goo blog サービス終了のお知らせ 

◆食いしん坊のヒトリゴト◆

簡単レシピ集。
うまい・安い・早いがテーマ。
簡単で美味しいものが好きです。

奥が深いぞ、滋賀県 その1

2007年08月20日 | 旅行
お盆休みは、関西に里帰り

せっかく車で帰ったので、帰り道はのんびりと。
滋賀で一泊してきました。

まずは湖西の「cafe smile」へ。

窓からは琵琶湖が見えます


ちょっと本でも読みながら、のんびりとお茶・・・
と思っていたら、旦那さんが得意の「小腹がすいたな」
結局、「ロコタコ」を注文(ロコモコxタコライス)
ちなみにこれ、おやつの時間です。


里帰り中は、家族とご飯、
甥っ子と公園で走り回り、友人や先輩と会い、
釣りを楽しみ、祖母と会い、
姪っ子とお食事をして・・・とフル活動。
そんな楽しかった日々を、
デジカメを見ながらかみしめる良い時間となりました
カフェ外↓


夏休みなので・・・おまけ
 







  
 
       干す前の冷たい洗濯もの。猫も暑いんです↑ 

↑お化粧の真似をする。鼻には眉ペン



注)産んでませーん。甥っ子です。

ねこ達の顔が不機嫌そうなのは、
  パワフルな甥っ子のせい・・・

お腹と背中が・・・? ~横浜食~

2007年02月23日 | 旅行
先日、横浜&東京へ行ってきました
食べた食べた!歩いて食べた!
そんな3日間。

早朝、最小限の朝食を食べていざ出発。
横浜駅に到着後、
「お腹と背中がくっつくぞ」状態でも我慢我慢。
横浜ひとくち目は中華街と決めていたのです

そんな「食への好奇心(執念)」を存分に満たしてきました。

美味しかったもの

「上海豫園」の小籠包、餃子
「景徳鎮」のマーボー豆腐、スペアリブの豆鼓蒸し
 
↑飲茶と炒飯はまあまあ。
 
↑美味しい!豆鼓買ってきました
 
↑絶品マーボー。複雑な味。真似できません。

「東光飯店」の東光炒飯、五目そば
 
↑痛む胃に(食べすぎで)優しくしみこむ。
これ、美味しかったなぁ 
シンプルなのに奥深い。735円で大満足
 
↑あんのセロリがきいてます


最終日は友人の案内で東京めぐり。
(ありがとう
浅草、築地、月島
=洋食、鮨、もんじゃ

↑知らなかったけど有名店「ヨシカミ」のビーフシチュー。      
2100円。高いだけあってお肉が柔らか~い
シチューが美味しかったから、ハヤシライスも美味しいだろうなぁ。

とどめは帰宅後の「満願堂の芋きん」
浅草では満腹にまけて持ち帰りにしたんだけど、
もっと買えばよかったー。
美味しい~好きな味
百貨店の催しとかで、きっとまた出会えるはず。


その他食べたもの
焼き肉まん、世界一の肉まん、コース料理、中華ソーセージ、
甘栗、ゴマ団子、水餃子、あげまんじゅう などなど。

「お腹と背中がくっつきそうだったなんて夢みたい」
と思うほど
お腹パンパンで帰宅しました

中華街は、店選びで満足度が変わると思います。
ダメな店はダメ。
8割方満足できたから、成功した方かな。

観光もしましたよ。
「元町ストリート」「港の見える丘公園」
「外国人墓地」「赤レンガ倉庫」
「雷門」








 

調味料も買ってきました。
紹介はまた今度!

食から国を知る ~ベトナムご飯⑭「ついに出た5つ星」~

2006年09月06日 | 旅行


「文句なく美味しい」と評価するくせに
「目新しくない」とか「家でも作れるかも
とか意地悪なケチをつけていた私がついに出した、
5つ星 

「Quan An Ngon(クアンアンゴン)」で食べた
「ComSuon(コムスオン)」17000VND(約136円)

「豚スペアリブのレモングラス風味焼きご飯
ちょっと飽きてきていたヌクマム系とは異なる味。
奥深いようで実は簡単かもしれない、
いやいやこの味は絶対家で再現できない・・・と
あれこれと想像させてくれるソース
甘辛く、ジューシーで、でも脂っこくなく、
肉がなくなったあとソースとご飯だけでも十分美味しい・・・
(このときは、現地のお米がBEST。)

