goo blog サービス終了のお知らせ 

◆食いしん坊のヒトリゴト◆

簡単レシピ集。
うまい・安い・早いがテーマ。
簡単で美味しいものが好きです。

坊ちゃんかぼちゃ

2011年10月21日 | 小皿おかず【野菜 あ~か】

  

「坊ちゃんかぼちゃ」をもらったので、丸ごとグラタン。
かぼちゃはラップをして丸ごとチン。
中をくりぬきます。
フライパンでベーコン、タマネギを炒めて小麦粉も。しっかり炒めたら、牛乳でのばす。
味付けは塩、胡椒、様子を見てコンソメ顆粒。
ホワイトソースとチーズだけではもったりするかな?とミニトマトを入れたらこれがGOOD。
さっぱりしたアクセントになりました。
トマト入りホワイトソースととろけるチーズは混ぜ合わせてしまって、
かぼちゃに詰めてトースターで。

ほくほくとろ~り、秋の味です。

かぼちゃの煮物やさつまいもの味噌汁などはほとんど食べないいつき。
(かりっと焼いたり、大学芋や焼き芋は大好物)
丸ごとグラタンは、ビジュアル的に惹かれたのか
しっかりと食べてくれました。


オススメ!レンコンバーグ

2011年10月16日 | 小皿おかず【野菜 は~わ】

ここ最近のお気に入り。

いつきが、ふつうのハンバーグよりも「コリコリで美味しいやつだよね!」と
たくさん食べてくれるんです。

鶏ももひき肉、レンコンのみじん切り、タマネギのみじん切り。
みじん切りは大きめにして歯ごたえが残るように。
他には卵、片栗粉、酒、塩、胡椒を混ぜ混ぜ。
手でまとめるというよりは、大きなスプーンですくいながら焼くくらい、ゆるめのタネにする。

フライパンにオーブンシートを敷いて焼くと、油いらず。
じっくりと焼いて、いったん取り出して、
フライパンで照り焼きのタレを作って(醤油とみりん、砂糖)
取り出したハンバーグをもどして絡めます。

軽ーい食べごたえ。さくさくとしていて、何枚も食べられちゃいます。

大葉は、照り焼きと合わせるのが好きなのでこの日は上にのっけました。
焼いてひっくり返した面に乗せると、蒸気でくっつく。
味は合うんだけど、これだと一口目を食べるときに一気にぺろり。
千切りにしてタレに混ぜたり、いろいろと試しているところです。

 

 


流行り(?)のジュレ

2011年10月16日 | その他

 

ポン酢をゼラチンで固めて、ジュレを作ってみました。
ジュレポン酢が売ってるくらいですよね?流行ってる?

サラダにかけたり、上写真のようにオクラ、長いも、納豆にかけるだけで
なんだかちょっと華やか。
夫が飲み屋で食べたというオクラと長いものポン酢和えが美味しかったというので
いっこ上をいってやろうとジュレを作ったのでした・笑。

ジュレはずいぶん前で、ここ最近の食卓はちゃんと秋ですよということで、さんま。

 


大葉の使い道

2011年10月09日 | 小皿おかず【野菜 あ~か】

 

たくさんの大葉が手に入ったら、ぜひ作ってください。
写真はイマイチですが、美味しいですよ~。

夏野菜の味噌炒め、大葉風味。
昔、友人宅でご馳走になって以来のお気に入り。

味噌を酒と水で溶いて砂糖も入れたタレで味付け。
最後にたーーーっぷりの大葉を入れるとさわやかな風味の味噌いために♪

右は、夏野菜とタコの焼きびたし(味付けは酢をきかせたり、だし風味だったり)。
この夏、これにも大葉を入れていました。


夫作:冷製パスタ

2011年10月06日 | 

いったんお休みしていた夫の料理熱ですが、ここのところちょっと復活。
この日は、冷製パスタを作ってくれました。
タコとオクラとトマト。
これまた結構おいしいのです。
いつきもお気に入りでたくさん食べました。

※「作ってくれました」というのは、全部ひとりで作ってくれるのではなく、
私の細かいレクチャー付き。
いつきは、「今日は、パパとママとで作ったの?」と言っていました。


いつきとのお昼

2011年10月03日 | その他

 

夏に限らず、「冷たいチュルチュル!」とリクエストすることが多いいつき。

そうめん、うどんももちろんですが、冷やし中華もよく食べました~。
ちゃんと具材を準備するのではなく、家にあるものをばーんと乗せるだけ。
この日はひどかったかな・・・ サニーレタスとミニトマトと海老を1匹ずつ・笑。