現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

初耳学 色名

2016-03-13 | 日本語百科
FBナビにある、ホーム コラム ライフ 「赤い」や「青い」はあるのに、なぜ「緑い」はないのか? というのが目についた。日本古来の色のとらえ方だというのだが、果たしてそうか。そのように解釈すると、あかし くらし しろし あをし となるのはいいが、いちしるし と、あをし の相関が気になる。ここにイメージをもってするなら、何ら根拠はないが、海に輝く光と、その海に吸い込まれる光の、そのありようが浮かぶ。するとやはり、陽が差すことと、陽が差さないことになる。日の出と日の入りに、島国にめぐる光の動きである。海に吸い込まれる光はまた、山に吸い込まれる光のありようでもある。日本にはこのほかに色名があったか、とするなら、そこには大陸から伝来した文字にあてた日本語読みが由来する。アオはその意味内容を持つ漢字に、読みを当てている。青とは、碧、藍、蒼、このそれぞれに、そして、みどり  緑 翠 には、若草の色を表した。さて、そこで、これは何と読むか。白馬の節会。 . . . 本文を読む

メインにならないニッチには

2016-03-13 | しかじか
朝日デジタル、日曜に想う である。嶋聡氏のことを書く。選挙に出ようという話だ。どの党を選ぶかを語る。いきさつには氏の言葉、人生は回転扉というのがある。その語録を編集者の記事によると次のようである。>ベンチャーはニッチ(隙間)を狙えと言う人がよくいますが、それは間違い。メインにならないニッチに将来はない  ここに見える、ニッチとは、生態的地位のことであるが、ニッチ産業というふうに使われることがある。隙間産業とも。壁龕 へきがん ともなると、優雅である。顧客の需要があるにもかかわらず規模が小さく、商品の供給・提供がなかった市場や潜在的需要を掘り起こす産業という。 . . . 本文を読む

斬首作戦

2016-03-13 | 斯く書く
この作戦名が有事の際のキーワードとなる。いかにもおどろどろしい。朝鮮半島の米韓合同演習に用いる言葉である。これが、もとは米軍による、米軍の作戦概念、decapitation strike(strategy)を翻訳したものという。decapitationとは、主な意味に、断頭、斬首、頭切除術がある。米軍は精密先端兵器を動員し、イラクのサダム・フセイン、リビアのカダフィなど、反米政権の最高権力者を除去する作戦を展開したことがあり、状況下、合同訓練に参加した、米第1空輸特戦団と米75レンジャー連隊所属特殊戦兵力は、特殊戦部隊の任務に、敵要人の暗殺などが含まれるので、北朝鮮の首脳を標的にしたものとみられている。 . . . 本文を読む