現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

言語のこと

2016-12-15 | 国語と日本語
言語と語言の違いを問うが、答えはない。日本語に言語と伝わる。中国語に語言となる。語源と打てば発音にそうが、語言では辞書の登録にはなさそうである。日本語と中国語での語構成の違いかと推測する。北京語言学院という頃の、日語専家となった思い出があるが、いまも疑問は変わらない。中国語の連語に、言語と語言とでは異なるのだろう。言語学は語言学であるのだから変哲ない議論であるようだ。言語を熟語で取り入れたのだからそのままに、言語をゲンゴとするのはおかしいという人がいて、言語四種論の名称のように、ゲンギョとすべきであるとの物言いであるが、さもなければ、言語道断のゴンゴのように読めというわけである。固有名や四字熟語もそれなりの理由があることであるから、言語を熟語で言語のことを言い語りとせずにゲンゴとしてきたのは意味のあることなのであると考えることになる。ゲンゴはコトバなのである。言を日本語読みし、語を同様にしてみて、言語は文字としての言葉となったのである。それを漢語をもって書き言葉とする習いから、言語が書き言葉の、固定した表記により、言語概念を作り出すことになる。言、語、それぞれの文字を言葉としても知るところであったことを、古訓によって見ることができる。ゲンゴが言葉であるとすると、言と語の違いを訓読みで、言うということと、語るということの違いをもって、言語としていることがわかる。そして語るには話すがくわわって、その位置を変えることになる。語と話はコトバの広がりを持つようになる。自ら語ることと自らを含めて話すことである。語ると話すには行為としての違いを見せるようになる。 . . . 本文を読む

テラ 1TB 1,099,511,627,776 1,024ギガバイト

2016-12-15 | 日本語百科
1TB 1,099,511,627,776 1,024ギガバイト  >テラ(tera, 記号:T)は国際単位系 (SI) における接頭辞の1つで、基礎となる単位の1012(=一兆)倍の量であることを示す。  記憶容量装置での、テラが2007年から単体発売、2011年に4TBのものができた。1ビットの8倍が1バイトで、1バイトの1024倍が1キロバイト、1キロバイトの1024倍が1メガバイト、1メガバイトの1024倍が1テラバイトになる。 1テラバイトの1024倍が1ペタバイト、 1ペタバイトの1024倍が1エクサバイト、1エクサバイトの1024倍が1ゼタバイト、1ゼタバイトの1024倍が1ヨタバイトである。   >1テラのハードディスクの録画時間は170時間が目安   録画品質が高いBSデジタル110度CSHD画質の場合、一般的には1テラバイトのハードディスクで80時間超の録画時間です。  尚、CSHD方式は約24Mbpsである為、理論上は1TB容量のハードディスクで87時間程度の録画が可能となる計算になります。  また同様に地上デジタルHD方式で録画する場合の録画時間の目安は120時間程度です。  尚、標準の12MbpsのSD画質で録画する場合は計算上は約170時間超の録画が可能となります。 . . . 本文を読む