読書など徒然に

歴史、宗教、言語などの随筆を読み、そのなかで発見した事を書き留めておく自分流の読書メモ。

インゲン

2008-10-16 09:31:02 | 新聞

今、話題のインゲン豆は中央アメリカ原産の豆科の野菜で、日本へは江戸時代前期に中国から渡来した。繊維が多く含まれ、便秘に良いと言う。隠元(いんげん)という僧侶によって伝えられ、インゲン豆という名前で呼ばれるようになった。中国福建省の黄檗山萬福寺の住職だったが承応3年(1654)、63歳の時に. 弟子20人他を伴って来日した。この隠元禅師は他にお茶なども伝えている。尤もお茶が普及したのは江戸初期である。抹茶の形で上流階級に伝わったがそれまでは庶民は白湯を飲んでいた。