毎日毎日、飽きもせず・・・

韓国のドラマ・映画・音楽を楽しんでいます。
そんな小さな楽しみを綴っていきたいと思います!(完全ネタバレしています)

SMAPへの想い

2016-01-13 21:03:21 | 雑記

私は以前「日本にSMAPがいて良かった。」と書いたことがある。
 前にも書いたのですが、ジャニーズ女子ではなかった私が唯一
心が惹かれるグループだからです。


 それぞれ個性があり、テレビを通して見ているだけのこちらとしても
自分と似ている人とか、自分が好きな顔とか、自分が好きな雰囲気を持っているとか、
彼らの中に何かを見つけることができて、国民的スターの彼らを
“君”や“ちゃん”付けで呼んで、身近に感じることができるスターでした。

 
 私は以前にも書いた通り、元気でめでたい日本の状況の時よりも
少し世間が暗く、その閉塞感や悲しみを乗り越えなければいけない時に
彼らの姿を見て元気をもらうことが多かった。
彼らを見ると安心するのです。

 
 そんな彼らに今日「解散」という、想像もしなかった二文字が襲いかかっていた。
私は勝手に今まで彼らから元気をもらっていた。
いつももらってばかりだったから、何かお返しがしたいけれど、
こればかりはどうしようもない。
 
 だから私は密やかに祈るだけです。
彼らの行く道がこれからも光り輝くものであるように。
どのような選択をしたとしても、それぞれが輝くものであるように。



 朝から心がざわついてずっと落ち着きません。
彼らの歌の中で大好きな曲「STAY」。
この歌詞が今日は胸に沁みます・・・・・


太陽の光の間から・・・

2015-08-24 23:12:53 | 雑記

台風が日本に近づいてきている今日の夕方。
ふと空を見上げたらきれいに輝く雲を見つけた。







暗く黒い雲の隙間から時々覗く太陽の光に輝く雲。
彩雲かなぁ。
あぁ目で見てたらもっときれいだったのに。

以前に環水平アークも見たことがあるので、今日もすごく嬉しかった。




日本にSMAPがいて良かった。

2014-07-27 23:35:21 | 雑記


私はジャニーズ女子ではない。

小中学校の頃もジャニーズの誰かのファンだったこともないし、
その後も特に誰かを熱狂的に好きになるといったこともない。


でも、そんな私はSMAPだけには何か特別な思いを持っている。


昨日今日とSMAPが27時間テレビをやっていた。
見てしまった。
最後には涙していました。



私は今まで、「日本にSMAPがいて良かった」と思ったことが何度かある。



それは割と日本が危機的な状況になった時が多いように思う。
SMAPのテレビ番組を見ていて楽しいからそう思うのではない。
少し困難な状況にある時に彼らの姿を見て、そう思うのだ。


彼らの曲も好きな歌がいくつかあるけれど、私は『Dear WOMAN』の歌詞を
そのまま彼らに送りたいといつも思う。

WELCOME ようこそ日本へ 僕らが生きてる時代へ
舞い降りた偶然に 心からありがとう



今日も27時間テレビを見ていて、自分も頑張らなければいけないなという事を
改めて感じられた自分がいて、やっぱり私は彼らに知らず知らずに力をもらっているんんだなぁと
感じたのでした。


もう一度言います。
「日本にSMAPがいてくれて良かった。」





☆::*Happy-New-Year*::☆

2013-01-02 16:36:29 | 雑記

 明けましておめでとうございます。

昨年は心情的にいろいろあって、更新が滞っておりましたが、
またボツボツと始めていければいいなぁと思っております。


 先ほどちょっと外に行った時、陽が差す中、雨がパラッと
降ってきました。
こんな時私はまず空を見上げて360°見渡します。

「あった~発見!」

新年から縁起がいい感じがしてとっても嬉しかったです。





2012年 金環食の日。

2012-05-21 21:29:50 | 雑記

 今日、2012年5月21日は日本列島の太平洋側を中心に
日本の人口の3分の2の人が見ることができると言われていた
金環日食の日でした。


 私がこの金環日食の事を知ったのは、やはり
Dreams Come Trueの1990年に発売された『WONDER3』というアルバム
の最後の曲「時間旅行」の中に出てくる歌詞でした。
ドリカムと共に青春時代を過ごした私は当時からこの曲が大好きで
いつもいつも聴いていました。
当時の私はまだまだ大人とは言えない年頃で、「2012年の金環食まで」
という歌詞が遥か遠い時間の先であり、その時隣にいた人とその2012年まで
一緒にいられるのかさえ、わからないような遠い未知の世界の夢でした。

 その後月日は流れ、とうとう今日その日を迎えました。
世間でも随分と取り上げられ、今日は各地で朝から一大イベントに
なっていたのではないでしょうか。

 あの頃「2012年の金環食まで」と遠い未来を隣で夢見ていた人は
今日、この日の空を眺めていたかなぁと少し過去への時間旅行を
したような気がしました。


金環食を指にはめてみた。
(指の方に影ができてそれが太陽が欠けているのがわかります!)

