ドキュメンタリー、中国“法治”社会の現実 消えた弁護士たち を見た。 . . . 本文を読む
地面を照り付ける太陽に、8日連続の猛暑、それどころか37℃超を記録し続ける毎日である。兄貴の嫁さんがなくなって、昨日21日の通夜に行った、大和市まで相鉄線の相模大塚での下車、斎場まで20分の道を歩いた、4時過ぎのこと、通夜は7時から。日蓮宗の僧侶が来て読経していた。説教をして、告別式とは言わないと、葬儀のことを説明して終わった。なぜなら、宗教色がない呼び方と区別して強調した。日蓮宗がする儀式は、それなりの意味がるということである。すると、どうか、これからの世界でやっていけるように、引導を渡すのが儀式であるというふうに説明をした。死者に対して僧侶が法語を称えて涅槃の世界に行くように導くこと、と辞書に説明する。葬儀の際に導師が棺の前に立ち、死者が悟りを得るように法語を唱えること、とも、また、その法語。引導法語。 . . . 本文を読む