哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

Beautifull Japan 吉田初三郎の世界 -府中市美術館-

2024-06-02 21:20:12 | ちょっとそこまで。
地図を眺めているだけでいとまがないくらいで、「地図」という文字を見るだけで「なになに・・・」と首を突っ込みたくなるくらいの根っからの「地図マニア」です。
 
この都度、府中市美術館で「鳥瞰図」を確立した吉田初三郎氏の企画展が行われているんで「行かなくちゃぁ・・」でさっそく。
 
(府中市美術館は「棟方志功展」2019-6-6投稿 以来)
 
「Beautifull Japan 吉田初三郎の世界 展」                                              
 
大正時代から昭和初期にかけて、従来の地図が精度も含め確立されていく中で、「鳥瞰図」というものを世に生み出し確立していった、吉田初三郎氏の作品を一同に集めた企画展です。
 
「ビューティフルジャパン・・・」とあるように、正確に精度を高めた地図をもとに、
 
電鉄会社の沿線地図から観光名所・観光地を強調した観光地図・観光案内を美しい描写を交えて「鳥瞰図」の形で発表してゆきました。
 
 
 
多少の誇張がありますから、正確を求める地図とは違って、だれしもが馴染みやすいこれも地図の一種です。
 
作品を作る過程において実地測定もされており、そのうえで実地に基づいて脚色されています、
 
また現在とは違い古くは100年前にもなりますから、地名や駅名・名所の変遷などノスタルジーの世界でもあり、興味わくわくで作品を1点1点眺めました。
 
鳥瞰図は地図でありながらも、ひとつの美術作品と言えるくらいの見事な観光案内地図として確立されたものでありました。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする