現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

表記体系の複雑さ

2014-06-16 | 日本語あれこれ百科
表記体系とは漢字、仮名の文字を体系としてみる。その体系は個別にさらに体系をもつ。漢字は日本語の通用漢字の体系、仮名は文字の書きわけによる、ひらがな、カタカナの体系である。日本語を書き表すためには、現代語ではこの3つを漢字仮名交じり文として表記している。しかし実際には英文字を交えている。ラテン文字としてのアルファベットである、ローマ字を用いている。日本語の表記体系は日本語である漢字仮名と英字を使い分けている。それをとらえれば固有語と外国語とを表記に持つことになる。それを文字種としてみれば4種類を使っているから、複雑になると考えるのであろう。それに加えれば、数字を書くのに、算用数字としてアラビア数字を使う。洋数字とも言うが、それに対して漢字表記による漢数字があり、これは和数字と呼ぶ、それぞれ使う日本語の文字は、6種類ということになる。確かにこれだけを書き分けるとしたら複雑である。さて、その利点はなんであろう。 . . . 本文を読む

芽を枯らせる

2014-06-16 | 日本語新百科
日本語「誤」百科  999 若い研究者の目を枯らせる を例題にしている。まずは、コラムの999回をお祝いしよう。記念すべき1000が明日訪れる。さて、枯らせる 複合した動詞をどう見るか、また派生動詞をどう認めるかが、コラムの解説のポイントであり、日本語の説明不足なところである。つまり、枯らせる という表現がないとするのは、枯らす という動詞を認めようとしないとしか思えない、いつもの説明である。枯らす 枯れさせる この動詞はいずれも文脈に応じた意味内容の使い分けを持つ場合がある。そして、説明は、芽を摘む に言及して、木を枯らせることはあっても芽を枯らせることはないとしたいようであるが、花を枯らせる、根を枯らせる、草を枯らせる、など、その表現は植物につかわれていて、何ら、おかしくはない。最近のニュースにある用例のようであるから、それを読んで違和感を感じたならば、それは、芽を摘むと言った場合でのことになる。 . . . 本文を読む

0616 W杯緒戦負け

2014-06-16 | 日記
与謝野晶子未発表の2首発見 直筆短歌、津島で 中日新聞トップ記事、見出しである。20140616 リードには、近代を代表する歌人与謝野晶子の直筆短歌五首が愛知県津島市で見つかった、とある。    トップ左には、日本、初戦逆転負け W杯 とある。20140616   記事には、【ブラジルW杯本社取材団】サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会第三日の十四日(日本時間十五日)、一次リーグC組の日本代表はレシフェでコートジボワールと対戦し1-2で逆転負けし、黒星スタートとなった、とある。     中段見出しは、解釈改憲反対の地方議員がネット設立 超党派215人 とある。20140616   記事には、憲法解釈変更による集団的自衛権の行使容認に反対しようと、二十七都道府県の超党派の地方議員でつくる「自治体議員立憲ネットワーク」の設立総会が十五日、東京都内で開かれた、とある。 . . . 本文を読む

サッカー守護神はキーパーだけれど

2014-06-16 | しかじか
テレビのサッカー中継を見て一喜一憂のまま、ブラジルの宵の口にこちらでは朝方の爽やかタイムとなって、その日を過ごした。悔しさがあって、これほどサッカーに夢中であったのかと思い直すことしきりである。4年の世界大会への道のりは長くないし、それなりに、観戦に気合を入れるようなにわかサポータになったつもりか、見ていて、わかりやすいゲームであったのだと気づく。日本の陣営にへばりつくことを余儀なくされた守りは1点先取でいけると思ってしまったあたりに、何かがあり、蒸し暑さと気候の厳しさと選手の脚の重さであったかと思えば、パスをことごとくカットされていたし、ここぞというシュートを放つ決め球にもそれを回しきれないもどかしさがって、日本が世界で通用するかどうかのきつい試練であった。技術にも動きにもそれを発揮できないままの後半であったか、表現できなかった試合にベンチに下がってからのキャプテンは檄を飛ばし続けていた。 . . . 本文を読む