


引越し騒動で、夫がなかなか手をつけなかったスモーカー。
私のリクエストにより再開したある日。
(この後、また休業中。。)


できあがったのは、燻製豆腐とベーコン。
豆腐は、水気をしっかりと切ってから3日間味噌漬けに。
(ここまでは私が担当)
そのあと燻製したものです。
チーズみたいで、むっちゃ美味しかった!
原価はとっても安い♪冷凍保存もできました♪
今後も、定番になりそうです。


ベーコンは、サラダの上に乗せることが多いかな?
美味しいでーす♪


チャプチェの作り方。
よりシンプルに。
これを参考に。
具は日によっていろいろ。玉ねぎ、人参、ピーマン、豚が多いかな。
気分で紹興酒とかオイスターソースをちょっと入れたり。
いつきも食べます。
2枚目の写真は、緑豆ではなくてさつまいもの春雨を使ったもの。
これのほうが、本場に近いみたいです。
美味しかったのでまた買おうと思ってまーす。

料理の上手な先輩に教わって以来、たまに作るこのソース。
本当はトマトペーストなんだけど、ケチャップで作っちゃっています。
魚や肉のソテーに・・・!
私は、醤油系の料理が多いのでたまに生クリームを使うと
ご馳走なかんじがして嬉しいです♪
豚でも鶏でも白身魚でも。
鶏もも肉と野菜をたっぷり。も美味しかったです!
<豚ロース4枚分>
塩胡椒&小麦粉をまぶして焼く。
油をすてて、ソースの材料を入れて2,3分煮込む。
ソースは
トマトペースト 大1
カレー粉 小1
固形ブイヨン 1個
水 150cc
生クリーム 100cc
夏麺!!
2010年08月04日 | 麺

漫画レシピでーす。
素麺に、麺つゆに漬けておいたトマトと
きゅうり、茗荷、大葉、すり胡麻、ネギなど薬味
ツナマヨも。
漫画ではきゅうりは千切りでしたが、
私は輪切りにしてちょっと塩もみしておきました。
この日は大葉も茗荷もなし。
でも、ツナマヨ・すり胡麻がかなり効く!
美味しいでーす!
あ、奥のお椀はいつき用。
もりもり食べました。