  Dreams Come True 「時間旅行」を聴きながら・・・・・





Merry X'mas!!

2009-12-24 23:53:28 | 雑記

 東方神起の行く末も儘ならず、気持ちがどんよりしている今日この頃。
本日、とっても嬉しいことが・・・・・


 夕方京都にてタクシーに乗ったところ、そのタクシーが
ヤサカタクシーの‘四つ葉のクローバー号’だったのです。
(‘四つ葉のクローバー号’ってご存知かしら?)


ここ最近、個人的にもちょっと心を淋しくさせる出来事があったりして
曇りがちだった心が、イブの日に‘四つ葉のクローバー号’に乗れて
乗車記念のカードも頂けて、とっても幸せな気持ちになりました。

今日は完全なフリートークでした。
それぐらいテンションがあがった幸せのタクシー体験でした


明けましておめでとうございます。

2009-01-02 23:03:52 | 雑記
 年末年始の東方神起の怒涛のテレビラッシュを無事に見届けて
ようやく私もこちらでご挨拶ができることになりました。

 30日のレコ大から31日の紅白歌合戦、ラジオ、CDTVそしてズームインまで。
なにはともあれ生放送分は無事に終了して本当に良かったです。



紅白はどんな衣装で出るのかとても気になっていましたが、
良かったんじゃないでしょうか。


(何故かリハでは皆帽子であってないのですが・・・・)
紅白は大御所以外は楽屋が相部屋だというので、いろんな人と
会えたかなぁ?なんて思っていました。
本番の♪パープルラインは一瞬の出来事で“えっ?”と思ったのですが、
♪どうして~はレコ大の時よりキレイでした。


でもその後のCDTVで歌った♪パープル~を見たら、紅白パープル一曲でも
良かったかなぁ?なんて思ったりもしたのですが、でも何故彼らが、
あの二曲を紅白で歌うようにしてくれたのかと考えた時に、やっぱりあの
PDさんが東方神起の魅力をよく判ってくれていて、踊れる事も聴かせることも
できるんだという部分を、東方神起を知らない人たちに知ってもらえる
きっかけを作ってくれたんじゃないかなぁと勝手に思っています。


 そして何よりも面白かったのが元旦のズームイン。
眼帯姿のバードでしたが、かなり東方神起に対して饒舌で、
VTRを見ながらも事あるごとに東方神起に話を繋げてくれて、
バード様様でした。
まさか彼らがあんなにガッツリ約1時間も出るとは思いませんでしたし、
2009年元日の日の出を一緒に見ることになるとは思いませんでした!!

 近いところでは明日、あさってとまだTV出演は残っているし、
シングルの発売も近づいてくるし、今年も彼らから目が離せません。

a-nation'08 石川公演。

2008-08-12 23:38:49 | 雑記


 10日の日曜日、石川県西部緑地公園にて開かれた、a-nationに
行ってまいりました。
暑い夏の長丁場に昨日まで疲れを引きずっていた私。
遅らばせながらも、どうしても一言言いたくて書いております。


 今年になってから韓国歌謡界におきましてこの髪型が流行っていることは
うすうす気付いてはおりました。


 MCモンも、


 SHINeeの一番左の子も、



 ちょっと前はBigbangのG-ドラゴンだって。






 だからって、

「ユチョン、あんたもすることないやん!!」


 彼、ちょいちょいおかしな事しますねぇ。
若いうちに冒険する事は良い事です。
しかし、だからって舞台に立って、約2万人の前で
♪どぉ~して君を好きになってしまったんだろぉ~
なんて、そんな頭の人に言われたくないがな。
 ウケ狙い(のハズないけど)なのか、韓国で流行ってるし
「俺もしてみよう!」くらいの軽いノリでやったのか、
それとも大マジで「あの髪型イケてる!!」と思ってやったのか
彼の真意はわかりませんが、とにかく何とかしてもらいたいものです。


正直、歌がどうとかパフォーマンスがどうだったとか、
そんな感想以前に、ユチョンのビジュアルにあれこそ
ジェジュンのあだ名じゃないけど“ビジュアルショック”でした。



 あと石川公演ではオープニングアクトで天上智喜を見ました。
韓国の歌番組で歌う彼女達は何度も見た事がありますが、
日本語で歌う彼女達の歌を初めて聞きました。
日本語、結構上手だったんですね。


梅雨明けまでもうすぐ?

2008-07-13 01:04:00 | 雑記
 梅雨が明けた所もありますが、関西はいつも祇園祭が梅雨明けの
目安となっています。
祇園祭の宵山、宵々山の辺りに必ず梅雨明け前の最後の一雨が来ます。

 
 今日(厳密には昨日)曳き初めがありました。


この時はまだ準備中だったのですが、この後皆さんで鉾を曳いていました。
(この写真は長刀鉾です)



これは月鉾だったかな?
まだ建ている最中でした。

その他の鉾や山も建てている最中のものがたくさんありました。


 まさに夏の風物詩です。
それにしても蒸し暑かったですよ~。