クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

送電鉄塔を目印に・吾嬬(カヅマ)山 H-17-8-27

2005-08-28 11:47:36 | 中之条・小野上・みなかみ・沼田・渋川
台風一過、山の水も引いた頃を狙って吾妻の登り残し吾嬬(カヅマ)に行って見る事にして「岩島駅」に急ぐ。
駅西の農産物直売所を右折して踏み切りを渡ると直ぐに吾嬬山の標識で村落の中を山手に乗り上げて行く。
兎に角、姉山林道を探して東電13号鉄塔まで車で乗り上げたかった。途中で猪・熊除けの「電牧」の看板が多くあり、林道閉鎖のゲートの通過の仕方まで書いてある。果たして145号を右折して0.8Kで早くも「電牧」のゲート、扉を静かに開けて3本の裸電線を外して車を通す。外した線の端子が地面に触れると高圧の電気がパリパリと音を立てるので大分緊張した。途中から叢状態の林道2.6Kを30分掛けた超低速走行で漸く13号鉄塔広場。
ここに駐車して100M進むと「林道吾嬬山線」にぶつかり直ぐ先の右側の石段から山に入り、28分で「大竹林道」に飛び出す。
標識はあるが、林道という名も恥ずかしい夏草茫々の酷い道。ここから12号鉄塔下を通過して30分で「林道峠」、直進は中之条の吾嬬地区、右稜線は「薬師岳」、左が「吾嬬山」である。
登山道は東電管理道共通で11号鉄塔に向う結構な登りとなる。稜線下を通って17分で鉄塔下の標識、鉄塔から深い藪を掻い潜って尾根道を本格登山開始、途中で幾つかの瘤とひとつのピークを超え大竹との分岐を通過して41分で細長い頂上、標識二つで展望は余り良くないが各種のアゲハが飛びかつて雰囲気は良い。
帰りは11号鉄塔から東電の12号方面への標識に従って往路と反対の道を辿る。管理道とは言いながら4つの沢を渡り激しく登り下りを繰り返し20分で12号の真上に
出てから、往路には気付か無かった草に埋もれた鉄梯子で林道に下りた。案内書に無い「林道峠」を通過しない新道発見で至極満足。300選にある山頂から直接12号に
至る道と何処かで合わさった筈なのに鉄塔探しに夢中で気付かなかった。往路通算1時間56分、帰路通算49分、今度は中之条側から薬師岳に行って見る。

何の意味か? テープ満艦飾の頂上

頂上で乱舞するアゲハも一休み?産卵?

厳重な「電牧」のゲート、通過に苦労する

ご来訪のついでに下のバナーをポチッと。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上日野・馬渡戸(まつば)から... | トップ | 消えた? 県道 71号線 H-17... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中之条・小野上・みなかみ・沼田・渋川」カテゴリの最新記事