goo blog サービス終了のお知らせ 

喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

馬頭観音坐像

2025-05-30 | 福井県の寺・神社・仏像

バスの中でお弁当で昼食。
旅行代金高かった割に、
お弁当とルートインの夕食、貧弱だったなぁ。

昼からは、二体の秘仏の馬頭観音像を拝観。


山門



山門くぐったところに扇石。
末広がりで踏むと家門繁栄、縁起がいいそう。



旧観音堂で天明6年(1786)に建立


平成14年に建立された観音堂

この新しい観音堂にいらっしゃるのが
ご本尊の馬頭観世音菩薩坐像。

 
馬居寺の平安時代の作                  山中寺の鎌倉時代の作

次に拝観した、山中寺の
馬頭観世音坐像と並べてみました。

馬居寺は創建が約1400年前の飛鳥時代で、
聖徳太子が開祖と伝えられ、
若狭で最古のお寺。
馬頭観音像は数少ない
平安後期の作だそう。

山中寺の創建は天平時代で、
馬頭観音像は鎌倉中期に
運慶の息子の湛慶の作だろうと。
目は鎌倉時代以降に流行った
玉眼がはめ込まれている。

二体とも三面八臂(三つの顔に八本の腕)だけど、
一面二臂や四面二臂、三面六臂など
顏と腕の数はさまざま。

馬口印と言って、


胸の前で左右の親指・中指・小指を立て、
残りの指を曲げた印を結んでいる。

本来は
馬居寺の像は24年に一度
午の年の御開帳。
山中寺の像は33年とその中間にあたる
17年に御開帳。

旅行会社さんとお寺さんとの御縁で
特別に開帳して下さったようだ。

お弁当も夕飯も貧弱でもしょうがないか。

 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩屋山 妙楽寺

2025-05-29 | 福井県の寺・神社・仏像

  

最初の拝観鳳聚山 羽賀寺の次は
岩屋山 妙楽寺。
羽賀寺と同じ高野山真言宗のお寺。

ここのお寺は鎌倉時代に建てられた、
若狭に現存する最も古い建物だそう。

ご本尊が、二十四面千手観音菩薩。

羽賀寺のこの



千手観音菩薩立像もそうだったように、
頭上に十一の面を持つのが通常だけど、
妙楽寺の千手観音は、


「まるっとおばま」より拝借





頭上には二十一の面、
正面の顔とその両脇にある
菩薩面、憤怒面と合わせて二十四もある。
手の数も通常は四十二本に省略される場合が多いけど、
この像は手が本当に千本ある。圧巻の像だ。

両脇面をもつ千手観音を、三面千手とよぶそうだ。
その古い例は9世紀以降に時おり見られ、
妙楽寺の像のように、二十四面のものは珍しいそう。

貴重な仏像を拝観できてよかった。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳳聚山 羽賀寺

2025-05-28 | 福井県の寺・神社・仏像

先週の土曜日から1泊2日のツアーで
小浜、高浜、勝山へと
普通ではお目にかかれない
仏像とお寺巡りをしてきた。


本堂

奈良時代の女帝 元正天皇(44代)が、
行基に、寺の建立を命じ、
716(霊亀二)年に創建されたお寺。

鳳凰が飛来し、この地に羽を落としたという伝説にちなんで
羽賀寺と名づけられたのだそう。

かってはたくさんの坊が並び、
隆盛を誇っていたようだけど、
度重なる焼失で、現在は15世紀に再建された
写真の本堂だけ。


ポストカートから拝借

ご本尊の十一面観音菩薩立像。
元正天皇の姿をそのまま写したものだとか。

昭和30年代まで秘仏で厨子の中にいたためか、
色彩もきれいに残っている。


「近江若狭の仏像」吉田さらさ 著より拝借

お厨子の左に安置されていた、千手観音菩薩立像。
ご本尊のような派手さはないけど、
穏やかで上品な顔立ち。

昭和25年に修理されたそうですが、
あえて、脇手を新補することを避けられたのだそう。

色々の考え方がありますが、
そのままの姿を拝観することで、
その仏像のこれまでの歴史を物語るもので、
意味があると思います。

多少の破損はあろうとも。
気の遠くなる古から受け継いで、
護ってこられたお寺の人たちに
本当に頭が下がる。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンしてビックリ

2025-05-27 | 福井県 旅

土日、33年に1度の秘仏御開帳の
白山平泉寺にツアーで行ってきた。

その参道で





こんなかき餅を売ってて、
試食させていただいたら美味しかったので、
同僚にもお土産に買って帰った。

電子レンジでもやれるというので、
職場でお茶するときやってみた。

1枚で50秒なら2枚で1分ぐらいでいいねと、
やってみたら、



こんなに膨らんで、ビックリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーブスデビュー

2025-05-16 | 健康

周囲にカーブスに行っている人が多くて、
勧められてはいたんだけど、
娘がFIT-EASYに行くというので。
卓球自動球出し機もあったので、
FIT-EASYを選んだ。

FIT-EASYに通う前から、
住友生命のVitalityで毎日1万歩は歩いていた。

2月に私学共済の「晩冬の京都を歩く」という
2泊3日のツアーで歩き過ぎて、膝を痛めて、
FIT-EASY行けなくなって、やめた。

FIT-EASYをやめて、
ウォーキングもやめ、運動していなかったら
体重は増えるし、一向に膝は治らない。

で、お試しのチラシが入っていたので、
意を決して、カーブス行ってみた。

あと1回でお試し終わりだけど、
サポーターをしなくてすむほど
膝が痛くなくなった。

今はお試しなので、
コーチの方にいろいろ指導していただくけど、
お試し終わったら、自分でマシーンを2巡して、
ストレッチをして終わりなので、
気楽でいいかな。

とりあえず1年契約した。

そのカーブスの靴箱兼私物置きに、



いいね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする