
梅雨の晴れ間を狙って下仁田あじさい園を訪問。R-254を西進して
比佐理橋を渡って300m程先の最初の信号に左折の看板がある。
急坂を登って台地の平地にアジサイ園がある。入園料相当の協力費
は300円也。

台地の上からは下仁田の山並みがよく見えで絶好の展望場所でもある。

この園の広さは30.000㎡、二万株。1993年の高速道路開通のころから徐々に
整備されたが本格的な植栽は2004年頃からで現在は地域の皆さんが協力して
「紫陽花を育てる会」が設立され管理・施設整備がされているとか。
R-254から台地に向かう斜面が全て花で埋まってる。
このブログから花などを主題する時は従来の記述のやり方を変えてサムネイル写真を
並べてその写真を左クリックすると画像が拡大され、閉じるときは左上の
左向き矢印のクリックで元に戻るとの形式にしました。
下に並ぶサムネイル写真から適当にクリックー拡大でご覧ください。


































デジブック 『下仁田アジサイ園』
ご来訪のついでに下のバナーをポチッと。
比佐理橋を渡って300m程先の最初の信号に左折の看板がある。
急坂を登って台地の平地にアジサイ園がある。入園料相当の協力費
は300円也。

台地の上からは下仁田の山並みがよく見えで絶好の展望場所でもある。

この園の広さは30.000㎡、二万株。1993年の高速道路開通のころから徐々に
整備されたが本格的な植栽は2004年頃からで現在は地域の皆さんが協力して
「紫陽花を育てる会」が設立され管理・施設整備がされているとか。
R-254から台地に向かう斜面が全て花で埋まってる。
このブログから花などを主題する時は従来の記述のやり方を変えてサムネイル写真を
並べてその写真を左クリックすると画像が拡大され、閉じるときは左上の
左向き矢印のクリックで元に戻るとの形式にしました。
下に並ぶサムネイル写真から適当にクリックー拡大でご覧ください。


































デジブック 『下仁田アジサイ園』
ご来訪のついでに下のバナーをポチッと。

白の紫陽花とても綺麗ですね!毎年、鎌倉の紫陽花見に行きたいと思っているのに中々行けず‥やはり落ち着かないと無理ですかね
やんちゃ坊主の二人は相変わらず元気ですか?
梅雨期間は雨なら閉じこもり、時々の晴れには
精々出かけるようにしています。
今後の花巡りは高原のユリ園や白根方面の
こまくさに移りますが今年も何とか訪れる予定。
ゆり、いいですね!大好きな花ですU+1F60A