72番、慈雲寺からスタート。
山門入った所に
大きな三鈷の松があって、
写真のように三葉。
出身校の下松小学校の校章は、
松の葉がデザインされていて、
普通はこのように二葉。
三葉の葉を持ってると、
幸福になれるとか、お金持ちになれるとか・・・・。
第53番 安養院で。
ここには、1583年(天正11年)、秀吉に敗れた
織田信長の三男信孝が自害した
自刃の間が残っているのだそう。
また、咳、喘息にご利益があって、
夫、ハウスダスト(あまり掃除しないものだから夫が犠牲に)のアレルギーがあって、
この石を買ってあげました。
「石を買うより、掃除せい」ってか