以前から欲しいなと思っていた中国語の辞書をついに手に入れました。
講談社の『日中辞典』です。(写真左)

定価7560円の辞書が、名古屋市内のブックオフで、な、な、なんと3910円!
しかもほとんど新品!
いちばん嬉しいのは、全ての例文にピンイン(発音記号)がついていることです。
初級学習者にとっては非常にありがたいですよね。
同じような意味を持つ語句の使い分けについて解説した「シソーラス」というコーナーも充実しています。
例えば、「優しい」の項目の一部を見てみると…
「热情」…心優しい、情に厚い、親切である
「温柔」…優しい、穏やかでおとなしい、(多く女性に用いる)
という具合に、とにかく例文がたっぷり。
だから一つひとつの言葉とじっくり向き合うことができます。
これぞまさに、辞書を活用した学習の醍醐味です。
講談社の『中日辞典』(写真右)は昨年購入したものです。
これも名古屋市内のブックオフで見つけました。
定価8208円が、確か5000円ほどだったと思います。
あ~、ありがたや~、ありがたや~。
ブックオフは宝の山や~。
ふだんは、小型の辞書も含め、何冊かを併用していますが、僕の中国語学習の土台をしっかりと支えてくれているのは、やはりこの分厚い2冊です。
\(^o^)/
講談社の『日中辞典』です。(写真左)

定価7560円の辞書が、名古屋市内のブックオフで、な、な、なんと3910円!
しかもほとんど新品!
いちばん嬉しいのは、全ての例文にピンイン(発音記号)がついていることです。
初級学習者にとっては非常にありがたいですよね。
同じような意味を持つ語句の使い分けについて解説した「シソーラス」というコーナーも充実しています。
例えば、「優しい」の項目の一部を見てみると…
「热情」…心優しい、情に厚い、親切である
◆她对人很热情/彼女は人に対してとても親切である ◆对来客要热情招待/来客には心のこもったもてなしをしなければならない
「温柔」…優しい、穏やかでおとなしい、(多く女性に用いる)
◆性格温柔/気立てが優しい ◆温柔的目光/優しいまなざし ◆温柔多情/優しく情が深い
という具合に、とにかく例文がたっぷり。
だから一つひとつの言葉とじっくり向き合うことができます。
これぞまさに、辞書を活用した学習の醍醐味です。
講談社の『中日辞典』(写真右)は昨年購入したものです。
これも名古屋市内のブックオフで見つけました。
定価8208円が、確か5000円ほどだったと思います。
あ~、ありがたや~、ありがたや~。
ブックオフは宝の山や~。
ふだんは、小型の辞書も含め、何冊かを併用していますが、僕の中国語学習の土台をしっかりと支えてくれているのは、やはりこの分厚い2冊です。
\(^o^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます