毎日毎日、飽きもせず・・・

韓国のドラマ・映画・音楽を楽しんでいます。
そんな小さな楽しみを綴っていきたいと思います!(完全ネタバレしています)

“D-1”  BTS (방탄소년단) 'Permission to Dance' Official Teaser

2021-07-08 23:08:43 | MV(music video)
BTS (방탄소년단) 'Permission to Dance' Official Teaser



いよいよ明日だ。


 いま現在『Butter』が大ヒット中のBTS。
今週の米ビルボード・ソング・チャートでは「Butter」が1位に初登場した6月5日付チャートから
6週目の首位をキープしております

そんな快進撃が続くBTS。
先日、明日7月9日に韓国でリリースされる新作CD「Butter」に収録される新曲「Permission to Dance」の
約30秒のティーザー動画が公開されました。


 私、そのティーザー動画を見た瞬間から興奮が収まりません。
だってそのたった30秒の中の世界に私の“好き”が
いっぱい詰まっていたから
あまりにも興奮が収まらないので、しばらく書いていなかったこのブログにも書きにきてしまった始末…

 たった30秒ほどの動画なのですが、その中に“希望”が満ちあふれているのです。
SUGAさんの晴れやかに弾ける笑顔から始まり、メンバーに合流した時の指差しから始まるダンス。
SUGAさん・ジミンくん・リーダーの3人、続いてグク・テテくん・ジンくんの3人、そしてホビ。

 最後は7人の姿。
♪「Cause we don't need permission to dance!」
 (僕たちが踊るのに許可は要らないから)


방탄소년단. 사진=‘Permission to Dance’ 뮤직비디오 티저


この世界観。
昔の映画に『荒野の7人』という西部劇がありますが、まさにその題名のような世界。
個人的にウエスタンブーツやテンガロンハットのような小物が好きだったりする私は
この時代だったり古き良きアメリカの雰囲気がものすごく好きなので
このたった30秒の世界の中に一瞬で引き込まれました。
またテテくんとリーダーのカウボーイハット姿、ものすごくカッコイイです。
テテくんのカウボーイ姿が見れるなんて想像を超えていたので、興奮が収まらない訳です。

あぁ早く全編が見たいし聴きたいです。

お誕生日おめでとう

2020-12-30 23:59:08 | ちょっと一言
世界中で彼の事をお祝いしています。





世界の片隅から。
彼にとって笑顔の絶えない素敵な一年になりますように。

『ボヘミアン・ラプソディ』

2018-11-24 23:59:20 | MOVIE(韓国映画以外)

 1991年11月24日、『QUEEN』のボーカリストFreddie Mercuryがこの世を去った。
今日はフレディの命日。

先日映画『ボヘミアン・ラプソディ』を観てきました。
素晴らしい作品でした。
ラストのライブシーンは圧巻で胸が熱くなり、自分がライブ会場にいるかのような
感覚に陥り、そして本編終了。
エンドロールで1曲目にかかる♪Don't Stop Me Nowのフレディの声と
ピアノの音に涙腺崩壊。

QUEENの事を知っていても知らなくても何かを感じることのできる作品だと思います。



ありがとう。

2018-09-16 18:36:07 | ちょっと一言

 2018.9.16
安室奈美恵ちゃんが引退。

 
 どれだけ彼女の曲を聞いてPVをみてきただろう。
女性の芸能人で好きになる人はあまり出てこないのだけれど、
彼女のことはずっと好きでした。

25年間お疲れさまでした。
そして本当にアリガトウ

お誕生日によせて。

2016-11-27 20:14:31 | ちょっと一言

 今日はヘソンの誕生日だと、カレンダーを見て思い出し、久しぶりの更新です。

 
 私が韓国の芸能を見るようになってから、気がつけば割と年月が経っていて、
ちょっと恐ろしくもなってくる今日この頃。

このブログも2006年から始めたようで、書くことをさぼってはおりますが、
ドラマや映画は今でも毎日毎日、飽きもせずに私の日常として見続けています。

 しかしこれだけ見ているにもかかわらず、これまで“ドはまり”した俳優さんていうのは
ありません。
お気に入りの俳優さんというか、彼が彼女が出ていたら必ず見るようにするという俳優さんは
何人かいます。お気に入りの作品もあります。
でも基本は今見ているドラマの役にはまって一時すごく素敵に見える方もいるけれど、また次のはまるドラマを
見たらそっちが良く見えるというやつの繰り返しです・・・・・

 そんな私ですが、唯一今でもずっと好きな人、それがシンファのシン・ヘソンくんです。

シンファを知ったのは7集『Brand New』の活動をしていた頃。
存在は少し前のSMエンターテインメントを辞めて云々…といろいろあった頃の芸能ニュースなんかで
見てはいましたが、ちゃんと曲を聞いたのは『Brand New』や『Angel』のMVからかなぁ。
今見ても、『Brand New』のMVってカッコイイですよ。

 
 『Brand New』MV




 『Angel』MV



 途中、東方神起をよく聞いていた時期も正直ありましたが、
“やっぱりシンファはええなぁ”と。

 実はある時自分の中ですごく悲しくツライ出来事があって、心が疲れていた時期がありました。
その時偶然にヘソンの歌声を聞いた時、それまでの何か憑き物が落ちたように、自然と心が溶けていくような
感覚を感じました。
本当にヘソンの歌声に癒されたのです。
以来またシンファ、そしてシン・ヘソンの歌を聴くようになり、現在に至ります。




 歌手としてもちろん他にも歌の巧い人はたくさんいると思いますが、私の耳、心、身体に響くのは
やっぱり彼の声です。
以前にも書きましたが、彼の歌う声はもちろん、話す声、笑う声全部が癒しです。

 もちろんソロのシン・ヘソンも良いのですが、私が一番好きなのは、シンファのメインボーカルとしての
ヘソンの存在です。



もうすぐシンファも再び活動が始まります。
今年は楽しみが増える冬となりそうです。


最後に、ヘソンにとってまたこの1年が輝くものでありますように。