やかに経済がダメになっていくのである。
 
日本の論者には、韓国が大胆な金融緩和政策を行えないのは、日韓スワップ協定などで潤沢なドル資金を韓国に融通する枠組みに欠けているからだという指摘もある。
 
たしかにその側面はあるかもしれないが、私見ではより深刻なのは、朴政権と韓国銀行に蔓延している間違った政策観(既得観念による構造問題仮説)である。
 
この既得観念が政策当事者を拘束しているかぎり、韓国経済に「失われた20年」の招待状が届く日は目前である。

在韓米軍にTHAAD配備を決定 北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対処

2016年07月08日 17時20分11秒 | Weblog

【ソウル=藤本欣也】

産経

2016.7.8 11:33更新


在韓米軍にTHAAD配備を決定 北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対処

米韓両国は8日、北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対処するため、米軍の最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」を在韓米軍に配備することを決定した、と発表した。

中国は自国の「戦略的な安全利益を毀損(きそん)する」としてTHAADの韓国配備に反対しており、今回の決定に激しく反発するのは必至だ。

来年末までに運用を開始するとしている。韓国国防省当局者は同日、「北朝鮮の核・ミサイルの脅威から韓国と国民の安全を保障するものだ」と配備の意義を説明。

THAADは北朝鮮に対してのみ運用される点を強調した。

配備場所については今月中に発表される見通しだ。

京畿道の平沢や江原道の原州、忠清北道の陰城、慶尚北道の漆谷などが候補地として挙がっている。

米韓は今年3月から配備について正式協議を進めてきた。


朴槿恵政権、中国の北朝鮮への影響力に見切り 米への依存決断

2016年07月08日 17時12分31秒 | Weblog

朴槿恵政権、中国の北朝鮮への影響力に見切り 米への依存決断

産経

2016.7.8

中国が反対してきた米軍の最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」の韓国配備が決まった。

対中関係強化をうたってきた韓国の朴槿恵政権が配備受け入れに踏み切ったことは、

北朝鮮の核・ミサイル開発抑止に中国の影響力は期待できないと見切りをつけ、

米国に依存する決断に至ったことを示している。

朴政権は発足以来、中国が真剣に圧力をかければ北朝鮮の核・ミサイル開発はある程度抑え込めると判断。

中国への「接近」を図り、中国が嫌う米国主導のミサイル防衛(MD)への参加も拒んで、独自の韓国型ミサイル防衛(KAMD)の開発を進めてきた。

しかし、北朝鮮が核・ミサイルの開発を進める意思を変える気配はなく、今年に入り核実験や弾道ミサイルの発射実験を相次いで実施。

韓国内では、2020年代前半まで構築できないKAMDでは北朝鮮の技術の高度化に追い付かず、

中国が北朝鮮を止められない以上、米国の技術に頼るしかないとの判断に行き着いた。

(共同)


韓国製造業、雇用不況が深刻…造船業に続き電子業種でも急減

2016年07月08日 08時59分41秒 | Weblog

韓国製造業、雇用不況が深刻…造船業に続き電子業種でも急減

2016年07月08日
[ⓒ 中央日報日本語版]

 韓国製造業の雇用不況が深刻なことが分かった。特に、造船業だけでなく半導体や携帯電話などの電子業種でも就業者数が急減している。 

 7日、雇用労働部が発表した「雇用統計で見る6月の労働市場動向」によると、全体就業者の28.5%を占める製造業では被保険者(就業者)の増加が昨年同月比0.7%にとどまった。 

 中でも雇用規模が相対的に大きな製造業の雇用不振が目立った。
 
製造業のうちでも雇用規模が14.4%と大きな電子部品・コンピュータ・通信装備は、6月に4.4%(2万4000人)も下がった。
 
2013年9月に雇用規模が57万人でピークを迎えた後、通信装備生産の縮小などで減少を続け、ことし6月の雇用規模は51万3000人にとどまった。 

 構造調整で困難にぶつかっている造船業も雇用不振に苦しんでいる。
 
船舶、鉄道、航空装備などを製造する「その他運送装備製造業」は昨年末の時点で21万人まで雇用が増えていた。
 
だが、船舶受注減などの景気不振を背景にことしに入って減少に転じ、6月には最大の減少幅5.6%(1万2000人)を記録した。

韓国南東の蔚山沖でM5.0の地震発生…原発地帯、不安隠せず

2016年07月07日 11時44分04秒 | Weblog

韓国南東の蔚山沖でM5.0の地震発生…原発地帯、不安隠せず

2016年07月06日
[中央日報日本語版]

 
 
地震の発生地点
  
蔚山(ウルサン)近海でマグニチュード(M)5.0の強震が発生した。
 
韓国気象庁は5日午後8時33分、蔚山市東区(ウルサンシ・トング)の東52キロの海域で、M5.0の地震が発生したと明らかにした。
 
M5.0以上の地震が発生したのは2014年4月以降、2年ぶりだ。M5.0以上は強震に分類される。 

 この日午後9時24分には蔚山市東区から41キロ離れた海域でM2.6の余震が感知された。
 
室内で人々が感じるM3.0以上の地震は2000年以降、年平均8.9回発生している。
 
この日、地震に伴う大きな被害はなかった。
 
蔚山119総合状況室によると、午後10時現在まで被害状況は届けられていない。
 
しかし、建物の揺れを感じるほどの地震が感知されて申告電話が殺到した。
 
地震は釜山(プサン)や慶南(キョンナム)、昌原(チャンウォン)・大邱(テグ)でも感じられた。
 
イ・ジョンウクさん〔38、釜山市機張郡(キジャングン)〕は「アパート(=分譲マンション)の18階に住んでいるが、建物が2回ほど大きく揺れた」とし「避難するべきかどうか考えるほど驚いた」と話した。 

 キム・ヒョングン蔚山環境運動連合事務局長は「原子力発電所に近い海で地震が発生したという点で非常に不安だ」とし
 
「新古里(シンゴリ)原発3、4号機と今回の地震の震央地との距離はわずか60キロしか離れていないが、今後も余震が続くのではないかと懸念される」と述べた。 

 古里原発のソン・ミファ広報チーム課長は「現在、釜山市機張郡と蔚山市蔚州郡(ウルチュグン)の原発は正常に稼働している」とし「だが、万一の事態に備えて非常勤務をしている」とした。

韓国の高齢者貧困率はOECD1位、

2016年07月07日 11時30分18秒 | Weblog

韓国の高齢者貧困率はOECD1位、

「老いても働き続けねばならない国」

「それでも老人が一番金持ち」―韓国ネット

Record china

 2016年3月28日(月) 16時40

 25日、韓国の高齢者貧困率は経済協力開発機構加盟国の中で最も高かった。

この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。

2016年3月25日、韓国・文化日報によると、韓国の高齢者貧困率が経済協力開発機構(OECD)加盟国の中で最も高いことが分かった。

韓国保健社会研究院によると、2015年度の韓国の高齢者貧困率は49.6%で、

OECD加盟国の平均(12.8%)に比べ4倍近くになっており、加盟国の中で1位だった。

高齢者貧困率とは、65歳以上の高齢者のうち全国民の中位所得の50%未満の所得で生計を立てる高齢者の割合を意味する。

韓国に続いて、オーストラリア、スイス、米国、日本の順となっている。

また、韓国の高齢者貧困率は自殺率の高さにも表れており、

韓国の65歳以上の高齢者の自殺率は10万人当たり55.5人(14年基準)で、

OECD加盟国の中で群を抜いて1位となっている。

この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。

「高齢者は破産、青年は失業。政府はどう思っているのだろう。金持ち以外全員滅びても構わないのか?」


「このお年寄りたちは、自分たちが飢え死にしても今の与党セヌリ党に忠誠を誓うつもりだろう」(韓国では年齢層が上がるほど政府支持率が高い)

「それでも、韓国では老人が一番力を持っている」


「国民年金はどうなっているんだ?もしかして、この老人たちは働いている時に年金を支払わずに酒でも飲んでいたのではないのか?それなら自業自得だ」

「いつも悪い指標は韓国が1位だからOECDを脱退したいけど、韓国がOECDを脱退したら東アジアでOECD加盟国が日本だけになってしまうのも悔しい…」


「我々が享受している繁栄は、今の高齢者世代が頑張ったおかげだからな…。何とかしないと」

「自分たちは着る物も着ず、食べる物も食べずに子どもたちを大学まで行かせ、借金までして結婚をさせてやった結果がこれか」


「この国では老いても働き続けねばならないということだ」

 


輸出が中心の韓国経済に「赤信号」・・・外需依存による弊害が顕在化

2016年07月07日 11時10分25秒 | Weblog

輸出が中心の韓国経済に「赤信号」・・・外需依存による弊害が顕在化

Searchina

2016-06-24

 
韓国は輸出に依存する経済構造であり、外需を取り込むことで経済を発展させてきた。
 
近年は対中輸出を強化し、中国の経済成長の恩恵を十分に受けてきた韓国だが、その外需依存による弊害が顕在化しつつあるようだ。

韓国メディアの亜洲経済の中国語電子版はこのほど、
 
韓国の財閥30グループの2015年における国外での売上高が大きく落ち込んだことが分かったと伝え、
 
「輸出が中心の韓国経済に赤信号が灯っている」と報じた。

記事は、韓国の経済メディアが22日に発表したデータを引用し、
 
韓国の財閥30グループの1022社もの子会社の15年における国外での売上高が前年比6.3%減となったと紹介。
 
さらに韓国国内における売上高も同5.2%減となったことを指摘した。

続けて、財閥系企業の国外での売上高が減少した背景には「ITやエネルギー、造船など、韓国の主力産業の業績が芳しくないため」と伝えた。
 
さらに一部の企業は国内の低迷する内需を補うために国外事業に注力していたとする一方、
 
国際原油価格の下落や中国経済の成長鈍化によって「国外事業強化の戦略は成功を収めることができていない」と論じた。

韓国のGDPに占める財閥系企業の割合は日本よりも高く、
 
財閥依存とも言える形だが、その財閥系企業も国内外で苦戦を強いられていることが明らかとなった。
 
世界経済の回復が遅れるなか、輸出偏重の韓国経済に赤信号が灯っている

新任駐日韓国大使「韓日通貨スワップは相互利益」

2016年07月04日 19時06分58秒 | Weblog

新任駐日韓国大使「韓日通貨スワップは相互利益」

2016年07月04日
[ⓒ 中央日報日本語版]

 
 
朴槿恵(パク・クネ)大統領が1日午前、青瓦台(チョンワデ、大統領府)で開かれた「駐日本大使信任状授与式」で李俊揆(イ・ジュンギュ)駐日本大使に信任状を授けている。(写真=青瓦台写真記者団)
  
李俊揆(イ・ジュンギュ)新任駐日韓国大使が日本のメディアに「韓日間の通貨スワップを再開するほうが良い」という趣旨の見解を明らかにした。 

 李大使は2日、日本経済新聞に掲載されたインタビューで「危機はいつ誰に訪れるかわからず、通貨スワップは危機対応として互いに役立つ」と明らかにした。
 
李大使はまた、韓国の環太平洋経済連携協定(TPP)参加にも意欲を示したと日経は伝えた。 

韓日は2001年7月20億ドルで通貨スワップを始めて2011年700億ドルまで規模を拡大した。
 
しかし2012年に両国関係が悪化しながら通貨スワップは130億ドルに縮小された後、昨年2月に終了した。
 
李大使は8日、東京に赴任する予定だ。

朴政権3年 外交は迷走、経済もお手上げ 机たたいて激怒も光明なく…

2016年07月04日 18時59分15秒 | Weblog

朴政権3年 外交は迷走、経済もお手上げ 机たたいて激怒も光明なく…

ZAKZAK夕刊フジ

2016.02.26

韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領が就任してから25日で丸3年を迎えた。

外交は迷走、経済では輸出減や家計の借金急増が止まらず、海外投資家も逃げ出すなどお手上げ状態。

残り2年の任期はレームダック(死に体)となりかねない。

「(こんな状況が)話になると思うのか!!」

「多くの国民が犠牲を払ってから(法案を)通過をさせるなど、ほかの国ではあり得ないあきれた現象だ」

24日、経済分野の会議で朴大統領は、労働市場改革関連法やテロ防止法などに野党が反対し、成立のめどが立たないことに怒りをあらわにした。

韓国メディアによると、机を十数回たたいて声を張り上げたかと思うと、うなだれて「はぁ」とため息をつくなどイライラも頂点のようだ。

ただ、韓国経済が低迷しているのは朴政権の責任が大きい。

主力の製造業は中国メーカーの追撃を受け、1月の輸出が前年同期比18・5%減となり、毎日経済新聞は「韓国経済お手上げ」と嘆いた。

2月も20日時点で約18%減の見込みだ。

家計の負債も昨年末時点で1207兆ウォン(約110兆円)と過去最高を更新。

昨年の経済成長率は2・6%と政府目標を大きく下回り、外国人投資家が株やウォンを売って逃げ出している。

外交の迷走も混乱に拍車をかけた。

当初は中国ベッタリだったが、北朝鮮の核・ミサイル実験を受け、一転して米国の高高度防衛ミサイル(THAAD)配備に前向きとなった。

二股外交の結果、米国から「為替操作国」に認定される懸念が出る一方、中国からは経済報復を受ける恐れも浮上する。

昨年末には日本と慰安婦問題で合意したが、日韓通貨スワップ再開など日本の経済支援を求める韓国財界の声も背景にありそうだ。

朴氏の任期は残り2年。日米中3カ国に囲まれて身動きが取れない状況が続きそうだ。


韓国、不動産“大混乱” 新築物件値崩れ…朴政権「市場活性化策」が裏目

2016年07月04日 18時47分50秒 | Weblog

韓国、不動産“大混乱” 新築物件値崩れ…朴政権「市場活性化策」が裏目

2016.03.01

長期の経済停滞が続く韓国で、不動産市場が大混乱している。

景気刺激策として朴槿恵(パク・クネ)政権が融資緩和に踏み切ったところ、国民の借金が増大、慌てて引き締めに乗り出すことになった。

ところが、この融資緩和策を受けて着工されたマンションがこれから続々と完成する。

市場に新築分譲物件があふれることから値崩れが起き、不動産企業の顧客の奪い合いも始まっているという。

現地事情に詳しいノンフィクションライター、高月靖氏がリポートする。

韓国の大手不動産専門調査会社によると、韓国で3月に分譲されるマンションは約4万戸。

約2万6000戸だった前年同月に比べて54・5%増、調査が始まった2000年以来最大の数字だ。

一見すると好況のようだが、住宅の取引は大幅に縮小している。

今年1月の住宅売買取引件数は、前年同月比21・4%減。特にここ数カ月の減少が顕著であり、

首都圏では前月比31・4%減、高級マンションが集中するソウル「江南3区」では同45・7%もの急減となった。

これにともなって急増しているのが、分譲マンションの売れ残りだ。

昨年10月の約3万2000戸から同年12月には約6万1500戸とほぼ倍増した。

そうした状況下で、3月から過去最大規模の分譲が始まる。

「各デベロッパーとも大量に売れ残るのは覚悟の上。

だが市場が縮小するなかで少しでも他社のシェアを奪おうと、身を切ってがまん比べしている格好だ。

現地メディアはこの状況を『チキンゲーム』とも伝えている」(現地日本人ジャーナリスト)

韓国のマンション業界に何が起こっているのか。

発端は朴政権が打ち出した景気刺激策だ。

韓国政府は2014年8月、不動産市場活性化として住宅関連融資の大幅な規制緩和を行った。

融資のハードルが低くなったことで、多くの国民がローンを組んで住宅を購入。

こうしてマンション需要が一気に過熱し、建設ラッシュを引き起こした。

だが、同時に所得に占める家計負債の割合が拡大し、信用等級の低い層への融資も増加。

さらに昨年下半期の実質所得(物価上昇分を除く)の増加率は0%と低迷し、融資緩和は国民の借金を増やしただけとも批判された。

中国の成長鈍化などで経済の先行きが不透明化するなか、膨張する家計負債は金融危機につながる「時限爆弾」と化している。

そのため政府は方針を転換し、まず首都圏で今年2月から融資条件の引き締めを開始。4月の総選挙をはさんで、全国でも融資規制が強化される。

そこへ一昨年来の需要を見込んで作られた大量のマンションが供給されるわけだ。

すでに昨年からの供給過剰で、価格は2月中旬から2週連続で下落。下落は1年8カ月ぶりとなる。

家計資産の約7割を不動産が占める韓国で、物件の値崩れがもたらす影響は大きい。

「韓国では不動産投資が庶民の財テクとして定着している。

マンション転売時の収入は生活設計の土台であり、資産運用として複数のマンションを持っている人も多い。

一昨年来の融資規制緩和でも、投機需要の過熱から価格が高騰するケースが見られた」(同)

3月からの大量供給でマンション価格の下落が加速すれば、庶民の家計を直撃して家計負債問題がさらに悪化しかねない。

といって融資規制の引き締めを止めれば、また不動産市場のバブル化が進む。

景気刺激策として自らマンション市場に火を付けた朴政権だが、その収拾はますます困難になりつつある。

■高月靖(たかつき・やすし) ノンフィクションライター。1965年生まれ。兵庫県出身。