goo blog サービス終了のお知らせ 

喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

三鈷の松

2018-10-06 | 知多四国

72番、慈雲寺からスタート。
山門入った所に
大きな三鈷の松があって、
写真のように三葉。

出身校の下松小学校の校章は、
松の葉がデザインされていて、



普通はこのように二葉。


三葉の葉を持ってると、
幸福になれるとか、お金持ちになれるとか・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の巡拝

2018-10-06 | 知多四国

今日は、知多四国、最後の6回目。

エスカの集合場所で。

  

アップに耐えてるなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第55番 法山寺

2018-09-18 | 知多四国

境内と接して、







今は枯渇してしまっているが、
当時は温泉が湧き出ていたそう。

この湯殿で入浴中に、長田忠致、景致父子に殺害され、
第51番の野間大坊にお墓(銘記はないが)がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒される

2018-09-18 | 知多四国



第53番 安養院で。

ここには、1583年(天正11年)、秀吉に敗れた
織田信長の三男信孝が自害した
自刃の間が残っているのだそう。

また、咳、喘息にご利益があって、
夫、ハウスダスト(あまり掃除しないものだから夫が犠牲に)のアレルギーがあって、





この石を買ってあげました。

「石を買うより、掃除せい」ってか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第52番 密蔵院で

2018-09-18 | 知多四国



おじいちゃんに連れられて、
ちびっ子巡拝者。
空でお経読んでた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする