れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ハグロソウ(葉黒草)

2015-10-02 08:14:32 | 野の花日記

ハグロソウ(葉黒草)
<キツネノマゴ科ハグロソウ属>

唇形の2枚の花弁が特徴的だ。
今年はいつもの年より、
花が少なくて綺麗に咲いているのが少ない。



葉黒草と言うが、
特別に葉が黒いと言うわけでもない。


山地の林の下などにはえる。



花は約2cmで上唇と下唇に分かれており、
内側には赤褐色の斑紋があり、
これを「お歯黒」に例えたのかもしれない。



上下の唇が開いている形が面白い。
石神井公園にて。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ザクロソウ(柘榴草) | トップ | メナモミ(雌巻耳) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野の花日記」カテゴリの最新記事