学ぶ喜びを生きる力に☆奥田塾

三重県桑名市にある小さな英語塾・奥田塾のブログです。テーマは、学ぶ!楽しむ!分かち合う!

卯の花の匂う垣根に

2017年04月30日 | 日々の雑感



卯の花の 匂う垣根に
時鳥 早も来鳴きて
忍音もらす 夏は来ぬ

夏は来ぬ』(作詞:佐佐木信綱、作曲:小山作之助)です。

読み方が難しいですよね。
歌うときはこんな感じになります。

♪ うのはなの におうかきねに
♪ ほととぎす はやもきなきて
♪ しのびねもらす なつはきぬ



塾生の皆さん、「卯の花」が咲いているのに気づきましたか?
道路沿いのブロック塀(「垣根」じゃないのが残念!)の「奥田塾」という看板のすぐ左側です。



『夏は来ぬ』を作詞した佐佐木信綱は鈴鹿市出身の歌人で国文学者。
十数年前に「佐佐木信綱記念館」を訪れた母が、そこで買ってきた1本の小さな苗木をこの場所に植えたのが始まりです。
今ではこんなにたくさんの花を咲かせるようになりました。
母はこれまでに、この卯の花から挿し木をして育てた苗を何人かの友達にプレゼントしたらしく、「あちこちに子どもが居る」と嬉しそう。(^^)/



陰暦4月の「卯月」という呼び名は、「卯の花が咲く月」に由来するとか。

明日から5月。

「♪ なつ~は・き~ぬ~ ♪」

町は初夏を思わせるようなまぶしい陽射しに包まれています。




「熟字訓」で遊ぼう!

2017年04月24日 | 日本語教師
梅雨(つゆ)、明日(あす、あした)、大人(おとな)、土産(みやげ)、貴方(あなた)・・・

こういうのを「熟字訓(じゅくじくん)」と呼ぶんですね~。
2字以上の漢字からなる熟字全体に一つの訓読みを当てたことばです。
「日本語教師養成講座」の「日本語史」という科目で習いました。
鎌倉・室町時代頃から使われるようになったらしいです。

「熟字訓」、僕は好きです。
「梅雨(ばいう)前線」と聞くと、「ジメジメして嫌やなあ」となりますが、「梅雨(つゆ)の雨空」と言われると、「雨の日もなかなかええやん!」という気分になります。
「明日」という字は、「みょうにち」ではなく、「あす」や「あした」と読んだほうが、未来への希望が湧いてくるような気がしませんか?
他にもいろいろあります。

今日(きょう)、昨日(きのう)、晦日(みそか)、五月雨(さみだれ)、時雨(しぐれ)、二十歳(はたち)、雪崩(なだれ)、流石(さすが)、紫陽花(あじさい)、向日葵(ひまわり)、浴衣(ゆかた)、胡坐(あぐら)、小豆(あずき)、田舎(いなか) などなど。

例文を作ってみました。

向日葵の柄の浴衣を着て、小豆アイスを頬張る二十歳の君。
かすかに聞こえる蝉時雨
今日はなぜか君が少し大人っぽく見える。

う~ん、イマイチ。(^^;)

では、ここでクイズです。
これ、何と読むかわかりますか? → 「心太」
僕は今回初めて知りました。
(答えはこの記事の一番最後にあります。)


言葉の魔術師・まっさん(さだまさし)の曲のタイトルにも「熟字訓」がいっぱい使われていますよ。

『案山子(かかし)』
『秋桜(コスモス)』
『防人(さきもり)の詩』
『黄昏(たそがれ)迄』
『胡桃(くるみ)の日』
『女郎花(おみなえし)』

「熟字訓」の発展形(!?)とも言える、外来語の読みを当てたものもいくつかあります。

『交響楽(シンフォニー)』
『夜想曲(ノクターン)』
『歳時記(ダイアリィ)』
『療養所(サナトリウム)』
『極光(オーロラ)』
『長崎小夜曲(ナガサキ・シティ・セレナーデ)』

これからは「熟字訓の神様・さだまさし様」と呼ばなきゃ。
(さだまさし関連の記事はコチラ → 「さだまさし『風見鶏』」)

「時間」や「瞬間」と書いて「とき」と読ませるパターンも、歌詞などでよく見られますよね。
これも一種の「熟字訓」と言えるのかな。
実は僕も、「ありがとうを君に」の中で使っています。(*^^*)

外国語の勉強も楽しいけれど、こうやって日本語で遊ぶのも楽しい!!

「こんな素敵な熟字訓もありますよ~」という方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください!!

*  *  *  *  *

クイズの答え:
「心太」は「ところてん」と読みます。

キミの日本語には人の心を動かす力がある

2017年04月15日 | 日々の雑感
僕がいま通っている「日本語教師養成講座」はECC日本語学院名古屋校の運営によるもので、授業はECC金山ビル内で行われています。
そのため、休み時間に、廊下や休憩スペースなどで、日本語を学んでいる外国人留学生と顔を合わせる機会がけっこう多いんです。
そんな時はできる限り、こちらから「こんにちは」と声をかけるようにしています。

「こんにちは」
「コンニチワ」
「日本語の勉強は楽しいですか」
「ハイ、タノシイデス・・・ センセイワ トテモ ヤサシイデス」

昨日のお昼休み、場所はエレベーターの中。
ある留学生とのやりとりです。
東南アジア系の顔立ちの小柄な彼女。
恥ずかしそうに「ハイ、タノシイデス」と言ったあと、ほんの一瞬だけ間がありました。
そして出てきた「センセイワ トテモ ヤサシイデス」という言葉。


