現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

わたしたちの世界

2016-12-24 | 国語と日本語
キリストの生誕を祝うのは、救世主であるからだろう。この世を救うのは造物主神が人との間で約束をしたからである。救い主は万物の創生にかかわるという論理である。人の世はその信仰に人と人が関係を持つことになる。果たしてわたしたちの世界はどう見てきたのか。世界の語が示すように、仏教のうちにとらえる。その意味には過去、現在、未来と東西南北を広げて、そこに生きる人間の世である。その教えにはこの世とあの世とに対比して念仏を信仰に編み出した日本民族である。世界を山川国土、娑婆世界、三千大千世界と見るのは、生と死を見たからである。病と老いは避けられない事実として、自然に対応した。この風土における自然は避けられない威力に人々の存在を重ね合わせて、現実をいかに生きるかをその知恵としてきた。そこに世界がある。生と死とに、自然の摂理を見たのであるから、天上と地下はまたとらえ方に、天の王と、地の王とを見るが、それは極楽と地獄にも対照して、この地上をつかさどるものは、神から人間としての世界がある見方を持つ。 . . . 本文を読む

基本文のしくみ2

2016-12-24 | 日本語教育
日本語の文を、動詞文にして、その始めには存在を表す表現がある。文型に略記すれば、   Pに Nが あります。 / Pに Nが ある。 となる。Pとするのは場所名詞である。これは物の存在であるので、人の場合は、   Pに Nが います。 / Pに Nが いる。 となる。導入文型としては会話文での丁寧体になるから、併記して普通体があるようであるが、これは日本語の速成教育による習得段階はあとになる。 この文型の特徴は、Nが あります/います と、が格と呼ぶ、名詞に助辞がつく格助詞には、動詞と関係すれば、まず、が格であるということにある。が格プラス動詞の述語となる。基本文の、いわば、始めの文法規則であって、そこには動詞が直接にかかわる。そして、存在を表す文型はふたつのポイントを持つ。   Nが あります/います → Pに Nが (助数) あります/います 日本語の名詞は、数を表す場合の表現がある。単数、複数扱いを助数によって、それはまた、もの、人の場合とで異なることである。つまり、かぞえる形態によった表現があることである。 もうひとつのポイントは、存在の違いが、ある いる の動詞が使い分けられる。動くことなく、とどまって見えるものは、有る を用い、動いていたものがとどまって見えるものは、居る を用いて、文法規則としていることである。 . . . 本文を読む

MOTTAINAI

2016-12-24 | まさごと
もったいない MOTTAINAIと書けば、新語流行語である。もう12年になる。ノーベル賞の受賞者、環境分野での初の平和賞、ケニア人女性のワンガリ・マータイさんが日本に来て、日本語を世界に広めたのが、MOTTAINAI である。  http://www.mottainai.info/jp/about/ >環境分野で初のノーベル平和賞を受賞したケニア人女性、ワンガリ・マータイさん。 マータイさんが、2005年の来日の際に感銘を受けたのが 「もったいない」という日本語でした。 環境 3R + Respect = もったいない Reduce(ゴミ削減)、Reuse(再利用)、Recycle(再資源化)という 環境活動の3Rをたった一言で表せるだけでなく、 かけがえのない地球資源に対する Respect(尊敬の念)が込められている言葉、「もったいない」。 マータイさんはこの美しい日本語を環境を守る 世界共通語「MOTTAINAI」として広めることを提唱しました。 . . . 本文を読む