しかも136円でこの味とは
とにかく満足の一皿でした。

見事な5つ星で、ベトナム編は終了です

*度々登場した「Quan An Ngon(クアンアンゴン)」 
 安くて、美味しくて、現地に近い味なのに清潔な店内。
 旅中唯一、二度足を運んだお店。

 失敗店の後は「こんなことならクアンアンゴンに行けば
 良かったー」と悔やみました。
(でもイマイチなものもありましたので期待しすぎないで・・・)

 帰ってから知ったのですが、
 六甲に姉妹店があります。
 ちょっぴりがっかり


食から国を知る ~ベトナムご飯⑬「調味料」~

2006年09月05日 | 旅行

「国営百貨店」の2階スーパーにて、ウキウキ


左からミニヌクマム、CHINSU(大豆から作られた醤油)、ヌクマム2種


左からマムルク(アミエビの味噌。臭い。炒め物に。)、
オイスターソース(日本で買うと高いので)、
スイートチリソース、
ハチミツ


生春巻きの皮、エビ入り米皮(あぶって食べる)


米粉。
バインセオを早速作った
紹介はまた今度。


意外に美味しかったお菓子(くまの容器)と
お茶。(蓮、ジャスミン、ゴーヤを購入

食から国を知る ~ベトナムご飯⑫「フレッシュフルーツジュース」~

2006年09月04日 | 旅行

時間に余裕のあるフリーの旅だったので、
ことあるごとに「お茶しよう」と
いろんなカフェに入りました

ベトナムコーヒーも美味しいけど、
フレッシュフルーツジュースがピカイチ

果物が美味しいのか、気候のせいなのか?

「banana」というお店のスイカシェイクが一番でした。
18000VND(約144円
(写真はトマトシェイク。
トンボはやじろべぇみたいな不思議でかわいいトンボ。
姪っ子、甥っ子、そしてねこ達へのお土産・・・


こんなカフェもあります
「La Fenetre」

食から国を知る ~ベトナムご飯⑪「なんだかんだ」~

2006年09月04日 | 旅行


フランスの文化も根強いということで、
美味しいかもと奮発してフランス料理も
結果、このお金でベトナム料理いっぱい食べれるよーと後悔



「19」という店にて。
蒸し鶏ご飯、ほうれん草の炒め物、
豚肉のバーベキュー焼き(タンドリーチキンみたいな味)


養蜂場にてハチミツ湯
とお菓子いろいろ


富山ー韓国間の機内食
まずい。
でも、コチュジャンがかわいかった。


トランジット先の韓国の空港にて参鶏湯
美味しかった

食から国を知る ~ベトナムご飯⑩「蒸したカニ」~

2006年09月01日 | 旅行
ベトナムご飯の中ではこの旅一番の高価格モノ

「GheHap(ゲハップ)」
カニの蒸したもの。

熱々で運ばれてきた
その鮮やかな姿にテンション上がりました

身はほっこりと、しっかり詰まっていて
美味しい美味しい
塩・こしょう・ライムという渋い組み合わせで頂きます

美味しい!んだけど評価はと半分。
だって塩・コショウ・ライムは
日本でもできるから。

「せっかくベトナムまで来たんだから思い切って頼もうよ
と意気込んで頼んだ「とびきりのご馳走」の値段は
95000VND(約760円)

現地に行くと現地の物価に慣れてしまう
いっつもそう思うのに必ずそうなってしまう。
そして帰ってから
「あれもこれもあんなに美味しくて激安だったのに。
 もっともっと食べれば良かったー
と大騒ぎしているのでした。


食から国を知る ~ベトナムご飯⑨「揚げ春巻き」~

2006年08月31日 | 旅行
終わらないベトナム編・・・。
4日間の旅のはずなのに

揚げ春巻き。
生春巻き同様、店によっての味を確かめたいので何回も食べました。
私は生春巻きより断然好き
家で真似するには面倒だなぁー というくらい
野菜中心の具が細々とぎゅぅっと詰まっていて、
ヌクマムのタレで食べる
もちろん熱々
パクチーも一緒に食べると

ビールに合う!
・・・んだろうなぁ。


「Quan An Ngon(クアンアンゴン)」にて18000VND(約144円)
評価は
文句なく美味しいけど
日本のベトナム料理屋でも美味しいので-1。


「TanNam(タンナム)」にて。
有名店とのことだったけど、ここの揚げ春巻きはイマイチ。
評価

奥の土鍋は、
「コムタイカム」
鶏、シイタケ、レモングラス等の土鍋炊き込みご飯。
これは美味しい。シイタケもレモングラスも効いていて、
なるほどこの料理には欠かせない材料だなぁというかんじ。