goo blog サービス終了のお知らせ 

学ぶ喜びを生きる力に☆奥田塾

三重県桑名市にある小さな英語塾・奥田塾のブログです。テーマは、学ぶ!楽しむ!分かち合う!

梅雨明け、そして猛暑

2020年08月01日 | 日々の雑感
今日から8月。
ようやく梅雨が明けたと思ったら、いきなり猛暑がやって来ました~。
一年でいちばん苦手な季節です。(^^;)
今年はさらに新型コロナウィルス感染拡大も重なり、例年以上に長く厳しい夏になりそう…。



今日は久しぶりにお隣のいなべ市にある「いなべ公園」まで行ってきました。
タワーに上ると伊勢平野が見渡せます。(上の写真)
マスクをはずして、「ふーーっ」と大きく深呼吸。
「あ~、気持ちいい~」
時折吹いてくる風も心地よかったです。
(*^^*)


鈴鹿の山々を眺めながら考えました。

どうしてかなあ。

あの人たちは、どうして国会を開いてくれないのかなあ。
今こそ腕の見せどころなのに…。
というよりも、「それがあなたたちの仕事でしょ?」と言いたくなります。
特にキャプテン!
ピッチに立っている以上は走り続けないと…。
それが無理なら、メンバーチェンジを考えたほうがいいですね。
キャプテン交代!

うな牛

2020年07月19日 | 日々の雑感
「ウナ、ウナ、ギュウ、ギュウ・・・」

あ~、ウナギ食べた~い!

すき家の「うな牛」のテレビCMを見たせいだ。

土用の丑の日まで待てな~い!



早速テイクアウトで買ってきた。

すき家の「うな牛」。

うなぎはフワフワ。

ほどよい甘さのタレが、うなぎ・牛肉・ごはんをしっかり包み込んでいる。

財布に優しいのもありがたい。

大満足。(^^)v

これで暑い夏を乗り切れるかな。

たぶん大丈夫。

あっ、忘れてた。

参鶏湯(サムゲタン)も食べなきゃ!
(*^^*)

※関連記事 → 「サムゲタンを食べる日

山形のさくらんぼ

2020年07月11日 | 日々の雑感
奥田塾のある塾生のお母さん(Hさん)から「お福分け」をいただきました。
温かいお心遣いありがとうございます。



フルーツ王国・山形のさくらんぼ「紅秀峰(べにしゅうほう)」です。
僕にとっては初めて聞く名前ですが、有名な「佐藤錦」と同じくらい人気の高い品種のようです。
嬉しいですね~。

とにかくツヤがすごい。
ピカピカに輝いています。
もちろん、
その味も・・・ピカピカに輝いています。
粒が大きくて、ジューシーで甘い果肉がたっぷり。
今シーズン初めてのさくらんぼ、美味しかった~。

ごちそうさまでした。
(*^^*)

豪雨災害

2020年07月09日 | 日々の雑感


一昨日(7月7日)の朝の揖斐・長良川の様子です。
この時点で、すでに川の水は茶色く濁っていました。
「上のほうではかなり降っているんだな。大丈夫だろうか…」
その不安は現実のものとなり、上流の岐阜県では大きな被害が出ています。

先週末からの九州豪雨の被害も甚大です。
人々のかけがえのない日常が奪われ、多くの尊い命が失われました。
本当に胸が痛みます。

「数十年に一度の…」と言われる災害が毎年のように繰り返される現実をどう受け止めるべきなのか。
自然の猛威を前にして、なすすべもなく立ち尽くすしかないのか。
僕たちは今、さまざまな課題を突き付けられているような気がします。

少しでも早くこの雨が収まりますように…
どうかこれ以上被害が大きくなりませんように…
強く強く祈りたいです。


*  *  *  *  *

新型コロナウィルス感染拡大もまた自然の猛威と言えるのかもしれません。
今日、東京はついに感染者数が過去最多となったようです。
それにもかかわらず、さまざまな規制の緩和は予定通り行われるとのこと。
4月の頃とは状況が異なるとはいえ、本当にこのままでいいのでしょうか。

とにかく油断をせず、細心の注意を払いながら行動する。
しんどいけど、それを続けるしかない。
いつか必ず終わりが来ると信じて・・・

空色のワゴンR

2020年06月28日 | 日々の雑感


現在の愛車、スズキのワゴンRです。
(色:フィズブルーパールメタリック、グレード:FX、セイフティパッケージ装着)
昨年の夏に、17年乗ったトヨタのオーパから買い替えました。
(以前の記事 → 「オーパ君、これからもよろしく!」)

僕にとっては初めての軽自動車です。
最初は普通車を考えていたのですが、ディーラーで試乗をしてみて、「軽でもいいかなあ…」、というよりも、「軽がいい!」と思うようになったんです。
新車ではなく「届出済み未使用車」でこちらの希望に合うものを探してもらい、いくつか挙がった候補の中からこれを選びました。

結論から言うと、大・大・大・大・大満足です!

もちろん、以前乗っていた1800CCの普通車に比べると、走行性能やボディの頑丈さなど、太刀打ちできない面もあります。
それでもそれを補って余りある魅力がこの車にはあるんですよね~。(^^)/

走りに関しては、僕はビュンビュン飛ばすほうじゃないので、660CCでも十分。
その分税金は安いし…。
燃費もいいし…。
あこがれの「ハイブリッド」(正確に言うと「マイルドハイブリッド」ですが)エンブレムが輝いています。



小回りが利くので、とにかく乗り回しがラク!!!
ボディサイズは小さくても、室内は結構広くて快適です!!
荷物もかなり載ります!

さらに、今回ようやく念願のカーナビデビューを果たすことができました。
「あ~、いつの間にか科学技術はこんなに進歩していたんだ~」という感動に包まれながら、ハンドルを握っています。(^^;)

両親を病院やスーパーへ送り迎えするときに使うことも多いので、「電動スライドドアのタイプにしたほうがよかったのかな…」と思うこともあります。
でも二人には、できる限り自分の力で「よっこらしょっ」とドアの開け閉めを頑張ってもらいたいですね。
親にはいつまでも元気でいてほしい…。
それが子の願いです。(*^^*)


空色のワゴンR。
いい車にめぐり合えてよかった。


*  *  *  *  *

2枚目の写真のカメの形のお守り、かわいいでしょ?
結婚式の雅楽の演奏でお世話になっている川原神社(名古屋市昭和区)でお祓いをしてもらいました。
(^^)v