goo blog サービス終了のお知らせ 

クタビレ爺イの山日記

諸先達の記録などを後追いして高崎近辺の低山中心に歩いています。

藤岡・鬼石の桜山で蝋梅見物 H-29- 1-10

2017-01-11 10:16:58 | 高崎・甘楽・藤岡方面
新年早々蝋梅満開のニュースがちらほら。松井田のろうばいの郷も八日に
蝋梅まつりを開催している。
それらの情報の中に鬼石・桜山があった。植栽150本と規模は大きくないが
冬桜見物に数回行っている馴染みの場所なので一寸覗きに出かけた。
R-17・r-13・R-462と繋いで諏訪信号で神流方面へ。僅かの距離の三杉町四つ角を
右折してr-177に入り桜山公園入り口看板を500mほど通り越した下山通路出口。



ここは桜山観光季節には周回の下山専用となるが今はその制限は無い。
但し、道が狭いので表登山路に回ってくださいーーとの注意看板はある。



約2.6kの蛇行山登りでヘアピンカーブの左側に第二駐車場。
先客の車は見当たらない。



駐車場裏から山頂まで380段の木枠段が設置されているが約70段で車道を
突っ切るともう左上に蝋梅林が見え、風に乗って花の香りが漂ってくる。



蝋梅林の遊歩道には少し雪が残っているがこの辺で標高は490m程度なのに
気象条件が平地とは大分違うようだ。



見物客も何人か、中には大きな三脚持参のカメラマンも混じる。花の様子は
デジブックで。

デジブック 『鬼石・桜山の蝋梅』

ご来訪の序に下のバナーをポチッと。ご来訪の序に下のバナーをポチッと。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高崎近辺今冬の白鳥飛来 H-2... | トップ | 岩倉橋の白鳥  H-29- 1-28 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

高崎・甘楽・藤岡方面」カテゴリの最新記事