最近習ったばかりの表現なんだろうな。
だから声に出す前に、一瞬心の中で「センセイワ トテモ ヤサシイデス」とつぶやいて確認したのかも。
まだ初級段階の学習者みたいだけど、学んだ表現を機会を見つけてどんどん使ってみようという姿勢はすばらしい。
日本で生きていく決意を固め、そのために何としても日本語をマスターしようという強い意欲が感じられる。
彼女は担任の先生のことを心から尊敬し、深い感謝の気持ちを抱いているようだ。
おそらくその先生は、日本語を教えるだけでなく、それ以外の面でも、いろいろと親身になって彼女を支えているのだろう。


胸が熱くなりました。(*^^*)

エレベーターが目的の階に着き、そのまま彼女とは別れましたが、彼女が残してくれた「センセイワ トテモ ヤサシイデス」は当分消えそうにありません。
いや、今思うと、「センセイワ トテモ ヤサシイデス」なんかじゃなく、ちゃんと「先生はとても優しいです」になっていました。
「日本語、すごく上手ですね!」と思い切り褒めてあげればよかった…

Aさん、(名前がわからないので、とりあえずこう呼びます)
異国の地での生活は大変なことも多いでしょう。
でもキミならきっと乗り越えられる。
何より、キミの日本語には人の心を動かす力がある。
だから自信を持って、どんどん話してみて欲しい。
そしてこれからも、ずっと学び続けて欲しい。
それがキミの生きる力になるはずだから…

ありがとう、Aさん。(^^)/

テスト週間始まる !?

2017年04月11日 | 日本語教師
実は、今週と来週でテストを4つも受けるんです。
こんな状況、学生のとき以来かも。

「日本語教師養成講座」関連の3つの科目、「世界と日本」「言語学」「日本語史」の単位認定試験。
それと、1年ぶりの「韓国語能力試験」です。

まずは明後日行われる「世界と日本」のテストをどう乗り切るか。
この授業では、海外・日本国内での外国人向け日本語教育の歴史と現状について学んでいますが、もともと僕は歴史が大の苦手で… (^^;)
(高校の時の日本史や世界史のテストは、かなりひどい点数でした。)
頑張って暗記しようと思っても、悲しいことになかなか頭に入りません。(T_T)
だから、初心にかえって、年代別に主な出来事を書き出してみたり、重要項目や重要人物についてまとめてみたり、あれこれ工夫しながら勉強しています。
今日は講座の昼休みに、受講生仲間と問題を出し合って学習の進み具合を確認しました。
学生時代に戻ったような楽しいひと時でしたね~。(*^^*)

日曜日の「韓国語能力試験」は、気楽に受験することにします。
1年前に受けた時の結果が一応2年間有効なので、今回はまあそれでもいいかな。
ただ、気楽に受験すると言っても、合計180分間の長丁場の試験は頭だけでなく体力も消耗します。
おそらく今回も、終わったあとはヘロヘロになっているでしょう。
*1年前の韓国語能力試験に関する記事はコチラです。
⇒ 「韓国語能力試験を受験しました」「韓国語能力試験の結果は…

来週の「言語学」「日本語史」のテストのことは、「韓国語能力試験」が終わってから考えます。
)^o^(

日本語を教えよう!

2017年04月07日 | 日本語教師
3月5日、名古屋駅前の三省堂書店で何となく手に取った『日本語を教えよう!』が物語の始まりです。(^^)/



家の本棚にあった『日本語文法ハンドブック』を見て…



「何年も前に、『日本で暮らすことになった中国人に日本語を教えてくれない?』と知り合いに頼まれたことがあったよなあ。あの時、教え方を勉強しようと思って買った本だ。結局、学校に通うことにしたとかで、僕の出番はなくなったけどね」
そんなことを思い出しながら…

3月9日、ECC日本語学院名古屋校へ「日本語教師養成講座」のパンフレットをもらいに行って…

その帰り道、桑名へ向かう近鉄電車の中で偶然出会った一人の韓国人の言葉に背中を押され…
(この出来事に関しては、いつか機会があれば記事にしますね。)

3月11日、ECCで開かれた説明会に参加し…

3月15日、「受講することに決めました」と返事をして…

3月24日、授業料を振り込み…

3月29日、教科書を購入し…



4月4日、授業がスタート!
\(^o^)/

4月~6月は、1日6コマの授業が週に4日または5日。
7月~9月は、1日3コマ×週3日。
計6か月のコースです。

今回の講座の受講生は、僕を含めて12人。
話を聞いてみると、皆さん海外経験が豊富で、異文化交流が大好きで、外国語学習を楽しんでいて…。
何だかすごくカッコいいんですよね~。
それでいて勤勉で…。
羨望プラス尊敬の眼差しで見てしまいます。(*^^*)

TTさん、STさん、YMさん、IKさん、YDさん、SKさん、OZさん、TTさん、YGさん、OSさん、IMさん。
出会えたことに心から感謝しています。
こんなオッサンですが、どうぞよろしくお願いします!

そして、授業を担当してくださるY先生、O先生、この講座を陰で支えてくださるS先生。
これから半年間、どうぞよろしくお願いします!


まだ始まったばかりのこの物語。
名づけて、『日本語教師びんびん物語 2017』!
(懐かしい田原俊彦主演のドラマ、覚えていますか?)
これからどんな展開を見せてくれるのかな。(^^)v


*  *  *  *  *

奥田塾の塾生の皆さんへ

しばらくの間、授業時間の繰り下げ、曜日の変更、授業の休講などでご迷惑をおかけします。
本当に申し訳ありません。
どうかご理解とご協力をよろしくお願いいたします。