goo blog サービス終了のお知らせ 

◆食いしん坊のヒトリゴト◆

簡単レシピ集。
うまい・安い・早いがテーマ。
簡単で美味しいものが好きです。

遺伝

2010年12月30日 | お店

そ、そんなに食べられる?というくらいお餅を食べる夫。
ご飯かわりなら分かるのだけど、おやつタイムでもばくばくっと食べます。

いつきもお餅好き。
最近は、朝ごはんに「パン?ご飯?お餅?」と聞くとお餅と言います。
パンは結局残されることが多いので、ストレスもなくてよいです。



で、夫が大好きなのに富山になかったこちらのお店。
「あべかわがやっぱり一番」とのことですが、
いつきも好きみたいでぺろっと1個食べていました。

お餅の話題ということで、一応お正月っぽいし今年のしめくくくりに。
来年もよろしくお願いいたします。


クリスマス

2010年12月26日 | その他


朝ごはんが遅かったので、14時過ぎからクリスマスパーティー。
たくさん食べて、夜は適当です。

 

いつきは、宣言通り「チューリップのオニク(フライドチキン)」を2.5本!

 


頑張って作りましたが

1時間弱でなくなりました。
はかない・・・・。

レシピはまた今度!

 


とろろ・ブリ照り

2010年12月26日 | おかず【魚介】

山の芋。お好みでは主役になれませんが、とろろご飯では立派な主役♪
大好きなので、モリモリとたっぷりいただきました。

 

ブリは、商店街で買ったのですがその大きさ(厚さ)にびっくり!!!
半分でも良かったねぇ、というくらいでしたが ふんわりと美味しくて、ペロリでした。
厚すぎるので、お酒で蒸し焼きにしてから照り焼きに。
輪切りにした大根も一緒に焼いて添えたのですが
いつきが両親の分も全部、食べました。

その他、お漬物や厚揚げ煮、白菜のお味噌汁など「和」に日でしたね。


お好み焼き

2010年12月23日 | 小皿おかず【野菜 あ~か】

関西人ですが、そんなに頻繁に作りません。
でも、

 

こんなに立派なキャベツと山の芋がいつきパパ実家から届いたら!

 
お好み焼きですよね。山の芋をちょっと入れるだけで、ふんわり。
ゲソは、商店街のお魚やさんで山盛り300円でした♪
ゲソたっぷり表面には豚バラの、豚ゲソ玉です。

バタバタと準備中なので、いつきのお好み焼きはいつきパパに
お絵描きを頼みました。

「ナンダコレ?アンパンマン??」といつきに疑問をもたれていました。


ブーム?鶏もつ煮

2010年12月21日 | おかず【鶏肉】

B-1グルメで1位だったとかでブームの鶏もつ煮。
ブームのコッテリ系の味付けとはちょっと違う、しょうがを効かせたあっさり煮だけど
我が家の実家では定番メニューだった。
たくさんの糸こんにゃくも定番。
で、私もちょくちょく作ります。
タマネギも入れちゃって、煮玉子を添えたらぐっと豪華な副菜。


昆布の佃煮

2010年12月17日 | その他

ダシを取ったあとの昆布。大量にあったので、

かつおと醤油、みりん、余っていた焼たらこと一緒に佃煮風にしてみた。
美味しかった。

となりは、最近ブームの「ちくわとツナのマヨサラダ」。
買い物にいけなかった日にできたありあわせレシピなんだけど、
これがめちゃうま。

薄く輪切りした竹輪とツナ缶を、塩胡椒マヨで混ぜ混ぜ。

貝割菜を入れるときれい。
塩もみした大根を入れると歯ごたえもあり美味しい。
先日、缶詰のミックスビーンズを入れたけどこれもgoodでした。


ハムカツ

2010年12月12日 | おかず【豚肉】

と聞いても、なんだかジャンクなイメージで作りたいとか食べたいとか
あんまり思ったことがなかったのだけど、
テレビで見ていてあまりにも美味しそうに食べていたので作ってしまった。

そして、美味しかった!
レシピはこちら

揚げものは面倒で、油が多めの揚げ焼きみたいにしました。
揚げたてをちょっとだけ我慢して、チーズが落ち着くのを待ってから切るのがコツ。

 


手作りのお味噌

2010年12月08日 | その他

富山の食育サークルで作ったお味噌。

<その様子はこちら。いつき、チビ!>

少し前から、使い始めています。
消毒しながらとはいえ子どもの手でぺたぺたしたし、
引越しで温度管理もむちゃくちゃだったので
どうなることかと思っていたけど、美味しくできあがっていました。

自分で作ったと思うと、美味しく感じる♪