goo blog サービス終了のお知らせ 

クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

寒紅梅 安中榛名駅 R- 4- 1-28

2022-01-29 01:58:51 | 安中・松井田
そろそろ寒紅梅の花便りが聞えてくる季節になってきた。
寒紅梅600本を誇る安中のフラワーハイランドさんに
問い合わせたら咲き始めてはいるが満開を楽しめるのは
一週間後との事。
そこで同じ安中の北陸新幹線・安中榛名駅への
専用道路に植えられている寒紅梅の様子を見にいった。

相変わらず、ひっそりと静まり返った駅前広場に駐車。

広田信号に下る専用道路の土手に植えられた寒紅梅は
3-5分程度の咲きだが丹念に画像を撮ってyoutube。
但し、坂下から寒風が吹き上げてきて花を揺らすので
ピンボケ多数。(若しかすると老人の手振れ?)

寒紅梅安中榛名駅



(余計な一言)
この駅は1997年の開設以来利用客が北陸新幹線の中で
最低に近く一日平均(2020年)で155人と惨憺たる状況は
は変わっていないと記録されている。
北陸新幹線の駅の中で唯一の新幹線単独駅であるから
他の路線との連携も無く、構内のおぎの屋の
小さな売店を除けば駅前にはコンビニを含めた
商業施設が全くない状態がそれを証明してる。
同じように「陸の孤島」と呼ばれた隣の長野の新駅
「佐久平駅」は開業前から約85億円を投じ区画整理
事業を開始。スーパーを誘致し、駅が孤立しない
よう幹線道路を駅前に引き込んだ。
北にホテル3軒とマンションが約30棟。児童が急増し、
小学校が新設される。南にできた大型スーパーは、週末には
群馬県などからも多くの買い物客が訪れ新幹線を生かした
街づくりの成功例として全国に知られるのが羨ましいーー
とは爺イの愚痴?

ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
登山・キャンプランキング
<img
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牛伏山周回  R-4- 1- 25 | トップ | 菊ヶ池・お菊の祠訪問 R-4- ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

安中・松井田」カテゴリの最新記事