熊本の味 4 2013年09月22日 | 旅行 そういえば、昔作ってた・・・ 大好きな辛子蓮根は、おやつスティックみたいに売っていて 美味しかったー。 もちろん買って帰りました。 その他買って帰ったり食べ歩いたり。 高菜、馬肉も、里芋コロッケ、阿蘇牛乳のソフトクリームetc
熊本の味 2 2013年09月16日 | 旅行 熊本名物・太平燕(タイピーエン)。 あっさり味のスープに、麺は春雨。 春雨スープと言ってしまえばそれまでなんだけど。 味に深みがあって、優しく胃に染み渡る・・・ 美味しいんです! 熊本に住んでいたことがある友達にオススメしてもらったお店。 台湾料理っぽいお店? 海老のにんにく蒸しも、美味しかった!
熊本の味 1 2013年09月13日 | 旅行 家族旅行は、熊本に行きました。 自然がいっぱい! 珍しく食べ続けの旅にはならず、ちゃんと観光チックな場所にも 出向き、自然を満喫してきました。 食べ物だけ紹介するけど・・・ 囲炉裏での田楽料理も名物のひとつみたい。 囲炉裏は想像以上に熱かったけれど、 じっくりと焼き、味噌を塗る楽しみも。 味噌は大葉味噌、柚子味噌、山椒味噌の3種類。 だご汁には赤と青の柚子胡椒。 肥後の赤牛もあこう地鶏も焼いて、岩魚も絶品。 大満足でした。
いつきの初旅行 2009年10月13日 | 旅行 2泊3日で、旅行に行っていました。 詳しくはこちら① 続き② 続き③ 続き④ 那須のピロシキ、牛乳、パン、ソフトクリーム、 ソーセージやスモークレバー、 ふくしま円盤餃子、喜多方ラーメン、馬肉、 郡山のゆべし、新潟にてコシヒカリジェラートなど 盛りだくさん。
京旅 2007年10月29日 | 旅行 9月の3連休を利用して、京都へ観光&買い物&グルメの旅をしました。 宿は、お言葉に甘えて京都在住の姉夫婦の家 1日目は街に出て、おばんざいバイキングで昼食を取ったり 買い物をしたり、 京野菜のパスタを食べたり 「キルフェボン」のタルトを買って帰ったり。 ・・・それらの写真を甥っ子に全消去されたり・・・
奥が深いぞ、滋賀県 その5 2007年08月24日 | 旅行 滋賀じゃないけど、旅の続き。 最後は、福井県名物のそばを食べて帰りました こしがあって、美味しい~ 辛味大根なのかな、ピリリと効いています いっぱい食べたし、最後はそばでさっぱりと締めようね。 と言っていたのに、 旦那さんは天おろしそばを食した後にかけそばを注文 最後は「まさかの一軒二食」でした まだまだ行きたいところがいっぱい。 奥が深いぞー 滋賀 おまけ
奥が深いぞ、滋賀県 その4 2007年08月24日 | 旅行 焼肉屋に引き続き、「まさかの一食二軒」が続きます 焼鯖そうめんで満足したあと、同じ長浜にある レストラン・カフェ&器のギャラリー「季の雲」へ。 滋賀のコンビニで買った「滋賀本」に載っていたのです。 お茶をしに。 のはずが・・・。 とっても素敵な店で、美味しそうなお店。 食べたい・・・。食べてみたい・・・。 食べないわけにはいかない・・・。 以下、興味のある方だけお読みください。 旅の思い出に書きとめておくだけなので (恥ずかしいし) 「お食事ですか、カフェですか?」 「カフェです。」 席に着いて・・・ 「美味しそう。なんか美味しそうやん・・・。」コソコソ。 「何か一品、召し上がられますか?」 「そうめんを食べてきたので、お腹ぺこぺこではないんです。」 「それでは、パスタのみおひとつの注文からでも大丈夫ですよ。」 「あ、じゃあそうしようかな。 わぁ、前菜も美味しそう・・・。パテとかテリーヌが好きなんです。」 「それでは、単品で頼むと高くなるのでひとつのコースを おふたりで召し上がられてはどうでしょう。」 「いいんですか?」 「もちろんです。2500円のコースで、前菜盛り合わせ、パスタ、自家製フォカッチャ、デザート、カフェとなります。」 「パスタは、コースに入っていないこれが食べたい・・・。でもダメだよね、どうする?(これ=自家製ソーセージのラグーパスタ)」 とコソコソ。 「あ、それでも大丈夫ですよ。」 「え、いいんですか? それであの・・・、デザートはいらないので、 カフェに代えて、カフェふたり分にしても良いですか?」 「大丈夫ですよ!それでは、ご用意してまいります。 前菜にはパテなどを多めに盛り込みますね。」 我ながら、なんて我儘な・・・。 でも、大・大満足。 とっても美味しかったし、スタッフさんの対応の気持ちよいこと。 厨房の奥からシェフがにっこりと顔を出したり、 黙々と前菜を作っていた若きシェフも 帰るときには素敵な笑顔を見せてくれたり。 また行きたい!と思うお店でした。 器のギャラリーも素敵でした。 (衝動買いしていた奥様が羨ましかった。) 普段使いにはちょっと高いお店ですが、 記念日にまた行きたいなぁ~。 旦那さんも大満足。 そして私にも一言「こういう時はしゃべるんやなぁ」
奥が深いぞ、滋賀県 その3 2007年08月24日 | 旅行 滋賀2日目は朝から彦根城へ。 暑い。暑かった・・・ でも行ってよかったです。 その後、長浜へ移動。 黒壁ガラス館などを観光後、長浜名物「焼鯖そうめん」を 焼鯖を炊くときに出る煮汁でそうめんを炊いたもの うん、美味しい! ちょっとコッテリとした鯖の風味を、そうめんで味わえるという 不思議なかんじ。(温かい) ごてっと大きい鯖はもう少し少なめでいいから、 480円で食べたいなぁというところ。(実際は840円) 店の雰囲気はおばあちゃん家風。 おまけ ホテルの朝食場所 彦根城 知る人ぞ知る、彦根の人気者「ひこにゃん」 バームクーヘンといえば、の「CLUBHARIE」のパン。 (枝豆と塩のパン。美味しかった)
奥が深いぞ、滋賀県 その2 2007年08月24日 | 旅行 カフェでゆっくりした後、琵琶湖大橋を渡って湖東へ。 ちょこちょこ寄り道してホテル近くで 近江牛を食べることに 「一休亭」にて。 シンプルな佇まいで、お肉もホルモンも 2500円。美味しくないと、怒ります 実はこの一休亭、焼肉屋2軒目 1軒目に入った店がひどくて、 「ちょっとだけ注文して、次に行こう」 と夫婦で意見が一致したのでした。