
色々な事情で12-7以降、ブログに載せるような外出は
出来ていない。
そんなことでモタモタしている内に
先週受けた「認知機能検査結果通知書」と高齢者
講習の案内が届いた。
役所仕事にしては意外な処理のスピードに感心。
下に掲げたように爺イは幸いにも86点で「第三分類」の
判定だ。この第三分類は総合点76点以上をとれたこと
で「記憶力・判断力心配なし」の判定。
第二分類は49点以上76点未満で「記憶力・判断力が
少し低い」の判定、第一分類の49点未満は「少し」が
抜けて「低い」の判定。

この「認知機能検査」は実は「認知症」の診断ではない。
認知症診断は医師によってなされるもので今回のは
運転免許証交付の前段階の「高齢者講習」を実施する時の
区分を確認しているに過ぎない。
従ってこの検査で49点以下でも直ちに認知症を示す
ものでもないし49点以上でも必ずしも認知症ではない
事を示すものではないのだ。認知症診断はあくまで
医療機関がやるもの。
第一から第三までの分類は次に待ち構える高齢者講習の程度に
関係する。第三の問題なしの方々の講習は二時間、
第二と第一は三時間の講習となる。
但し、49点以下の第一分類の方は公安委員会から医療機関に
通知されるのでそこで認知症検査を受け、若しも認知症と
診断されると免許が取り消され、結果として高齢者講習を
受けられないが医師から認知症ではないと診断されると
49点以下の方でも76点未満の第二分類の方と同じに
高齢者講習を受ける事が出来、新免許が取得できるーーと。
因みに通知書の得点から総合点を出すのは
A x 1.15 + B x 1.94 + C x 2.97 = 総合点
と、云う事で本日の話題はオシマイ。
本日午後には漸く注文した車が納車になるので
20日間の代車生活にオサラバとなる。
出来ていない。
そんなことでモタモタしている内に
先週受けた「認知機能検査結果通知書」と高齢者
講習の案内が届いた。
役所仕事にしては意外な処理のスピードに感心。
下に掲げたように爺イは幸いにも86点で「第三分類」の
判定だ。この第三分類は総合点76点以上をとれたこと
で「記憶力・判断力心配なし」の判定。
第二分類は49点以上76点未満で「記憶力・判断力が
少し低い」の判定、第一分類の49点未満は「少し」が
抜けて「低い」の判定。

この「認知機能検査」は実は「認知症」の診断ではない。
認知症診断は医師によってなされるもので今回のは
運転免許証交付の前段階の「高齢者講習」を実施する時の
区分を確認しているに過ぎない。
従ってこの検査で49点以下でも直ちに認知症を示す
ものでもないし49点以上でも必ずしも認知症ではない
事を示すものではないのだ。認知症診断はあくまで
医療機関がやるもの。
第一から第三までの分類は次に待ち構える高齢者講習の程度に
関係する。第三の問題なしの方々の講習は二時間、
第二と第一は三時間の講習となる。
但し、49点以下の第一分類の方は公安委員会から医療機関に
通知されるのでそこで認知症検査を受け、若しも認知症と
診断されると免許が取り消され、結果として高齢者講習を
受けられないが医師から認知症ではないと診断されると
49点以下の方でも76点未満の第二分類の方と同じに
高齢者講習を受ける事が出来、新免許が取得できるーーと。
因みに通知書の得点から総合点を出すのは
A x 1.15 + B x 1.94 + C x 2.97 = 総合点
と、云う事で本日の話題はオシマイ。
本日午後には漸く注文した車が納車になるので
20日間の代車生活にオサラバとなる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます